[47377]  98に使えるモニタの条件
投稿者:液晶欲しい さん   2004-01-16 01:34:48
表題の件、なかばFAQと化しているわけですが、過去ログを読んでもいまいち
すっきりしない点があるので教えてください。

今までにわかったことは次の2点です。

(1)24kHz出力しかできない古い機種(ほとんどの9801)の場合は、カタログ等で
「PC-98の24kHzの640*400」への対応を明記したモニタ以外は使えない。
(ただし、コンバーターを使う手はある)

(2)31kHz出力ができる機種の場合は、たぶん一般的なモニタでOK。
Windowsではそのままいけるが、DOSだと「GRPH+2」起動が必要かもしれない。

さて、よくわからないというのは上の(2)で、DOSで使う場合のことです。
うちの98本体は、31kHz出力が可能、解像度は640*400も640*480もOKな機種
なのですが、これにカタログ上の仕様が「31kHz〜」、「640*480〜」で、
98シリーズへの対応は明記されていないモニタを組み合わせた場合、DOSの
ソフトはまともに使えるものでしょうか? LHAなどのシンプルなソフトは
ともかくとして、FDだとかエディタやゲームのように全画面を使うソフトの
表示は大丈夫でしょうか。

過去ログを見ると、400ラインが480ラインに引き伸ばされて縦長の表示に
なるのかなと思える書き込みもあるのですが、これはモニタ側の縦横比に
あわせた拡大機能によるものとも思えて、いまいち判断できません。
30行BIOSを使う手もあるようですが、何だかモニタによくなさそうです。

結局、DOSでの使用を考えたら、本体が31kHz対応の場合でも「98の640*400」
への対応を保証したモニタを選ぶしかないのか、それともその辺のモニタで
事実上問題無いのか、そのあたりの事情を教えてください。

今使っているモニタの様子が怪しいので、びびりながら書いています。
買い替え資金もないので(買えるものなら液晶がほしい)、しばらくはパソコン
自体の使用を控えてモニタの死期を遅らせるしかありません。
回答をいただいても、ろくにお礼も書けないかもしれませんが、よろしく
お願いします。
  1. KAZZEZ さん   2004-01-16 02:23:46
    たぶん「その辺の」CRTなら、31KHz/400ラインは出ると思います。
    が、この場合は垂直が70Hzになることもあり、
    すべてのモニタで表示できるかどうかはわかりません。
    # 実際、10年以上前の古いDOS/V用CRTの中には、
    # VGAは映っても98の400ラインがうまく映らないものがありましたので。
    液晶の場合はよく知らないのですが、最近のLCDは実ドット表示がなく、
    CRTと同等という話もありますので、400ライン映るかもしれません。

    画面が縦に伸ばされる場合は、モニタの調整で対処します。
    最近のモニタなら、画面モードごとに異なる設定ができることが
    多いと思いますのでWindows画面には影響しないでしょう。

    > うちの98本体は、31kHz出力が可能、解像度は640*400も640*480もOKな機種
    それでも具体的な機種名は必要です。
    9821型番なら恐らくほとんどの機種で31KHz/400ラインは出ると思いますが、
    起動時から31KHzにできるかどうかは別問題です。一部の9821ではそれができません。
    また、H98やGSの場合は対処法が異なります。

    > FDだとかエディタやゲームのように全画面を使うソフトの表示は大丈夫でしょうか。
    それくらいならほとんどの場合はまず大丈夫だとは思いますが、
    24KHzが出せない環境では、VSYNC割り込みを使って
    タイミングを取るゲームが正しく動作しないことがあります。
    その場合は24KHzで使うしかないでしょう。

    あと、Windows3.1付属のMSD.EXEなどはバージョンによっては実行すると
    強制的に24KHzに変えてしまうことがあるので映らなくなります。
    このようなソフトに限っては、ベクターにある
    31KHz固定で変更できなくするソフトで対処できたと思います。
  2. ZAD さん   2004-01-16 14:04:45
    私の場合は、DOS/WINDOWSの使用率が、半々なのですが・・・。
    最初の液晶モニターは、PC98の24KHz対応のシャープの製品でした。
    なので、DOS画面も支障無く、使えました。

    で、その後買い換えたのが、アイ・オー・データのDOS/V用の液晶でしたが、
    本体側を31KHzにすることで、こちらも支障無く使えてました。
    (機種は、9821Xa/Xc/Ra)

    一応、手持ちのDOS用ソフトは、FDを含め、全て正常に動きましたが、
    市販品を含めて、すべてのDOS用ソフトが゜動くかは分かりません。
  3. 液晶欲しい さん   2004-01-16 16:47:17
    早速の情報ありがとうございます。>みなさま
    (今は公共のネット体験コーナーから書いてます)

