[46414]
ドライバーについて
投稿者:いう さん
2003-09-12 14:23:14
SC-98III+LA/T-98SBのボードのみをもらいました。PCIスロットがいっぱいなのでCバススロットにつけようと思っています。ドライバなどは、手に入るのでしょうか?。入手方法を知っている人がいましたらお知えてください。
-
かすが☆。 さん
2003-09-12 15:07:15
I/Oのページへ行けば、普通にダウンロード出来ますが・・・。
-
KAZZEZ さん
2003-09-12 15:31:15
SC-98IIIについてはアイオーにおいてあるのは差分みたいです。
まぁアイオーに問い合わせれば買えるとは思いますが。
ただしWindows98(SE)であれば、インストールCDのドライバライブラリを探せば
見つかると思います。このドライバはWindows95でも一応動くみたいですが・・・、
お使いのOSは何でしょう。
なおSC-98IIIのWindows2000ドライバははじめから存在しません。
NTドライバを流用しても動作報告は無かったように思います。
LA/T-98SBについてはアイオーデータのサイトからダウンロードできたと思いました。
LA-98シリーズサポートソフトと呼ばれますが、LA/T-98SBもその一種です。
また、現在はET-98シリーズ用ドライバと一緒になっています。
-
ゴミレス失礼 さん
2003-09-12 23:23:54
DOSで使用するにはLAN Managerとかが別個に必要です
-
tsh さん
2003-09-14 22:27:39
以前どるこむ内のどこかの掲示板に
MS製のLAN ManagerはMSのHPからフリーでダウンロードできるようになった、
という書き込みがありました。
↓この過去ログの中にあります。
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread45990.html
-
K.Takata さん
2003-09-14 22:44:09
> MS製のLAN ManagerはMSのHPからフリーでダウンロードできるようになった、
上記の過去ログにも書きましたが、ダウンロードできるのは AT 互換機専用ですので注意が必要です。
-
眠り猫 さん
2003-09-15 01:54:06
98版LANマネージャは、WinNTサーバーを入手すれば、その中に含まれています。
NT4サーバーを始め、NT3.51や3.5のNEC版にも含まれていました。
-
灸鉢万歳 さん
2003-09-15 18:35:14
SC-98IIIのドライバは500円切手を同封してI-O DATAのサポートセンターSC-98IIIシリーズ係
まで送ればFDを送ってくれます。
ただDOS上でSC-98IIIへ繋いだCD-ROMを使いたい(OSのインストールも含む)だけでしたら
他のボードのドライバのデバイスドライバを使用できます。
ちなみに小生はRA21へSC-98III経由のCD-RからのWin95新規インストールの際SC-UCP
Iのドライバ(UPCICD.SYS)を使いました。
もっとも、余りにも重たいのでWin3.1に戻しましたが・・・。
LAN ManagerはK.Takata さんもお書きのようにM$のHPには互換機用しか置いていない上、
以前98用を有償でもいいから下さいと頼んだのに断られましたので仕方なしにNTServerの
CD-ROMを調達しました。
この辺の対応が納得いかないな〜(−−;;
-
Kame さん
2003-09-15 23:09:14
>ただDOS上でSC-98IIIへ繋いだCD-ROMを使いたい(OSのインストールも含む)だけでしたら
>他のボードのドライバのデバイスドライバを使用できます。
他のボードのドライバはあくまでも他のボードのドライバなので、あんまり良い方法とは
思えないですから、CD-SD Mini等の汎用ドライバを使う事を勧めた方が良いかと・・・
>以前98用を有償でもいいから下さいと頼んだのに断られましたので仕方なしにNTServerの
>CD-ROMを調達しました。
まだWindows3.1を使っている所でNECのパッケージに入ったLAN Managerを見た覚えが
ありますから、NECの方でも販売してた様に思います。
-
灸鉢万歳 さん
2003-09-15 23:54:49
>他のボードのドライバなので、あんまり良い方法とは思えないですから、
まあ、確かにそうなのですが、ぢつはあのドライバは汎用品でしてI-O DATAさんも完全には
動作保証はしてません。メルコも同様みたいです。小生はメルコのボードは何のヤツか忘れましたが
SCCD.SYSと言うドライバをいつも使用しています。
CD-SD Miniの方はどんなボードでも動作するみたいですがイジェクト機能がなかったり(つまり一度しか
出し入れできない。二回目以降は読み込めません)しますので緊急時以外は使ってません。
>NECの方でも販売してた様に思います。
一応ミイソにも聞いてみたのですが単体での販売はしてませんと無下に断られました(−−;;
後年知ったのですが、無理やり頼み込めば出してくれてたようですね。
それか単に応対した担当者が知らなかったのかな?
