[48212]  Xa9/C8の再インストール
投稿者:ぱらな さん   2004-05-27 23:34:46
はじめまして、こんばんは。
表題のXa9/C8のシステムインストールディスクとバックアップCD-ROMをなくしてしまいました。そこでそれらを別に手に入れて、再インストールを試みたのですが、
DISK#1をBDriveに入れて起動してもI/O errorと表示されそこでとまってしまいます。

こで質問なのですが、これらのディスクは最初に本体と付属してきたものからでないと再インストールできないのでしょうか?もちろんXa0/Xa9/Xa7用です。
それともCPUやHDDを交換しているからなのでしょうか?

またバックアップCD-ROMないにあるSYSINSTWINDOWSsetup.exeでWin3.1を無理やりインストールしようとしたのですが最後にメモリが足りない?とか表示されインストール完了できませんでした。
  1. 総額7600円 さん   2004-05-28 07:05:57
    他のFDが読み込めるようでしたら,そのシステムインストールディスクが壊れている,あるいは壊れかけているのかもしれません.
    メモリが足りないというメッセージが出るのは,コンベンショナルメモリの空きが不足しているためではないかと思います.
  2. tsh さん   2004-05-28 17:27:54
    基本的に、本体付属のバックアップでなくても
    同じ機種用ならばインストールできると思います。

    すでに総額7600円様がご指摘されていますが、
    入手したフロッピーが壊れている可能性もあります。

    ところで、
    >DISK#1をBDriveに入れて起動しても
    とありますが、FDDを増設されているのでしょうか?

    機種によってはFDDからのブートは1stFDDドライブからしかできなかったような気がしますので
    1stFDD(ADrive)にフロッピーを入れて起動してみてはいかがでしょうか?

    #Win3.1のインストール関連で、コンベンショナルメモリの空き領域を増やすには
    #MS-DOSに関するかなりの知識が必要ですので
    #Windows95以降に乗り換えるのもありかと思いますが、、、
  3. 総額7600円 さん   2004-05-28 18:03:17
    HDDがAドライブかと思って読んどりましたです.
    >機種によってはFDDからのブートは1stFDDドライブからしかできなかったような
    そんな機種があるんですか.最後期の機種なのかな?(無知
  4. KAZZEZ さん   2004-05-28 19:46:00
    > >機種によってはFDDからのブートは1stFDDドライブからしかできなかったような
    > そんな機種があるんですか.最後期の機種なのかな?(無知
    1.44MBのFDは1stFDDからしか起動できないというのは聞いたことがありますが、
    そういう意味ではなく、FD自体がBドライブ起動に対応していないという意味ではないでしょうか。
    CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATのパス記述の都合で、
    どうしても起動ドライブを揃えないと不都合が出ることがありますので。

    本件のI/Oエラーと関係するかどうかはわかりませんが。
  5. tsh さん   2004-05-28 21:24:15
    >>総額7600円様
    >HDDがAドライブかと思って読んどりましたです.

    PC-9800はフロッピーからブートすると、「FDD→HDDなど」の順で
    ドライブレターが割り当てられるのではありませんでしたっけ?

    >>KAZZEZ様
    >1.44MBのFDは1stFDDからしか起動できないというのは聞いたことがありますが、
    >そういう意味ではなく、FD自体がBドライブ起動に対応していないという意味ではないでしょうか。

    私が3月頃に行った募集で引き取られていったPC-9821Ap2は
    640KB/720KB/1.25MB/1.44MBのどのフォーマットでも
    2ndFDDからのブートはできませんでした。

    #ちなみに、1stFDDは1.25MBフォーマットならばブートできましたが
    #1.44MBフォーマットだとブートできませんでした。

    #内蔵されているFDDが一台か二台かを設定するジャンパーの設定が
    #間違っていたのかもしれませんが、、、
  6. ぱらな さん   2004-05-28 21:30:39
    総額7600円さん、tshさん、KAZZEZさん
    お返事ありがとうございます。

    >他のFDが読み込めるようでしたら,そのシステムインストールディスクが壊れている,ある>いは壊れかけているのかもしれません.

    他のFDをWIN95上で読み込もうとするとPCが強制終了しました。(他にもCD-ROMが表示されない等OSが不安定なので再インストールしようと思いました)
    しかしMS-DOS上ではFDD及びCD-ROMにはアクセスでき読み込むこともできます。

    3MODE対応USB外付けFDDを用いてシステムインストールDISK#1の内容を
    新しいFDD(1.2MB FORMAT)にコピペしたものを使い起動しました。
    最初はアクセスランプがついたのですがその後は無反応で真っ暗な画面のままです。今回はI/O errorとさえ表示されません。

    >基本的に、本体付属のバックアップでなくても
    >同じ機種用ならばインストールできると思います。

    A:がHDDでIBM DJAA1700、B:がFDDでNEC FD1148T、C:がSONY MPF520-Fです
    CPUがPentiumのover drive processorが付いています
    この様に改造している状態でも大丈夫なのでしょうか?
    98CHECKと言うのはまた違う機種の問題なのでしょうか?

