[47467]  PC-9821V200M7D2の音源
投稿者:ZAD さん   2004-01-31 14:58:23
かなり内容が音源関係になってしまったので、別にスレッドを作ります。

>tsh さん
>>どうやら、V200M7D2(青札)は、本体内のスピーカーは無い模様で、
>>外付けのみからしか音は出ないようです。

>もしかして外付けスピーカーをつなぐジャックが壊れていませんか?

いやっ、壊れてはいないようですね。
電源を入れる時に、ポッと音が出ますから。

>たく さん
>ごめんなさい。
>仕事があってレスが・・・

いえいえ、こちらこそ遅くなりまして・・・・。^_^;

>V3桁機種は従来の藤田さんパッチでも回避できないBIOS上の
>内蔵USBの不具合(NTKERN)があるかもしれません、と書いたつもりだったのですが・・
>多分、どるこむの過去ログでも散見できるはずです。

うちのWIN95のケースは、ブート・ログを取って見たんですが、
IDEで引っ掛ってるみたいです。

一応、V200M7(青札)のプリインストール品一式を調達して来ましたから、
後日に、再セットアップをして見るつもりです。

>もしこの手の起動障害がW95上で発生した場合は、今でもamdk6upn.exeが
>マイクロソフト社からDLできますので導入してみてください。

はいっ、それは落として在ります。

>「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」の項目でしょうか?
>システムセットアップメニューでサウンド設定をMIDI有効にした状態で
>Wave device for voice modem(正常)
       ↑
そうそう、これです。
でも、今はモデムを取ってしまったので、使えませんが。(^_^;)

>YMF715互換 MPU401 OUTが使用できない状態でも正常です。
>あと内蔵音源の不具合に関してですが・・
>本来の青札用の715互換音源ボードが使われているとしての不具合は、
>接点不良が圧倒的に多いようで、クリーニングで改善している場合が多いみたいです。

んーっ、うちのV200M7D2は、変なんですよ。
言われた事を全て試したんだけど、ダメでした。(スーパー・リセットも試したけど)

ドライバは入るんだけど、ボード自体が見付からないとか機能して無いと言われます。
(ココまで来ると、Cバスのライザー・カードを疑うしか無いですねぇっ)

って言うか、音源ボードを外しても、勝手にドライバが入るんですけど。(大汗)
(起動時の設定メニューで、切り離してるのにね)

ちなみに、IRQはどうなってますか?
あと、PCIセットアップでの設定は?

>ごくまれに中古品を購入したときにYMF701互換のボードが入っていて、
>それが認識できない原因となっている場合もあるようですが。

これは確認しましたが、チップには「YAMAHA YM715」と書いてました。

それから、手持ちの、サウンドブラスター(Cバス用)を入れて見たんですが、
こっちもI/Oベースの割り込みが適切じゃないと表示されて、DOS上や
WIN98からも使えません。

うーむ、なんとか、I/O割り込みを調べられないかなぁっ。
  1. たーぼ さん   2004-01-31 19:53:41
    システムセットアップメニューで切り離そうが音源ボード(変形Cバス)を外そうが、音源をデバイスマネージャで認識するのは仕様です。
    音源ボードを差すとき、ライザーを裏からおさえながら差してやらないと接触不良になるのも仕様です。

    ESC+HELP+9を押しながら電源オンで、デバイスマネージャの表示が正常にならないようでしたら、接触不良か音源周りの故障でしょう。
  2. ライエル さん   2004-01-31 23:03:14
    えーと、他のCバスカードありますか、音源以外で、そのカードも認識できないもしくは
    ドライバーを入れても、動かない。もしそう言うことが起きていれば、私のと
    同じ状況です。実は、今まで、V200M7D2を使っていて、
    (こかまいアップグレード書きませんが)
    メモリーソケットが緩んできたらしく、状態がおかしいので、予備機に買っておいた
    V200M7C2に移植したら、音は出ない、移植したCバスlanも反応なし、
    普通に抜き差ししていても、戻らず、何処かで読んだ、ライザーのヨゴレかと思って
    外す前に、1度押してみたら、がくって感じで、奥に動いた・・思わず、はずれてた?。
    と思い、電源入れたら、lanが動く、でも音が出ない、で、さらに押し込んでみたら
    難のことはない、問題なく動いてしまいました。とさ
  3. ライエル さん   2004-01-31 23:03:45
    あれ、ライザーと言うより、Cバス籠かな?。
  4. ZAD さん   2004-02-01 04:30:57
    >たーぼ さん
    >システムセットアップメニューで切り離そうが音源ボード(変形Cバス)を外そうが、
    >音源をデバイスマネージャで認識するのは仕様です。

    ええっと、これはFM音源搭載の"9821V***"や"9821V**"に限って・・・ですよね?
    私は、これまで、Xa16/W、Xc13/M7、Ra18などを使って来ましたが、
    いずれも、起動時のセットアップ・メニューから"使用しない"とする事で、
    システムのデバイスマネージャーから、内臓音源を消せましたよ。

    >音源ボードを差すとき、ライザーを裏からおさえながら差してやらないと
    >接触不良になるのも仕様です。

    そうなんですか・・・。
    今まで、外から押し込むだけで、OKだったので、今回もイケルと思ってました。
    んー、再度やってみるしかなさそうですね。

    >ESC+HELP+9を押しながら電源オンで、デバイスマネージャの表示が正常に
    >ならないようでしたら、接触不良か音源周りの故障でしょう。

    そうですね。
    もう一度、ひとつずつ調べて見ようと思います。

    >ライエル さん
    >えーと、他のCバスカードありますか、
    >音源以外で、そのカードも認識できないもしくはドライバーを入れても動かない。
    >もしそう言うことが起きていれば、私のと同じ状況です。

