-
ライエル さん
2003-11-05 00:26:11
面白いとおもうんだけど・・ただね、SCSI派とかじゃないんだけど・・接続しているドライブが、SCSIじゃないと、収まらない・・内部ドライブも、SCSIだけで、2ドライブあるし、
IDEでも2ドライブ(擬似SCSI化で使用)だし、外付けも、(爆)
-
まくつ さん
2003-11-05 00:47:46
>UIDE-133U2G/98
正直、詰め込み過ぎで32bit33MHzなPCI帯域じゃ確実に足りないのと
この手の複合ボードは気難しい面が必ずある(割りに価格は高い)為
動作保証無しで手を出すにはリスクが高すぎますね。
# 玄人志向のChanpon系での苦闘の歴史もありますし…‥
加えて開発必要最低数が大きすぎです。
PC/AT互換機ユーザーを取り込むには機能面・価格面からも
無理っぽいです(同じ値段で全て載った最新マザーが買える)。
-
zaf さん
2003-11-05 00:55:43
やはり、リンゴな面々をとりこまないと無理なのではないでせうか..
そういう自分もHDDはすべてSCSIだったりしますが(^^;)
#面白そうなので一つは欲しいとおもふ
-
plala さん
2003-11-05 14:13:59
もともとユーザ数が少ないと分かってて最低3000なんて酷過ぎ
-
オットー さん
2003-11-05 18:06:46
本当はこういうボードが一番欲しいと思う(多分) 私のような山猫ユーザーは、
過去のChanpon系での期待と落胆から、最初からあきらめていたりして・・・
#すみません、申し込んでいません。
-
ぽん さん
2003-11-05 20:36:45
本当に欲しいと思っている98ユーザが それだけ少ないという現実なだけ かと…
要望とか提案とか いろいろ盛り上がっても実際に「○○円です」と現実を見せられた瞬間、一気に引く…こんな状況ですから これからは多くを望まず求めない姿で居る事が良い事のように思えます
-
あきんど さん
2003-11-05 22:40:30
UIDE-133/98がそこそこ売れましたからね。
頑張って購入し、ある程度満たされた後でもあるので。
前線ではありませんし。
かつての最前線近辺なら飛びつくかもしれませんが (SCSIなら飛びつくか?
-
いーとん さん
2003-11-05 23:42:25
これが達成できなかったら PC-98用 としての物は造れなくなるでしょうね。
★それでも強請る人は出てくるでしょうけど(苦笑
まあ、Chanpon3 でコンボカードは使いにくい(希望する機能が統合されるとは限らない)のは判りきっているので、値段が高いと躊躇する人の方が多いでしょう。
かと言って値段を下げる為に大量に作るわけにもいかず苦しいところですが、3000個という数字は妥当だと思ってます。
★これを捌くだけの許容量が PC-98ユーザにすでに無いと言う事でしょうな。
終了間際位に1枚くらいサンプルとして注文して見るつもりですけど、本音としては買うなら CHANPON ZERO の方がよっぽどましだと私個人は考えます。(すでに持ってますけど)
CHANPON ZERO2 があんな価格なのですから、自分で PCI x3 のボードを作って組み合わせた方が幸せです。
-
tsuru さん
2003-11-06 00:18:16
そうですねえ。UIDE-133/98-Aがあれだけ売れた後にこの高価な複合ボードが3000枚も注文あるのか?って正直疑問ですねえ。挑戦者の掲示板でもあきらめムードっぽいし。
正直、PC-98にあれだけの機能はいらないですね。僕のV200はUIDE-133/98-A接続の80GBで十分高速で大容量ですから。超安定したファイルサーバーとして活躍してます。
もう98に大枚突っ込むのは卒業かなあ…(^^;)。
-
かねやす さん
2003-11-06 00:31:11
Apple向けにはすでにsonnet techがありますからねえ。そのsonnetでさえ全てのPCI Macに対応できてないんだから(Tempo Trioで)保証なしってのは苦しいかも。
そういえば今でもLPXマザーを唯一扱っていた平成興産が…HPつながらなくなってます。
-
まくつ さん
2003-11-06 01:32:22
最低生産数と値段の妥当性は解りますけど
# その意味で、いーとんさんの「3000個という数字は妥当」に異論は無いです
>★これを捌くだけの許容量が PC-98ユーザにすでに無いと言う事でしょうな。
今回は結局の所、これに尽きちゃいますねぇ。
# 最低線算数が500〜1000枚程度の採算ラインで企画できるモノであれば
# まだ少しは新規開発の芽が残っているものなのかなぁ…‥→PC-98周辺機器
・*一回書き直し*・
-
大熊猫 さん
2003-11-06 02:18:59
> もともとユーザ数が少ないと分かってて最低3000なんて酷過ぎ
同感です。欲を言えば、こう言う構成なら、最低何枚からになるとか、
どう言う値段になるとか、もう少し挑戦者側との対話がほしかったところです。
-
だめだめ さん
2003-11-06 18:36:41
出れば欲しい気もしましたが3000枚は無理かと。自分はU−IDE−133/98A