    >#Win3.1のインストール関連で、コンベンショナルメモリの空き領域を増やすには
    >#MS-DOSに関するかなりの知識が必要ですので
    >#Windows95以降に乗り換えるのもありかと思いますが、、、

    WIN95の起動DISKとCDもどこにいったか分からないんです。
    あの後勢い余ってA:をフォーマットしてしまい起動すらままならない状態です(ToT)

    どうかよろしくお願いします。
  7. l旧蜂のムサシ さん   2004-05-28 21:56:55
    >DISK#1をBDriveに入れて起動してもI/O errorと表示されそこでとまってしまいます。
    ------------------------------------------------------------------------
    インストール用のFDはAドライブ(FDD#1)に入れなければ何処かでおかしくなります。

    >新しいFDD(1.2MB FORMAT)にコピペしたものを使い起動しました。
    >最初はアクセスランプがついたのですがその後は無反応で真っ暗な画面のままです。
    >今回はI/O errorとさえ表示されません。
    ------------------------------------------------------------------------
    FORMAT /SをしてないFDを使った場合の典型的な症状ですが。
  8. tsh さん   2004-05-28 21:58:57
    >他のFDをWIN95上で読み込もうとするとPCが強制終了しました。

    もしかしてFDDが壊れているのでは?

    >98CHECKと言うのはまた違う機種の問題なのでしょうか?

    確かこの機種は該当しないはずです。

    >3MODE対応USB外付けFDDを用いてシステムインストールDISK#1の内容を
    >新しいFDD(1.2MB FORMAT)にコピペしたものを使い起動しました。
    >最初はアクセスランプがついたのですがその後は無反応で
    >真っ暗な画面のままです。今回はI/O errorとさえ表示されません。

    基本的にフロッピーの丸ごとコピーでは起動しません。(PC-9800,PC/AT共に)
    起動時に読み込まれる特定のファイルが、ディスクの決まった位置に書き込まれていないと
    起動時にマシンが読み込むことができないためです。

    対処方法としては、PC/AT機に適当なフォルダを作って
    そこにインストールディスクの中身をコピーし、
    Windows9X上のMS-DOSプロンプトからコピーした中身のSYS.EXE/SYS.COMを実行して
    新しいフロッピーにPC-9800用の起動に必要なシステムファイルを書き込む
    という方法があるそうですが、私は行ったことがありません。

    リカバリーCDから必要なファイルを抽出しても上記の方法を実行できると思います。

    ただ、Windows9XではなくWindowsXP/2000でできたという報告もなかったと思います。
  9. l旧蜂のムサシ さん   2004-05-28 23:22:22
    >基本的にフロッピーの丸ごとコピーでは起動しません。(PC-9800,PC/AT共に)
    ------------------------------------------------------------------------
    MS-DOSか Win9xのDISKCOPYかWindowsNT/9Xの「ディスクのコピー」をすればシステム
    ファイルも含むコピー、すなわち「丸ごとコピー」されるので起動可能なFDのコピーが
    出来ます。

    Explorerでのコピー&ペーストは「丸ごとコピー」にならないので駄目なのです。

    Win9xの起動ディスクをMS-DOSでコピーしても大丈夫です。それどころかPC-98のWinNTで
    PC-AT用Win98起動ディスクすらもコピーできます。

  10. 総額7600円 さん   2004-05-29 07:49:59
    HDDがA:だからFDDはB:と考えたのかなと思ったんすよ.
    話がずれて恐縮ですが,今試した限りでは,FDD2基のBX3とAs2では,2基目のFDDに挿入
    した1.44MBフォーマットのFDからDOSが起動できました(FD版Windows95付属の起動ディ
    スク(=インストール前処理用FD)).今晩忘れなければMPF520-F?を積んだBX4でも試
    してみます.
  11. ぱらな さん   2004-05-29 10:34:41
    l旧蜂のムサシさん、tshさん、総額7600円さん
    いつもお返事ありがとうございます。

    コピペしたファイルの中にAUTOEXEC.BATがあったので勘違いしてしまいました。
    ご教授ありがとうございます。

    早速、WIN2000上のMS-DOSでシステムインストールDISK#1をDISKCOPYしました。
    コピー元のシステムインストールDISK#1を読み込んでる際に

    ドライブ B: のサイド 0、トラック 7 で
    回復できない読み取りエラーがありました

    と表示されました(+д+)やっぱり壊れているのでしょうか?

