[46304]
Xa7eの原因不明の不調について
投稿者:こういち@BD5B-RS さん
2003-08-19 00:58:59
最近親父にあげたXa7eの調子が悪くて困っています。原因を特定しようにも、僕のところに入院している間は全くなんの症状もでないんですよね、、、心当たりはいろいろあるんですが・・・
☆症状
1.アプリケーション操作中に突然「例外・・・が・・・で発生しました」と黒画面表示でそのままフリーズ
2.マウスが勝手に動いたり、ポインタを動かすたんびにビープ音がビビビと鳴る。ときどきくシングルクリックがダブルクリックになる。(NEC純正2個とも)
といった状態です。症状が発生するアプリは「Singer Song Writer4.0」「エクセル」「筆まめ12」で、発生するタイミングはランダムです。
☆環境
本体:PC-9821Xa7e/S15改(PCIスロット増設)・・・怪しい
RAM:96MB(FP64MB,EDOwithECC32MB) ・・・ 怪しい(ECCはXv/Wに付いていたもの)
CPU:HK6-MD533-N4 ・・・怪しい(でも位相設定は試してあります)
PCI:MELCO IFC-WSP、Xv/W純正ミレニアム
Cバス:ELECOM LD-98PT
HDD:IBM DDRS4.3GB(UW-SCSI)
CD :Aopen バルク44x(ATAPI)
その他:RolandシリアルMIDI I/F+SC-88VL、BJC-430J
と怪しさいっぱいの機体なんですが、上記の通り、こちらに預かっている間はゴキゲンそのもので、LANで巨大ファイルのやりとりをしても、IEで複数ページ立ち上げても、最近増設したので怪しいと思っていたMIDIを6時間演奏させても症状がでないんですよ。親父も忙しくてなかなか開腹できないので、これは、という目星をあらかじめ付けておきたいのですが・・・あ、OSはWin98SE正規版です。
☆やってみたこと
・過去に2ndキャッシュエラーを吐いた事があったので、接点を洗浄、ふき取り。
・PCI増設部分のブリッジ等の点検
・PCIスロットに差しているボードの入れ替え
・スーパーリセット
・メモリの差し順変更
・OSの再インストール&アップデート
・マウスの交換
-
たにおか さん
2003-08-19 03:11:26
親父さんのお住まいの近くに変電所でもありますでしょうか。
これによりノイズの影響が出ているのでは??
OSはディスクをフォーマットしてから入れましたでしょうか?
ゴミレス失礼。
-
さん
2003-08-19 16:42:07
ずいぶん前にどこかのHPで見たのですが、
コンセントの相性?があるのかもしれません。
-
BVV5 さん
2003-08-19 23:17:02
電源の容量が足らない、もしくはコンセントの電圧が不足気味のおそれ有り。
変電所の高圧電線から5m、悪くして10mの距離にパソコンがあると画面が揺れることがありますが、リセットがかかるような電磁界を発生しているなら変電所が壊れています。
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-08-20 00:30:41
えと、隣の部屋なので(爆)ただ、親父が内職のある期間は触れない&僕が動ける時間は親父は寝ていて部屋に入れないので、めったに持ち出せないという家庭内事情です。申し訳ありません。ということで、高圧電線の類はありません。(でも僕と妹の同時購入のRDS173Xは揺れまくりです。一旦揺れ出すとCRTの電源を一旦切るまでおさまりません。連動電源なので不安定なのかも・・・)
ただ、親父の部屋も僕の部屋同様恐ろしい数の家電製品がありますので、電力不足はあるかもしれません。(テレビ、ビデオ、アンプ、プレーヤー、CD、オシロ、サイクルカウンタ、PC、モニタ、MIDI、スピーカー、プリンタ各1台。ただし、ふだん使わないものはコンセント抜いています。)
ただ、PCの電源だとすると、ATXではないので交換は難しいですよねぇ・・・。
>OSはディスクをフォーマットしてから入れましたでしょうか?
念のためDISKINITからやりましたが変化なしです。今度開けられる機会があればとりあえずPCNETで購入したXa/K用2ndキャッシュとECCメモリを外して、コンセントの位置も変えて様子を見るつもりです。アドヴァイスありがとうございました。
-
えるどる さん
2003-08-20 01:19:58
電源ラインは、別にとってますか?
おかしな機械があると、電源線を伝ってノイズが混入する場合があります。
1ヶ所からとるなら、ノイズフィルター付きのテーブルタップを使うのがいいと思います。
あと、沢山家電製品があるなら電圧降下の事も考えましょう。(UPS付けるとか…)
-
i96968 さん
2003-08-20 16:16:54
電圧降下&サージに一票。
>電源交換
トップページのリンクからCHOGEさんの「CHOGEのよくわからんページ」へ行き、
「Room of PC」→「強者どもが夢のあと」→「PC-98延命の部屋」→「パワーアップだ電源」
と辿ってみて下さい。以前これを参考にしてXa13/Kの電源をDELTAの338W(ATX)に交換したことがあります。
-
BVV5 さん
2003-08-20 16:21:38
私も同時期のXa10の電源が徐々に劣化しました。SCSIのHDDが挙動不審になり
カッコンカッコンと音を出したりしてました。データは無事だったのですが、
2台を1台にしたら正常になったりとか、CD-ROMを止めたら正常にとか、消費量を
減らす方で正常化しました。
そこで、秋葉原で同一型の電源を探してきて交換し、正常になりました。
電源だけ500円でしたが、今なら本体ごとの方が安いかもと思います。
電源電圧が下がっているのは、波高値が下がっているということなので普通の
テスターではほとんどわかりません。実効値演算機能のついたデジタル電圧計が
必要です。感電しないように絶縁したオシロで波形を観測しても確認できます。
日本橋でも制御部品を売っている店には絶縁トランスと称するものが、500VAで
5,000円前後で売られています。たいてい2次側にタップがあって110Vを出せる
ように作られていますのでこれを使うのも効果があります。
10%電圧が高くなっても9821の内蔵電源は壊れませんので一度やって見られては?