を四枚買った上でこれを何枚もは辛いですし。正直安定動作させるのに難儀する複合機能
ボードよりもU−IDE−133/98Aの横に刺せるWIN98対応のグラフィックボード
のなら極最新のグラフィックチップでなくともみんな買うと思うけれど。でも挑戦者がグラフィックボードだめと言っているしさすがに最近採算とれるPC−98周辺機器は辛いのかも。
-
けるべ@V16/M7 さん
2003-11-10 20:58:26
> 本当に欲しいと思っている98ユーザが それだけ少ないという現実なだけ かと…
こういったボードが一番欲しいのは、オンボード NIC も USB もない、Wildcat 機ユーザーとかだったりします。動かないものは買えません(笑)。「欲しがる98ユーザが少ない」と一括りにされると少し悲しいです(^^;
単純に PC-98 シリーズユーザー数ならば 3,000 人は楽に超えるんでしょうが、UIDE-133U2G/98 が動作可能な(と思われる)機種はかなり限られるので、注文数が少ないのはしょうがないでしょう。
-
まりも さん
2003-11-10 21:42:03
Wildcat機種ではどういうわけか IntelのPCI-PCIブリッジが動かないのに、HiNT製のほうが思いのほか動くんですよね。ものは試しでCHANPON-ZERO3を導入してみてはどうでしょうか(というか今までにWildcat機で試した人はいないんでしょうか?)。Intelのが動かないといっても、ロジカルなものではなく、単純に信号が乱れることが原因のようです。PCIクロックを29MHz〜25MHzあたりまで遅くすると、動かなかったはずのCHANPON1もすんなり動きましたし。G8VWVだとそんなに落とさなくとも動きました。
ところで仮にWildcat機でUIDE-133/98などが動いたとしても、実際の転送速度は30MB/sを超えるのがやっとだと思います。
-
ウルトラギブン さん
2003-11-10 23:01:00
私の所ではWildcat機でCHANPON3が安定して動作しています。UIDE-133/98Aはダウンロードの際に頻繁にファイルが破壊されたので使い物になりませんでした。転送速度はどちらの場合もHDD自体の性能に関わらず20〜23MB/S(CHANPON3だとMAJ3182MP)程度です。
-
篠原ゆう さん
2003-11-10 23:01:21
先日ちょっとした事情で知人の山猫機(V13/S5 G8XJN)を自宅に持ってきたんですが、何を勘違いしたのか私物のUIDE-133/98-Aを付けてしまいそのままWin98のインストールをしてしまいました。
OSも普通に立ち上がったんですが、間違って付けていることに気が付いて取り外し&再インストールしてしまいました。
詳細検証をしてませんので無問題ではなかったかもしれませんが一応ご報告まで。
私も以前G8XJNのV13/S5は所有してたのですが、UIDE-98Mは普通に動いてたので漠然とUIDE-133/98-Aも動くんじゃないかなぁと思ってたんですが、今となっては満足に詳細な検証もできません。
PCI-PCIブリッジを噛ませるとこの辺の事情も変わってしまうのかなぁ。
-
大熊猫 さん
2003-11-11 00:59:14
> 実際の転送速度は30MB/sを超えるのがやっと
ボードは違いますが、ブリッヂをかまさなくてもATA133RAIDPCIでは
Windows2000でもV7(G8UYC)でREAD 27MB/s / WRITE 21MB/sで頭を打ちました(Maxtor 6Y080L0)。
(V200(青札)なら同じボードでREAD 56MB/s / WRITE 57MB/sまで出たのは確認しています(Maxtor 6Y160P0))
> UIDE-133/98-Aも動くんじゃないかなぁ
うちのG8UYCではUIDE-133/98-AはWindows98SEインストール中にこけました(T_T)。
G8XJNはG8UYCの改良版と考えられ、以前まりもさんが公開されていた
「G8XYHがG8VAZから配線変更や抵抗追加されている」のと同様な
基板変更がなされています。
だから山猫でもG8XJNのような後期型の基板であれば
UIDE-133/98-Aが動く可能性が上がるのではないかと思います。
# TGUI9680搭載機は内蔵トロイデントの(電気的負荷の)せいで
# 動かないというオチがまさかあったりして
-
すなつ さん
2003-11-11 12:46:14
># TGUI9680搭載機は内蔵トロイデントの(電気的負荷の)せいで
># 動かないというオチがまさかあったりして
コレ、クリティカルなように思えます。
オンボードGAの無いXt16に、UIDE-133/98-Aだけを挿したときには、データバケは認められません。しかしながら、もう一方のPCIスロットにGAボードを挿すと、とたんにデータバケが発生するんですよね、、、
もちろん、GAボードによって、データバケの程度は異なりますが、データバケ無しというGAボードには、行き当たりませんでした。
-
SSI さん
2003-11-11 14:22:53