    それでも無理やりコピーしたFDを用いて起動しました。

    今回はI/O errorとは表示されずちゃんと読み込んでくれCD-ROMのドライバまでははいったのですが、

    不良または見つかりません:コマンドインタープリタ
    不良または見つかりません:コマンドインタープリタ
    コマンドインタープリタの正しい名前を入力してください(C:COMMAND.COMなど)

    と表示され先に進めません。やはりこれは上記のサイド 0、トラック 7 の回復できない読み取りエラーのせいなんでしょうか?

    どうかよろしくお願いします。
  12. l旧蜂のムサシ さん   2004-05-29 11:44:08
    >ドライブ B: のサイド 0、トラック 7 で
    >回復できない読み取りエラーがありました

    >と表示されました(+д+)やっぱり壊れているのでしょうか?
    ---------------------------------------------------------------
    FDが壊れている場合と、FDDが悪い場合が有ります。

    まずクリーニングディスクを使ってヘッドクリーニングをやって下さい。
    それでも駄目ならMS-DOS5.2かWin9XのSCANDISKを掛けて修復を試しましょう。

    修復できなければ、他のFDを試して下さい。どのFDでもエラーになり、修復できなければ
    FDDが駄目です。#2のSONYを#1に移して試しましょう。

    他のFDでは問題がないなら、NECクリーンスポットでFD(コピーです)をゲット出来るかも
    知れませんが、確信は有りません。
  13. 総額7600円 さん   2004-05-29 12:07:09
    たいていはメディアの方に原因があるのではないかと思います.
    >#2のSONYを#1に移して試しましょう。
    FDDの基板上のジャンパスイッチの変更も必要です:
    http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDD98/2NDFDDSET.htm
  14. KAZZEZ さん   2004-05-29 12:25:02
    Xa10/9/7システムインストールディスクは持っていますので、
    中身を見ていましたが、1.25MBでした。しかし、
    CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATはいずれもA:〜のパス記述がありますので、
    第二FDDや外付けFDDからは使うことができません。
    COMMAND.COMが見つからないというのもうなずけます。

    あと考えられるのは、起動ファイル(IO.SYSかMSDOS.SYSかCOMMAND.COM)
    が壊れている可能性もあります。これらのファイルを(あれば)CDから取り出し、
    上のDISKCOPYでコピーしたFDに上書きしてはどうでしょう。
    オリジナルFDには書き込まないようにしてください。
  15. l旧蜂のムサシ さん   2004-05-29 12:38:05
    >早速、WIN2000上のMS-DOSでシ・・・
    ------------------------------------
    これPC-98ですよね。AT互換機の3モードFDDではDISKCOPYで1.25MB FDを扱えないと
    思います。
  16. tsh さん   2004-05-29 21:08:21
    >これPC-98ですよね。AT互換機の3モードFDDではDISKCOPYで1.25MB FDを扱えないと思います。

    ANEXなどのエミュレータ用のツールには、読み込むだけでなく
    そのままの形で書き出すこともできるツールがあったと思いますが、、、

    #使ったことがないのでよく知りません。(おぃ
  17. l旧蜂のムサシ さん   2004-05-31 10:37:59
    ANEXではMS-DOS6.2が使えるみたいなので、そのDISKCOPYを使えば良さそうですね。
  18. ZAD さん   2004-05-31 14:48:13
    というか、PC98x1の場合は、設定をしていない限り、FD A:〜HDの順で起動システムを探します。
    だから、例えHDから起動したWINなどが、HDをA:〜と表示しても、FDにディスクが入っていると、先にシステムを探しに行く為にFDが、Aドライブになってしまう訳です。
    #FDが入って居ない時は、FDをスルーするので、HDが"Aドライブ"になりますね。

    あと、FD2ドライブ構成の場合は、#1がシステムの有る"Aドライブ"になる事が多いので、コンフィグやAUTOEXECにドライブの指定が有る物が多く、#2に入れてもエラーを起す可能性が有ります。

    >ドライブ B: のサイド 0、トラック 7 で
    >回復できない読み取りエラーがありました

    これは明らかに、FDDが壊れてますよ。
    WIN上からスキャンディスクを使い修復して下さい。
    あっ、もちろん書き込みノッチ(小穴)は、開けないでね。

