[47144]  Win2Kが起動できない
投稿者:かば さん   2003-12-07 08:47:57
以前に別部屋で書いたように、青札V200のUIDE66接続HDD(Seagateの40GBを32GBクリップ)にWin2Kをセットアップしようとしています。UIDE接続のままではうまく行かなかったので、「いったん標準IDE接続の別HDDにセットアップし、それをまりもさんのDRVCPYで目的のHDDにコピー」という手順をとりました。

一応うまく行きました。ところがさらにメモリの増強(DIMM32+64MBから64+64MBへ)をしたあたりから、起動時にかなりの確率でscandiskがかかるようになりました。時間のかかるscandiskをすませて起動し、すぐに再起動してもまたscandiskの画面になることもしばしば。何かの拍子でスムースに起動するようになっても、翌日起動しようとするとまたダメとか...。時間をおくとダメの確率が高くなるようです。メモリ構成を元に戻しても同様です。HDDがダメになったかとも思うのですが、他パーティションのWin98は正常に起動できます。

毎度scandiskがかかるのでは使い物にならないので、いったん全領域を開放して領域を取り直し、以前と同様に「最初にセットアップしたHDD」からdrvcpyし直したところ、今度は全く起動できなくなってしまいました。HD起動メニューでWin2Kの領域を選んだ直後、何も表示されないまま固まってしまいます。別領域のWin98も再構築したところ。こちらは相変わらず正常に起動できます。問題の領域も、念のためdrvcpyの前にWin98のシステムだけを転送し、Win98(dosモード)が起動できることを確認しています。

手元に予備のHDD(WD製13GB)があったので、このHDDに全く同様の手順でdrvcpyしたところ、こちらはWin2Kを起動することができました。このHDD(Seagateの40GB)は、やはり何かがこわれているのでしょうか? 復旧の可能性はあるでしょうか?

なお最初にUIDE接続のままでWin2Kをセットアップしようとしてうまく行かなかったのは、何か操作を間違えたのでしょうか。セットアップ途中での「F6を押してのドライバ組み込み」もやったつもりでしたが、セットアップ途中で「続行できません」になってしまいました。UIDE接続HDDへのWin2Kセットアップについては過去ログ検索もしましたが、できるのかできないのか、検索できませんでした。
  1. いーとん さん   2003-12-07 12:58:12
    > Seagateの40GB
    UIDE-66 + Seagate の組み合わせはわりとはずれを引きやすいかと思います。
    同じ型番のHDDでも調子の良い固体や悪い固体などが有りますので運ですかねぇ(汗
    ちなみに転送速度設定を下げるときちんと動作する様になる場合が多いですが、大抵は UDMA Mode1 程度まで下げる必要が有るのでパフォーマンスはかなり落ちます。
  2. かば さん   2003-12-08 22:52:42
    丹念に過去ログを調べていくと、確かにUIDEとSeagate(特に今回使ったBarracudaシリーズ)との相性問題が見つかりますね。
    今までのWin98のときには問題ありませんでしたが、Win2Kを入れたところで問題が表面化したということのようです。AT互換機で使うつもりで買ってあった新品のBarracudaに同様にWin2Kのシステムをdrvcpyしたところ、やはり全く同じ症状が発生して起動できませんでした。

    HDDを買い直しますかねぇ。昔と違って安いものです。しかし40GBクラスを見つけるのは、もう難しいかな?
  3. たーぼ さん   2003-12-08 23:10:29
    UIDEのHDDとの相性に関しては、かなり微妙な動作条件のようで、PCIスロットを変更したら症状が治まったとか、隣のPCIスロットに差してあるボードを変更したら挙動が変化したとか、マスタ/スレーブを入れ替えたら直ったとかいろいろな症例があります。
    ダメ元で試してみてもいいんじゃないでしょうか。
    全然更新してませんがhttp://web01.joetsu.ne.jp/~turbo/pc/p-report/uide.htmlこんなのもどーぞ。
  4. wins777 さん   2003-12-10 16:37:49
    機種が違っているので効果あるかわかりませんが(RA40、UIDE-98(M)、Seagate U5 20G UDMA1動作)
    WIN2000でアドバンスドパワーマネージメントを開始するを切って手動で電源を切るようにすると改善されました。
    MAXTORのDiamondmax Plus 8も切らないとしばらくすると起動せず。
    古いIBM OEMの4.3Gだと切らなくても問題ないのだけれども。

    >UIDE接続HDDへのWin2Kセットアップについては過去ログ検索もしましたが、できるのかできないのか、検索できませんでした。
    UIDE接続HDDへのWin2Kセットアップはできます。
    転送速度の設定が高いと領域確保、フォーマット時にフォーマットできませんでしたといってはじかれることがあります。

    十数度WIN2000をとばして気づいたんですが、自動シャットダウン処理の時に特定のHDDと相性があるんじゃないかと思うのですが。
    ただIFC-USP-M2でも起動できないことがあったのでUIDEよりOSとHDDとの相性かなと思っているのですが。

    ちょっと修正しました。
  5. かば さん   2003-12-11 22:34:31
    いろいろと調べてみる余地はありそうですが、結局は新しいHDD(MaxtorのFireball3)を探してきて、Win2K環境を構築しました。

    最初のHDDへのdrvcpyは何度やってもダメでしたが、上に書いた「AT互換機で使うつもりで買ってあった新品のBarracuda」については一度試みただけなので、念のためと思ってもう一度drvcpyしてみたら...何とWin2Kの起動ができてしまいました(前回のときは、何か操作を間違えたのかもしれません)。安定して使用できるものかどうかはわかりませんが、「Barracuda+UIDE66」は絶対ダメというわけではなさそうです。