まあ、いずれにせよPC-98は冷遇されてますな。
M$と何かモメたのだろうか・・・
-
KAZZEZ さん
2003-09-16 15:00:53
DOSのCD-ROMドライバはSCSIのドライバというよりは、CD-ROMドライブのドライバですよね。
ただしこの場合も、汎用ドライバというのがSCSIボードに対して汎用なのか、
CD-ROMドライブに対して汎用なのか、というのがありますが。
SCSIチップの違いによる挙動の違いを吸収するためには、
AT互換機の場合は、ASPIマネージャでインターフェースを統一するのが普通ですが、
98の場合はSCSI-BIOSファンクションを55ボード互換にしておくのが普通でしたから、
まともな98用BIOSを持つSCSIボードであれば、わざわざ
ボード依存のドライバを開発する必要は無く、汎用ドライバが使えます。
一方、BIOSの無いSCSIボードに対しては、そのボード専用のドライバが必要になります。
逆を言えば、ボード依存のドライバは他のボードでは全く使えないと思われます。
>ぢつはあのドライバは汎用品でしてI-O DATAさんも完全には
>動作保証はしてません。メルコも同様みたいです。
緑電子のMDCD.SYSでの話ですが、他社製ドライブでも動く可能性がある(が保証外)
と豪語(?)されていましたが、NECのPC-CD10には対応していませんでした。
# 当初NECはSCSI-1規格を満たさない特殊なSCSI規格を立てていたそうです。
結局、ボード側で使えるファンクションでもドライブ側でサポートされていなければ、
使えないのだと思います。だからSCSIボード付属の(CD-ROMドライブに対して)汎用の
98用ドライバは保証が無いと予想されます。
これに対し、CD-ROMドライブ製品付属の(SCSIボードに対して)汎用のドライバは、
55互換BIOSファンクションを前提に作ればよいので、保証があるのかと思います。
そのかわりそのCD-ROMドライブ特有の機能が盛り込まれたのか、
CD-ROMドライブに対しては汎用にならないのが普通でしたが。
そういう意味では、「SCSI-1規格を満たさない特殊なSCSI規格」である
55互換ファンクションを補佐するために「ドライブ特有の機能」が
必要だったのかもしれませんから、だとすれば「ドライブに対して汎用のドライバ」
はそれが利用できないので保証外なのかもという気もしなくはないのですが・・・。
-
KAZZEZ さん
2003-09-16 20:19:22
訂正:
>SCSI-1規格を満たさない特殊なSCSI規格
→ CCS(Common Command Set)を満たさない特殊なSCSI規格
この場合のSCSI規格とSCSI-1は同じ意味(SCSI-1は正式な言い方ではない)ので、
意味が通りませんでしたね。失礼しました。
-
Niimi さん
2003-09-16 22:20:56
4倍速時代からICMのCD-ROM DriverはASPI上のものでしたから、現状でも問題なく
使えると思います。55互換よりはAT互換機でも同じDriverで行けるほうがメリット
は大きかったでしょうね。
当時友人がASPI前提の汎用CD-ROM Driver作りましたけど、あれってどの程度の機
能があったかなぁ…… CD-SD Miniより機能はあったかな??
-
KAZZEZ さん
2003-09-16 23:56:56
98で使う場合、ASPIマネージャも55互換BIOSを利用したものがありますから、
ボード側の汎用性は確保できますから、それとドライブごとのASPI-CDROMドライバ
を組み合わせれば、どんなドライブでも使えることになります。
それにしても55互換BIOSで統一したうえ、さらにASPIに変換し、
CD-ROMドライバを組み込んで最終的にMDCDEX.EXEに渡すという
四度手間になるんですね。(^^;)
個人的には、SCSIボードとASPIマネージャとASPI-CDROMドライバとCD-ROMの
4者間に相性があるように思います。それぞれサポートしているファンクションが
微妙に違っていたのかとか、CD-ROMのフォーマットが複雑なのかとか。
最近のドライブは違うのかもしれませんが。
以前、ロジテックのLHA-15Uに東芝XM-5901B(4.4倍速)を繋いだとき、
富士通のPCI-SCSIについていた汎用のASPICD.SYSは、
ロジテック純正のASPIマネージャではうまく動かせず、
フリーのHENRY103.SYSではなぜか動きました。(^^;)
そういえばロジテックの純正ASPIマネージャもLHAシリーズ専用となっていますが、
SCSIボードをICMのに変えてもそのまま認識したような気がしますので、
これもBIOSファンクションを利用したものだったのかもしれません。
ただ、使うなら前述のようにHENRY103.SYSのほうが良いかと思いますが。