[47386]  体感速度は?
投稿者:ZAD さん   2004-01-16 21:13:03
こんにちは、ZADです。

この度、メインのPCが逝ってしまいました。

おそらくCPUか下駄が、死んだと思います。
#機種は、NECのPC9821Ra18/N20。
#CPUは、ペンティアム・プロ/180MHzから、
#2段下駄+370ソケットを付けて
#セレロン/667MHzに載せ換えて使ってました。

で、今はHDDや、その他を押し入れに置いといたPCへ載せ換えて使っています。
#PC9821Xc13/M7A1です。
#CPUはHK6MD400−N2に替装。

そこで、新くPC9821の中古を買おうと、98を扱っている店に行ったら・・・。
目指す、PC9821Xv/Wシリーズは無くて、
PC9821V200〜233/M7(青札)が2台ほど置いてありました。

さて、このPC9821V***シリーズは、体感速度的に、
今使っているXc13/M7よりも、速いのでしょうか?
無論、CPUをHK6MD400−N2に替装しての話ですが・・・。

聞くトコロによると、場合によっては、以前使って居たXa/W型番よりは
速い様なのですが・・・。
実際は体感速度的に、どうなのでしょうか?

では、ゴミに等しい質問かも知れませんが、よろしくおねがいします。

#あっ、買うのは、PC9821V200/M7(C,D)2(青札)です。
  1. ぽん さん   2004-01-17 00:20:00
    役に立たない情報です お許しください(u_u)

    体感速度は各個人により 相当のバラツキがある為 一概に「早い」とか「遅い」とはお答えできないかと…(因みに当方は9821Xv13/W改にてUSB2-PCI2を、Nr150/XにてWN-B11/CBU2を共にEHCI有効にして使っていますが、遅いとか重いとは感じません)

    まずZADさんが使われようとしているOSは何になるのか、OSの種類如何によっては、メモリの搭載量がその体感速度の明暗を別けますので、このポイントを明確にして頂きたいかと…

    あと仕様用途も大きなファクターになります。動画(DVD再生)や、ネットブラウジング、果てはGame等 目的によっても得手不得手がありますから こちらの情報提供も必要かと思います。

    明確な回答にならなくて ごめんなさい(u_u)>ゴミ失礼
  2. ZAD さん   2004-01-17 00:51:27
    >ぽん さん
    >役に立たない情報です お許しください(u_u)

    いえいえ、貴重な知識になりますから、なんなりと。

    >体感速度は各個人により 相当のバラツキがある為 一概に「早い」とか「遅い」とは
    >お答えできないかと…

    ええっ・・・その辺は、心してお聞きしてます。(^^ゞ

    >まずZADさんが使われようとしているOSは何になるのか、
    >OSの種類如何によっては、メモリの搭載量がその体感速度の明暗を別けますので、
    >このポイントを明確にして頂きたいかと…

    ああっ、そうでしたね。
    うっかりしてました。
    えーっと、OSは次の3種類ですね
    1.NEC DOS6.20+WIN3.1
    2.WIN95(OSR1)
    3.WIN98(SE)

    メモリ:96MB
    (最終的には可能なら、SDRAMで256MB*2=128MBにしたいです)

    >あと仕様用途も大きなファクターになります。
    >動画(DVD再生)や、ネットブラウジング、果てはGame等
    >目的によっても得手不得手がありますから こちらの情報提供も必要かと思います。

    1.DOSソフトの使用。
    2.インターネットの観覧。
    3.WIN95全盛の頃のゲーム。

    >明確な回答にならなくて ごめんなさい(u_u)>ゴミ失礼

    いや、大変参考になりました。m(__)m
  3. TOS さん   2004-01-17 01:47:37
    V200M7D2ユーザーです。
    うちにある98デスクトップはなぜかVXチップセットばかりなので速度的な比較は
    できませんけど、Xc13Mと比べた利点をあげるならデフォルトでもそれなりに
    使える機能がある、と言うところでしょうか。

    速度は出ませんが4.3GB超HDDもオンボードIDEで認識できますし、ビデオカードも
    Mystiqueなので2Dならばそこそこ速いのと、USBも装備しています。
    そうすると2本のPCIはNIC、サウンドカード、TVチューナ、DVDデコーダ等用途によって
    様々な使い道が考えられます。