    確か・・・メルコの物で、GAとサウンドが一緒になったのが何処かに有ります。
    それを探して付けて見ますね。

    >実は、今まで、V200M7D2を使っていて

    中略・・・。

    >外す前に、1度押してみたら、がくって感じで、奥に動いた・・思わず、はずれてた?。
    >と思い、電源入れたら、lanが動く、でも音が出ない、で、さらに押し込んでみたら
    >難のことはない、問題なく動いてしまいました。とさ

    そういうコトも、在るんですね。
    もっと調べて見ます。
  5. Kame さん   2004-02-01 09:03:34
    >私は、これまで、Xa16/W、Xc13/M7、Ra18などを使って来ましたが、
    >いずれも、起動時のセットアップ・メニューから"使用しない"とする事で、
    >システムのデバイスマネージャーから、内臓音源を消せましたよ。

    Xa200/W30RやRa266/W30R等の最後に「R」が付く機種ではWindowsモデルだと
    システムセットアップメニューで切り離してもMate-X PCMのボード外しても
    Mate-X PCMをWindowsのデバイスマネージャで認識します。
    Xa200/D30R等DOSモデルではシステムセットアップメニューから切り離せば
    消えます。PnPの仕様が違うせいだったと思いますが、この頃はモデル毎に
    別々のマザーを使ってました。
  6. tsh さん   2004-02-01 21:40:32
    >確か・・・メルコの物で、GAとサウンドが一緒になったのが何処かに有ります。
    >それを探して付けて見ますね。

    Cバスの製品でしたらWSNシリーズと言うことになりますが、
    PCIバスの製品はどうだか分かりません。

    そういえばV200はデフォルトではIRQ(INT)がすべて埋まっているので
    2ndシリアル等を切り離しても
    リソース食らいのCバスSB16/98シリーズには
    少しつらいかもしれません。

    #先日これに引っかかってしまって、ジャンクだったLGY-98の動作テストを
    #V200/M(流星)で行えなくて苦しみました。(笑)
  7. かっぴい さん   2004-02-02 00:23:43
    うちでは他の機種(多分Ra333と思う)で使っていたWin98SEのHDを、そのまま繋ぎ替えた時、音源が鳴らなくってあせったことがあります。
    セーフモードにして音源関係のドライバーを全て削除してやると、鳴るようになるのですが、再起動するとなぜか音源が認識されなくなるので、何らかのリソース競合があったのだと思います。余計なハードウェアを増設せずクリーンインストールするのが良い気がします。Win98ならドライブを移すのもそれほど難しくありませんし。
  8. KAZZEZ さん   2004-02-02 19:36:39
    > Cバスの製品でしたらWSNシリーズと言うことになりますが、
    さらに古いWSRシリーズというのもあります。

    それはともかく、私はWSN-A4FというFM音源つきのものを持っていますが、
    これは恐らくFM音源部が起動時デフォルトでINT5(IRQ12)を占有し、
    Windows起動までの間は変更できないように思いますので、
    メルコのCバス音源を使う場合でFM音源を使うものの場合は、
    PCM部を含むWindows上の設定はINT5に固定しておいたほうが無難だと思います。
    参考まで。
  9. ZAD さん   2004-02-03 04:47:51
    皆さん、この度は、ありがとうございました。

    悪戦苦闘の末、夕べ無事に内蔵音源を
    認識し、音が出ました。

    それで原因なのですが・・・。
    結局、ライエルさんの御指摘通り・・・。
    Cバスユニットの取り付けが不充分だったのです。
    #今まで、こんなケースが無かっただけに、かなり焦りました。

    昨日の日中に、ホームヘルパーさんの手を借りて、
    Cバスユニットを取り外しにかかったのですが・・・。
    リアパネルの止めネジを外して、Cバスユニットを
    軽く持ち上げたトコロ、グラグラの状態でした。

    で、取り外して汚れをチェックして、元へ戻したんですが。
    ヘルパーさんの押し混み方が弱く、きっちりとハマらなかった様子。
    #2枚の音源ボードを差し変えて見ても、認識しなくて???状態でした。
    #ちなみに、ヘルパーさんは、PCの中身を見るのは初めて。

    そして、半諦め状態だったのですが・・・。
    ダメ元・・・と思い、音源ボードを抜き取って、バックパネルの穴から
    覗いて見ると、なんかCバスのライザーが、キッチリと入っていない様子。

    そこへ、運良く、彼女が来たので、取り付けネジを緩め確認してもらうと、
    "やはり入って無いよ。"との事。
    でっ、再度入れ直して、今度は、かなり強く押しこんだ様子。
    #さすが、父親がPC教室をやってるだけあって、子供の頃から、
    #メモリやボードの採り付けを手伝って居ただけの事はある。(苦笑)

    という事で、純正の音源を挿し、いざ電源オンッ!!
    ピホッという音と共に、起動して更にWINDOWSの立ち上げへ。
    見事、例の起動ミュージックが流れたのでした。
    #はぁっ、疲れたー。

    ちなみに、何方か言っておられた、ピポ音なのですが・・・。
    どうやら、内臓音源を認識しないと鳴らないようです。

    それから、別スレで お聞きした"体感速度"ですが・・・。
    私的には、山猫機よりも、430VX機の方が速いと思います。

    では、延々と かかりましたが、無事に解決しました。
    本当に、ありがとうございます。m(__)m