    さて、本題ですが、本体側が31kHzの400ラインに対応していれば、
    必ずしも98対応を明記したモニタでなくても大丈夫そうですね。
    もちろん、明記しているほうが望ましいのは当然として、予算優先での選択でも
    何とかなりそうなので、少し安心しました。
  4. みさきち さん   2004-01-16 18:32:51
    お使いになっている98の型番がわからないのでアレですが、コネクタの形状には注意しましょう。D-Sub15ピンのもの(2列配置)とミニD-Sub15ピン(3列配置)がありますので。
    ある時期までのPC-98シリーズは映像出力のコネクタが前者(いつ頃までかは識者の解説を待ちましょう)で、現行で販売・生産されているアナログモニタの入力コネクタの形状は後者です。仮に違う形状のもの同士をつなぐ必要がある場合は、変換コネクタを準備しなければなりません。
  5. KAZZEZ さん   2004-01-16 19:27:56
    > いつ頃
    デスクトップなら、BX3までは2列です。
    PC95規格にあわせたXa7/9/10以降で3列だと思います。
    このときから9ピンの2ndCCUとかも登場し、内蔵IDEも4台までに拡張されています。
  6. みさきち さん   2004-01-16 22:17:51
    フォローありがとうございました。>KAZZEZさん。
    「液晶欲しい」さんは液晶モニタへの移行も考えられているようですので(一目瞭然ですね)、ちょっとだけフォローしておきます。
    現在、私の知る限りで24kHZの水平同期信号に対応している液晶モニタが、EIZO(旧ナナオ)、SHARP(ZADさんからも紹介がありました)、ADTECから販売されています。逆に、CRTモニタだと、24kHz表示対応のものはないようです(知らないだけかも)。
    ご参考までに。
    ちなみに、私はPC-TM151というテレビ表示機能付CRTモニタを大事に大事に使っています。テレビが見れるおかげで、家族に邪魔扱いされずに済んでいるのが取り柄なヤツです。
  7. TaqI さん   2004-01-17 10:06:17
    > 現在、私の知る限りで24kHZの水平同期信号に対応している液晶モニタが、
    > EIZO(旧ナナオ)、SHARP(ZADさんからも紹介がありました)、
    > ADTECから販売されています。

    IO DATAからも販売されていますね(24.8MHzですが)。
    家のSHARP CZ-614Dが昨年お亡くなりになり、三菱RD-17GIIも動作が
    怪しくなっているので、そろそろ移行を考えないと・・・
  8. TETU_T さん   2004-01-17 22:02:55
    IIYAMAも出してます。(種類が豊富です)
  9. 液晶欲しい さん   2004-01-18 06:40:48
    念のため覗きに来てみたら、対応モニタのメーカーまで紹介してくださって
    いて、みなさん本当にありがとうございます。

    今回の書き込みには、私自身の疑問を解決することはもちろんですが、
    このFAQへの回答の決定版みたいなものができあがればいいな、なんていう
    密かな目論見もありました。おかげさまで、うちの機種に限らない一般的な
    お話が聞けてよかったと思います。

    私自身の件に関していえば、あとは予算の獲得だけなんですが...
    リサイクル法の施行以来、中古でしのぐ手が使えなくなったのは痛いです。
  10. 98 さん   2004-01-18 11:40:26
    高解像度が欲しいなら、シャープで20インチ(UXGA)でしかも24.8kHzが表示できるLL-T2015/LL-T2020というのがあります。
    私はLL-T2015のほうを使ってますが、20インチにして"How many files(0-15)?"を拝めます(笑)

    http://www.sharp.co.jp/products/llt2015/text/taiou.html
    http://www.sharp.co.jp/products/llt2015/text/taiou.html

    ちなみにLL-T2015同じパネル(LG Philips)を使用したDELLのUltraSharp 2001FP HASは対応してないようです(もともと海外製品なので98画面なんて考える必要がない?)

    http://www.sharp.co.jp/products/llt2015/text/taiou.html

    値段はLL-T2015が16-19万円程度、LL-T2020が21-24万円程度、DELLのが12万円程度です。 予算に余裕があるなら、10bitガンマ補正もあるシャープパネル搭載のLL-T2020がお勧めです。応答速度も25msなので、ある程度のゲームはこなせると思います(大きな期待をしてはいけませんが)
  11. まくつ さん   2004-01-20 20:42:18
    iiyamaの20型UXGAもPC-9800の24.8KHz対応です。
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread45030.html
    # 今実売幾らぐらいだろう?

    DVI-I二系統入力なのが強みと云うか利点ですか。
    液晶の応答速度は25msですので、動きの派手なゲームや
    アクション物DVD-Videoなどの視聴には向きませんが(:^^)、
    # と云いつつゲームや映画DVDもこいつで楽しんでます

    >LL-T2015
    これがDVI-I二系統入力だったら買い換え敢行してたかも(;^ー^)、
  12. beti さん   2004-01-20 22:22:01
    PC9821MATE等に搭載されるPEGCを使った初期の256色ゲームには、たとえ31kHzモードであっても強制的に24kHzに出力を切り替えてしまうものが存在します。
    たとえば、マイトアンドマジック4,5の256色版では24kHzに対応していないディスプレイではゲームの起動と同時に画面が写らなくなります。
    この場合KAZZEZさんが書かれているようなVectorにある出力を31kHzに固定するフリーウェアで一応画面が表示されるようになりますが、背景などのグラフィックとフォントがずれてしまうといった不具合がありました。
    このようなゲームソフトの場合はどうしても24kHz対応ディスプレイが必要になると思います。
  13. まぁくん さん   2004-01-22 11:36:20
    (ぼそっ)ナナオのErgoVerterを使うって手も。
    http://www.eizo.co.jp/support/discontinued/ac/other/ev982.html
    # 今では入手困難でしょうが〜

    ところで19インチSXGA液晶としては破格の6万円台の実売価格な
    飯山の19AC1ですが、仕様を見る限りでは
    http://www.eizo.co.jp/support/discontinued/ac/other/ev982.html
    24KHz対応っぽいんですが
    ちゃんと1,280×800に拡大されて映るんでしょうかねー?