    >1.DOSソフトの使用。
    >2.インターネットの観覧。
    >3.WIN95全盛の頃のゲーム。

    この用途ですとXc13Mでも問題ないかもしれませんね。
    ちなみに、うちの場合はDOSゲーム・CD-R焼き担当なので100BASEなNICとUIDE-98Mで
    PCIスロットが埋まってます。

    #あと、拾ってきた流星用の4MB版Mystiqueに換装してます(^^;
  4. ぽん さん   2004-01-17 09:50:30
    使用OS,用途から考えると Xc13/M7 と V200/M7 で体感速度の差は感じられないのでは?と思います。

    その要因として
    ・DOSの場合、(覚え違いでなければ)どんなにメモリを搭載しても 32M Byte以上メモリは使われない
    ・使用用途が比較的に軽い部類のモノと考えられる
    ・Gema用途について考えると、DOS系は「早すぎて…という不満が出る」、窓95,98(SE)系は「CPUパワーは十分なのに対してGAの能力不足で不満を感じる可能性がある」
    そういった要因から Xc13/M と V200/M との能力差を感覚的に感じる場面には出会い難いと思いました(あくまで個人的主観です)

    また役に立たない情報で ごめんなさい>ゴミ失礼
  5. たく さん   2004-01-17 11:23:44
    Xc13は山猫機ですよね。
    私は、V13S5/C2の山猫(当りロッドと言われている隠れPCI付)とV233M7D2などを持っていますが、以下程度のパワーアップを行った場合

    ・K6-2 400MHz
    ・U-IDE
    ・RAM満タン(ただしV233はAll SDRAM)
    ・GA-PII8/PCI

    起動速度向上と、GAの描画がスムーズな印象は得られます。
    ただ安定性は山猫機のほうが上かもしれません。

    ところでWIN95(OSR1)のインストールとありますが
    内臓USBやYMF715のソフトウェアMIDI機能が使えません。
    またV3桁機種のWindows95はOSR2以降でないとシステムが安定しないとも
    聞いています。
    あと高速化にともなうIOS初期化エラーは一般のパッチで回避できますが
    NTKERN初期化エラーも回避可能なamdk6upn.exeが当てられません。

    またもやゴミかも。すいませんm(_ _)m
  6. ZAD さん   2004-01-17 14:34:40
    >TOS さん
    >V200M7D2ユーザーです。

    えっと本日、V200/M7(C,D)2が届きました。
    なので、今日から私も、V***型番のユーザーです。

    >>1.DOSソフトの使用。
    >>2.インターネットの観覧。
    >>3.WIN95全盛の頃のゲーム。

    >この用途ですとXc13Mでも問題ないかもしれませんね。

    いやっ、このXc13Mは内蔵IDEコントローラーに、不具合が在りまして
    余り長くは使いたく無いのですね。
    (CDの方が死んでる)

    >ぽん さん
    使用OS,用途から考えると Xc13/M7 と V200/M7 で体感速度の差は
    >感じられないのでは?と思います。

    >その要因として
    >・DOSの場合、(覚え違いでなければ)どんなにメモリを搭載しても
    > 32M Byte以上メモリは使われない

    ええ、確かにDOSでは32MBこえての利用は出来ませんね。
    その辺は割り切って使うつもりです。

    >・Gema用途について考えると、DOS系は「早すぎて…という不満が出る」、
    >窓95,98(SE)系は「CPUパワーは十分なのに対してGAの能力不足で不満を
    >感じる可能性がある」

    まぁっ、GAに関してはもメルコの物を使うつもりなので、何とかイケルと思います。

    >たく さん
    >Xc13は山猫機ですよね。

    そうですね。
    なので、430VXとの比較はどんなものか、お聞きしている訳です。

    >私は、V13S5/C2の山猫(当りロッドと言われている隠れPCI付)と
    >V233M7D2などを持っていますが、以下程度のパワーアップを行った場合
    >・K6-2 400MHz
    >・U-IDE
    >・RAM満タン(ただしV233はAll SDRAM)
    >・GA-PII8/PCI
    >起動速度向上と、GAの描画がスムーズな印象は得られます。

    なるほど、理想的な増設ですね。

    >ただ安定性は山猫機のほうが上かもしれません。

    んー、どうでしょうか・・・・。
    Ra18を買う以前、Xc13Mを使ってた時の感想は、
    不安定で落ちやすい・・・というものでしたよ。

    >ところでWIN95(OSR1)のインストールとありますが
    >内臓USBやYMF715のソフトウェアMIDI機能が使えません。
    >またV3桁機種のWindows95はOSR2以降でないとシステムが
    >安定しないとも聞いています。

    よくよく探して見たら、V166S5(青札)用のWIN95も出て来ました。
    これは・・・OSR2じゃなかったですっけ?