Xv13/R(G8WVW)にCHANPON-ZERO3とUIDE-133/98-Aを導入してみましたが、時々データが化けるようです。UIDE-66の時は起きなかったので、やはりUIDE-133/98-Aのせいかも。
速度はCHANPON-ZERO3を使うとREAD 23MB/s / WRITE 5MB/s、素のスロットに挿すとREAD 26MB/s / WRITE 22MB/sくらいで、CHANPON-ZERO3を使った場合の速度低下が著しいです(特に書き込み)。それでもデータが化けるよりはいいのでUIDE-66で使っていますが。
持っているPCIな98がXv13/Rと、やはりUIDE-133/98-AのIDEと相性が悪いと噂のRvII26だけなので、UIDE-133U2G/98には躊躇してしまいますねえ。
-
けるべ さん
2003-11-11 19:48:35
> CHANPONZERO3-PCI
Wildcat 機で試してみたいとは常々思っているのですが、改造に必要な、水晶発振子などに関する基本的知識が全くないので、勉強した後に実践してみたいと思っています。
ボルトオンで OK なアップグレードバスが提供されるに越したことはないのですが、これからはそうもいかない時代になりました(^^;
-
まりも さん
2003-11-11 22:47:00
>すなつ さん
>クリティカルなように思えます
デスクトップWildcat Xaの場合は、もういっぽうのスロットにビデオカードを挿しておくとCHANPON1が比較的よく動くのに、スロットを空けておくと全然ダメというように、すなつさんの場合と逆でした。PCIバスの負荷状態で波形が著しく変化することが原因のひとつであることは確かです。なにをすればどう作用するかはほとんど予測不可能で、やってみるしかありませんが。VWV以降のマザーボードなら比較的よく動くのは、PCIのバスラインにダンパー抵抗を入れる改善がされたためです。
>SSI さん
>CHANPON-ZERO3を使うとREAD 23MB/s / WRITE 5MB/s
すでにELOさんの発見で、PCI-PCIブリッジのレジスタアドレス0Chを 00から08hに変更すると、writeの速度が向上しますことが知られてますが、これはWildcat機ではどうでしょう・・・?。 RvII26では、安全確実に動かすにはPCIバースト転送をさせないようにするしかないようです。転送速度が10MB/sくらい(読み書き両方)になってしまい、あまりおもしろくありませんね・・・。
>けるべ さん
>改造に必要な、水晶発振子
CHANPON-ZEROを載せるだけなら、そういう電子工作的改造は不要です。むしろCバススロットにどう固定するかという板金工作が課題でありまして・・・。
-
maya さん
2003-11-12 02:00:57
コンボカードではなくUIDE-133/98をいくつかで再販
などの方が現実的だと思います。
-
SSI さん
2003-11-12 02:16:01
>まりもさん
>すでにELOさんの発見で、PCI-PCIブリッジのレジスタアドレス0Chを 00から08hに変更すると、writeの速度が向上しますことが知られてますが、これはWildcat機ではどうでしょう・・・?
Win2K上でINTELSATを動かす方法がわからない(PCIチップが見つからないといわれる)ので、H.Oda!さんのWPCREDITで書き換えたところ、READ 15MB/s / WRITE 4MB/sから(前回と構成が変わっています)、READ 14MB/s / WRITE 18MB/sまで向上しました。
他のアドレスなどは全くいじっていないので、もう少し向上の余地がありそうです。
-
SSI さん
2003-11-12 03:23:51
山猫機お約束のメモリレジスタ書き換えでREAD 16MB/s / WRITE 23MB/sまで改善されました。
-
愛 さん
2003-11-14 23:32:46
これは、どう考えてもCEREB用ではないかと考えられるが。
NICも無く、ハードディスクの量が少なく、拡張出来難い、
PC−98ですから。其れは山猫機よりも拡張しにくいが、
しかし、AVパソコンの意味が大きいから、Ra40とC166Cと
C233/Vに使いたいから、Ra40は、他の付けても良いと考えられるから
2枚ぐらいは欲しいと考えている。
C233/Vに使うと動く可能性が大きいのでは。でもケースを改造しないと
いけなくなる。テストをしないと分からない。
未だC233/Vは売っていますから宜しくお願いします。つい最近新古品を
買いましたから。未だ売っています。でも、今家族のテレビ用になっているから
もう1台と考えているが、C233/VだとDVDも改造しなくても見られるし、
々と応用が出来ると考えられるが。今、手許にC166Cがあるから、それに、付
けてのテストもしたいし矢張り、最低1枚は欲しい。金が出来ることを考えないと
唯、上の話だと430VXは、コンポカードは、使えないような話をしているが、
一応、C200とC166Cは、CPU以外は基本的に同じ構成に出来ているから
少し不安な材料が出てきているが、それでも1枚はお金を工面して何とか買いたい