    >不良または見つかりません:コマンドインタープリタ
    >不良または見つかりません:コマンドインタープリタ
    >コマンドインタープリタの正しい名前を入力してください(C:COMMAND.COMなど)

    これはシステムが参照している先に、COMMAND.COMが無かったり、IO。SYS/MSDOS。SYSが壊れている時に表示されます。
    ちなみに、WINのCD上にも存在しますが、DOS6.20以前のものとは別物ですし、ドライブを指定しているハズ?だったと思います。
  19. KAZZEZ さん   2004-05-31 20:03:44
    あ、もちろんCDから、というのはバックアップCD-ROMのことです。
    SYSINSTフォルダがあるならDOS6.2のCOMMAND.COMくらいあると思ったので。
  20. ぱらな さん   2004-06-01 23:38:39
    l旧蜂のムサシさん、総額7600円さん、KAZZEZさん、tshさん、ZADさん
    何度も、親切丁寧なお返事本当にありがとうございます。
    また返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

    教えてもらったとおりにシステムインストールDISK#1を
    WIN上からスキャンディスクを使い修復し、
    さらにそれにバックアップCD-ROMから取り出したCOMMAND.COMを上書きしました。

    それを用いて起動しばっちりWIN3.1の画面を初めて拝むことができました。

    本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

    ちなみに2nd FDDからの起動はNGでした
  21. PC−9821Na15怪 さん   2004-06-02 14:02:04
    通常の使用ではFDDが壊れることはめったに無いかと思います:-)
  22. しろくろ さん   2004-06-03 07:21:03
    >通常の使用ではFDDが壊れることはめったに無いかと思います:-)
    私のVM−2は、1年を過ぎてから、FDD−1が故障し(I/F基板)さらにしばらくしてからFDD−2が故障しました。2度目は調べてみたところ、制御ICのモータONの信号が出ないことまで確かめて修理に出したのですが、このときパターンを切断したため改造とみなされ、修理拒否されてしまいました。どうすれば良いかと聞いたら、ジャンクの基板でも探して付け替えて再度出すようとのことで.....そうしました。修理代1回目2万円、2回目2万円+千円(ジャンク基板代)。 この時ICは、こんなに故障するのかと聞いてみたのですが、多いですとの返事でした。 この2回共、当時のBITT−INの修理部門です。所沢から、秋葉まで、運んでいった。 遠い日の思い出.....。
  23. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-03 16:40:02
    FD1137Cは壊れやすいようです。当方がゲットした外付けドライブで全滅でした。(^^;;

    FD1155D/FD1155Cは両面接着テープの劣化により故障するようです。当方では10年近く
    経った外付けドライブで起きました。修理方法も含め、

     第三研究所 第一電算機研究室 PC-9801RX21 ネタ
     http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/index.htm

    に詳しい紹介が有ります。

    この故障は本体内蔵の場合に熱によって促進されるらしく、外付けドライブでは滅多に
    起きません。この故障を別にすればFD1158C/FD1158DよりFD1155xが頑丈だと思います。
  24. 総額7600円 さん   2004-06-04 07:10:35
    >外付けドライブでは滅多に起きません。
    これまでFD1155D内蔵の純正外付けFDDを6,7台?は見てきましたが,全てスポンジが劣化していましたので,そうは言い切れないと思います.
    なお脱落したヘッドは無理に再取り付けする必要はありません.なくてもOKです.
    >FD1158C/FD1158DよりFD1155xが頑丈だと思います
    私は逆に,なぜ前者が脆弱なのか知りたく思っています.これまで見てきたこれら2つの型番のドライブは,相当な確率でFDを認識できなくなっていました.
  25. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-04 12:12:50
    FD1155xは製造後短くても13年、長ければ20年も経過しているので、スポンジ劣化発生率が
    高くても仕方ないですね。但し、通電していないものでは発生しないような感じです。当方
    にはPC-9831-mf2が1台、LAND LDS-5UVが1台、新品だと云うFD1155Dが1台ありますが、全て無事なのはそのせいでしょう。(^^;;

    逆にスポンジが劣化しているユニットはかなり酷使されたものでしょう。それでも外して
    しまえば治るのですから、考えて見れば凄いことです。(^_^)

    FD1158xはFD1155xより7年ほど遅く登場したのに、何が悪いのかわからない死に方をする
    印象があります。生きているうちから何となくエラーが多い印象も有ります。登場時期が
    逆風が吹き始めたころなので、あちこちケチったせいじゃないかと邪推しています。^^
  26. 旧蜂のムサシ さん   2004-06-04 13:33:51
    3.5"と逆になっているボタンが嫌いなための偏見かも。(^^;;