    >あと高速化にともなうIOS初期化エラーは一般のパッチで回避できますが
    >NTKERN初期化エラーも回避可能なamdk6upn.exeが当てられません。

    知識不足ですみません。
    それは、どういうエラーの回避プログラムなのですか?

    ちなみに、V200/M7<C,D>2へ増設するパーツは以下の通りです。

    Processor HK6MD400N2
    VideoCard WGP-FX16N (3Dfx)
    Memory 96,696 KByte
    SCSI = MELCO PCI SCSI IFC-DP
    AB = 内蔵IDE HD
    CD = SAMSUNG WN34324U 4.3GB
    EF = nEC DSE2100S 2.1GB
    G = nEC D3845 1GB
    H = ICM 512MB
    I = 内蔵FLOPPY DISK
    J = DELTIS MOS321 230MB
    P = I/ODATA CD-R/RW
    Q = TOSIBA CD-ROM
  7. たく さん   2004-01-17 18:29:43
    amdk6upn.exeは言わずもがなのNEC用 MS社製K6対策パッチプログラムですが
    Esdi_506.pdr、Hsflop.pdr、Scsiport.pdr、Cdfs.vxd、Disktsd.vxd、
    Int13.vxd、Ios.vxd、Vfbackup.vxdといった通常デバイス対策以外に
    USB対策、というかWDM対策も施します。

    Ntkern.vxdはWin32のための統合ドライバモデル(WDM)で、
    NT Kernelサービスの一部をWin9x上で実現させるための仮想デバイスドライバです。
    Win95ではUSBをサポートするOSR2以降からUSB Supplement to OSR2の中に組み込まれました。

    ただ、Ntkern.vxdもオリジナルのファイルバージョン4.00.1212では、高速CPU搭載パソコンから起動すると初期化タイミングループ処理の失敗から、Windows保護エラーを発生することがあるため、amdk6upn.exe(NEC用)には修正バージョンの4.00.1213がOSR2用に同梱されています。

    なにぶんうろ覚えですので、間違っていたらフォローよろしくお願いします。
  8. ZAD さん   2004-01-19 12:41:51
    >たくさん
    amdk6upn.exeの件、御説明ありがとうございます。

    >ただ、Ntkern.vxdもオリジナルのファイルバージョン4.00.1212では、
    (中略・・・)
    >amdk6upn.exe(NEC用)には修正バージョンの4.00.1213がOSR2用に同梱されています。

    Ntkern.vxdのバージョンの件なのですが、うちのところは"4.03.1212"でした。
    どうやら、WIN95はV***では無く、V**型番の初期用のOSR1らしいです。
    んーっ、OSR2は、探すのは大変かも。。。

    それから、WIN98の方ですが、
    YMF715互換 MPU401=赤い×
    YMF715互換 MPU401OUT=赤い×
    YMF715互換 MPU401SOUNDSYSTEM(拡張FM)=黄色の?
    というマークになっています。
    この音源ボードは死んでるのでしょうか?

    なお、電源投入+HELPキー押しで、設定メニューで
    "音源を使用する"にしてます。
    その他、何か設定するモノが有りますか?

    あと、Cバスのモデムボードは使わないので、外した方が良いでしょうか?
  9. ZAD さん   2004-01-20 20:25:52
    こんばんは。
    んー、聞き方が悪かったのでしょうか。。。、
    再度、書きなおします。

    PC-9821V200/M7(C,D)2の音源ドライバは、自動的に組み込まれたのは下記の
    YMF715互換 MPU401
    YMF715互換 MPU401 OUT
    YMF715互換 MPU401 SOUNDSYSTEM(拡張FM)
    なのですが・・・・。
    先に書いたような、マークが付き。
    デバイスが作動していないとか、見付かりません、ドライバがちゃんと入っていない、
    というのです。
    あげく、リソースやメモリアドレスの衝突も有るようなのです。
    (変更しようとしたら、出来ないと蹴られた)

    そこで、本当に、このドライバで合ってますでしょうか?
    また、起動時のセットアップメニューも、何か設定が必要なのでしょうか?
    もう2日も試行策誤してます。

    どうしても、使えない時は、SB16に換えるつもりですが・・・。

  10. tsh さん   2004-01-23 21:36:20
    >YMF715互換 MPU401=赤い×
    >YMF715互換 MPU401OUT=赤い×
    >YMF715互換 MPU401SOUNDSYSTEM(拡張FM)=黄色の?
    この様子だとWin98ではビープ音しか鳴っていないようですね。

    >amdk6upn.exeは言わずもがなのNEC用 MS社製K6対策パッチプログラムですが

    >ただ、Ntkern.vxdもオリジナルのファイルバージョン4.00.1212では、
    >高速CPU搭載パソコンから起動すると初期化タイミングループ処理の失敗から、
    >Windows保護エラーを発生することがあるため、
    似たようなものに藤田氏によるWin95用K6-2/III 350MHz以上用パッチがありますが、
    こちらはプログラムコードレベルでループ処理にパッチをあてるので
    もしかしたら効果があるかもしれません。
    #パッチプログラムのDLのページへの直リンクは許可されたページ以外は
    #禁止だったと思いますので自分で探して下さい。

    また、バッファロー(旧メルコ)の「HK6キャッシュコントロールユーティリティ」も
    同様の処理を行うようなので試してみるのも良いかもしれません。

    >あと、Cバスのモデムボードは使わないので、外した方が良いでしょうか?
    使わないのであればリソースを食い続けるだけなので
    本体から外してドライバ類も全部消してやった方が良いかと思います。
  11. ZAD さん   2004-01-24 14:49:20
    >tsh さん

    レス、ありがとうございます。

    >YMF715互換 MPU401=赤い×
    >YMF715互換 MPU401OUT=赤い×
    >YMF715互換 MPU401SOUNDSYSTEM(拡張FM)=黄色の?
    >この様子だとWin98ではビープ音しか鳴っていないようですね。

    あれから、色々と試して見て入るんですけど、そのビープ音すら出ないんですよね。
    現状のシステムのデバイスマネージャーは、こんな感じになってます。

    YMF715互換 MPU401=赤い×
    YMF715互換 MPU401OUT=黄色の?
    YMF715互換 MPU401SOUNDSYSTEM(拡張FM)=黄色の?

    ちなみに、某所からマニュアルを落として見たんですが、
    デバイスマネージャーの関連項目のトコロに、もうひとつ何かインストール
    さているようなのですが、文字が小さくて判別出来ないなですよね。
    もし、V200/M7(青札)を御持ちの方で、何が書いてあるか
    教えて頂けると助かります。

    >似たようなものに藤田氏によるWin95用K6-2/III 350MHz以上用パッチがありますが、
    >こちらはプログラムコードレベルでループ処理にパッチをあてるので
    >もしかしたら効果があるかもしれません。
    >#パッチプログラムのDLのページへの直リンクは許可されたページ以外は
    >#禁止だったと思いますので自分で探して下さい。

    探して見たんですが、検索のキーワードが悪かったらしく、
    探せませんでした。(T_T)

    >また、バッファロー(旧メルコ)の「HK6キャッシュコントロールユーティリティ」も
    >同様の処理を行うようなので試してみるのも良いかもしれません。

    これは持っていたので、やって見たら固まりました。

    >>あと、Cバスのモデムボードは使わないので、外した方が良いでしょうか?

    >使わないのであればリソースを食い続けるだけなので
    >本体から外してドライバ類も全部消してやった方が良いかと思います。

    そうですね。
    取り外して置く事にします。
  12. tsh さん   2004-01-24 21:43:54
    >探して見たんですが、検索のキーワードが悪かったらしく、
    >探せませんでした。(T_T)
    googleで「藤田氏 K6-2」というキーワードで検索すると
    パッチのDLのページへのリンクのあるページがいくつも引っかかりますが、
    DLのページのアドレスに新旧があるらしくリンクからアクセスできない場合があります。
    あきらめず他のページから試してみて下さい。

    >あれから、色々と試して見て入るんですけど、そのビープ音すら出ないんですよね。
    本体のボリュームが小さくなっていたり、
    本体内のスピーカーコードが抜けていたりといった
    物理的な要素でもビープ音が出ない場合があります。

    #私の手元にはV200/M(流星)の方ならありますが、
    #本体のみのジャンクで購入した事もあってマニュアル持っていませんし…。
  13. ZAD さん   2004-01-25 05:04:40
    >tsh さん
    >googleで「藤田氏 K6-2」というキーワードで検索すると
    >パッチのDLのページへのリンクのあるページがいくつも引っかかりますが、
    >DLのページのアドレスに新旧があるらしくリンクからアクセスできない場合があります。
    >あきらめず他のページから試してみて下さい。

    ありがとうございます。
    ヤフーの方から検索しまして、無事にDLして来ました。

    >本体のボリュームが小さくなっていたり、
    >本体内のスピーカーコードが抜けていたりといった
    >物理的な要素でもビープ音が出ない場合があります。

    どうやら、V200M7D2(青札)は、本体内のスピーカーは無い模様で、
    外付けのみからしか音は出ないようです。
    どうやら音源は死んでいる様子みたいです。

    >#私の手元にはV200/M(流星)の方ならありますが、
    >#本体のみのジャンクで購入した事もあってマニュアル持っていませんし…。

    いえいえ、私も手元にサウンドブラスターが有りますから、
    いざとなったら、それを入れ様かと思ってます。
  14. tsh さん   2004-01-25 17:03:54
    >どうやら、V200M7D2(青札)は、本体内のスピーカーは無い模様で、
    >外付けのみからしか音は出ないようです。
    もしかして外付けスピーカーをつなぐジャックが壊れていませんか?

    これは推測なのですが、下のようなことがありますので
    内部スピーカーと外付けスピーカーの切り替えを
    ジャック内のスイッチで行っている場合があります。
    ものによってはこのスイッチが非常にやわで
    すぐ壊れるものもありますので調べてみてはいかがでしょうか?

    #V200/M(流星)にも本来は外付けスピーカーが付属していたらしいのですが、
    #外付けスピーカーを設置するのが面倒だったので
    #私のV200/M(流星)には内部スピーカーを増設してあります。

    #どうやら設計段階ではV200/M(流星)にも内部スピーカーを取り付けるつもりだったらしく、
    #フロントの小基盤には内部スピーカー用のピンが植えてあったり
    #本体の金属ガワにも取り付け用の加工が施してあったりしたので
    #別の死亡済みV13等からはがした内部スピーカーを取り付けたところ
    #ビープ音・Windows上からのサウンドともに問題なく音が鳴りました。

    #ちなみに同じ流星でもV166/S(デスクトップ)には
    #V13/S等とほぼ同じ位置にパターンがあったのでピンを植えてみましたが、
    #こちらはスピーカー用ではなかったようで
    #つないでみても全く音が鳴りませんでした。
  15. たく さん   2004-01-25 22:12:37
    ごめんなさい。
    仕事があってレスが・・・

    V3桁機種は従来の藤田さんパッチでも回避できない
    BIOS上の内蔵USBの不具合(NTKERN)があるかもしれません、と書いたつもりだったのですが・・
    多分、どるこむの過去ログでも散見できるはずです。
    もしこの手の起動障害がW95上で発生した場合は、今でもamdk6upn.exeが
    マイクロソフト社からDLできますので導入してみてください。

    >ちなみに、某所からマニュアルを落として見たんですが、
    >デバイスマネージャーの関連項目のトコロに、もうひとつ何かインストール
    >さているようなのですが、文字が小さくて判別出来ないなですよね。
    >もし、V200/M7(青札)を御持ちの方で、何が書いてあるか
    >教えて頂けると助かります。

    「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」の項目でしょうか?
    システムセットアップメニューでサウンド設定をMIDI有効にした状態で

    Wave device for voice modem(正常)
    YMF715互換 MPU401(正常)
    YMF715互換 MPU401 OUT(赤い×)
    YMF715互換 MPU401 SOUNDSYSTEM(拡張FMのみ)(正常)
    ゲームポートジョイスティック(正常)

    となっています。YMF715互換 MPU401 OUTが使用できない状態でも正常です。

    あと内蔵音源の不具合に関してですが・・
    本来の青札用の715互換音源ボードが使われているとしての不具合は、
    接点不良が圧倒的に多いようで、クリーニングで改善している場合が多いみたいです。

    ごくまれに中古品を購入したときにYMF701互換のボードが入っていて、
    それが認識できない原因となっている場合もあるようですが。