ただ、重いですから電車では厳しいです。
-
たにおか さん
2003-08-20 21:07:47
えっと、困惑ぎみの私ですが(笑)、ここでいう「電圧降下」というのは、
・家庭用の交流(AC)100Vの降下
・本体電源にて整流された直流(DC)の降下
の両方を指しているという事で大丈夫でしょうか?
一応、念のために・・・
以下は参考として・・・
電源のDC電圧降下についてですが、
私は以前PC-9801DXの電源を直したことがあります。
直す前は、ディスプレイの画面が
波打つ現象が見られましたが、手術後は確認できませんでした。
※確認したのはゲームの「SUPER DEPTH」のタイトルで・・・
察するにRGB OUT用のチップに十分な電圧、電流が流れなかったとみています。
勝手な憶測ですが…
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-08-21 00:34:48
色々とありがとうございます。ふーむ、他の部品より電源が怪しいようですね>コンセントと電源ユニットあわせて
Xa13が余っている状態ならそっちからかっぱらって来れるのですが、生憎妹が毎日仕事で使ってます(128MBでフォトショップ・・・)。とりあえず独立の電源を取る方向で前述の怪しい部品2つを外した状態で様子を見ます。それでもダメならPCの電源を修理する方向で検討します。>というかそこまでしたら部品代だけでXa7程度は買えてしまいますが・・・
親父と妹はPC−98にこだわっているわけではないので、本体の交換も視野に入れて(妹にATクローン、押し出しでXa13を親父に・・・)検討してみます。ありがとうございました。
-
エマティ さん
2003-08-22 07:10:27
家庭内の話ならテーブルタップで、他の部屋のコンセントから、電源をひっぱって来てみてはいかがでしょう。
動作実績のあるこういち@BD5B-RS さんの部屋からがよさげです。
あんまり引き回すと、やっぱり端子電圧が落ちたりします。A^_^;)
2sqのコードを10mくらい買ってきて、自分で必要な長さのものを作るのがベストです。
ただし、近くの部屋のコンセントの元は同じブレーカだったりするので、同じ系統かどうかの調査をしておいたほうがよいです。(要家族の理解&協力)
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-08-23 02:15:55
親父の机の後ろを調べましたら、PCは直に壁コンセントへと繋がっておりました。オシロやサイクルカウンタなどの測定器は最近仕事が来ないので外してしまっていました。AV機器は別系統の電源でしたので問題ないと思われます。一応電源も分解してみましたが、外見での劣化(トランジスタ足黒、ダイオード・レギュレータ周辺の基板コゲ、コンデンサパンク)等は見受けられませんでした。
とりあえず、非対応のEDO(ECC)メモリと2ndキャッシュを外してみました。あと、今思い出しましたがWideSCSIのケーブルが非常に怪しいです。(IFC-WSP添付品ですが、一度認識不良を起こしたことがあります)もしかしたら振動で時々断線状態になっているかもしれません。今は又親父の内職が入って触れない状態ですので、ケーブルを買って待機します。ありがとうございました。
-
BVV5 さん
2003-08-24 08:52:33
>ここでいう「電圧降下」というのは
コンセントの電圧です。
綺麗な正弦波50/60Hzで供給されていますが、電子機器のコンデンサインプット整流回路が、その頭だけ消費します。波高値141Vが正常なのです。
サイン波の角度60度から120度あたりだけ消費しそのほかは何もしません。1台ぐらいなら影響も少ないのですが、何台もつなぐとその部分だけ電気が足らなくなり電圧が降下します。ひどくなると本来141Vあるはずの波高値が120Vぐらいまで低下します。頭の部分が切り取られるといった方がわかりやすいです。
コンデンサインプット整流回路はその入力の波高値で動作していますので、上記の例だと15%ぐらい電源電圧が下がったのと等価になってしまいます。このことによりパソコンの電源が目一杯で運転されていると、入力不足になって出力の電圧が不安定になります。
具合の悪いことに、普通のテスターではアナログ、デジタルともに波高値の低下は殆ど表示で読みとることができません。極端なことをいうと、100V波高値の方形波と141V波高値の正弦波が同じ値になることがあります。
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-08-24 23:33:03
僕の部屋でのテスト環境の方がよほど劣悪ですので、その点は大丈夫と思います。僕の部屋でテストしたときは、
壁コンセント−−三つ又−−ビデオのサービスコンセント−−三つ又−−PCでしたから(^^;ゞちなみに同じコンセントからタコ足の先に繋がっているのは、Xv20、モニタ、プリンタ、MIDI、スピーカ、ビデオ3台、LD、MD、DVD、アンプ、プレーヤー、スカパーチューナー、T○C(滝汗 もちろん全て同時に通電することはないですが・・・
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-08-29 22:05:13
ええと、随分下になってしまいましたが、やはりどうもSCSIケーブルが原因のようです。ECCメモリを抜いたあと、蓋を閉じたらHDDを認識しなくなりました。ケーブルの折れ目を伸ばすと認識しますので、断線しているようです。近日中に新品を用意して再び様子を見るつもりです。
-
こういち@BD5B-RS さん
2003-09-09 01:13:27
随分下になってしまって、最早見ている方がおられるかわかりませんが、本日ようやくLVDのケーブルが届きましたので早速とりつけました(田舎はツライ・・・)。やはり、ケーブルが原因だったようです。突然HDをロストするために落ちていたカンジです。3時間ほど親父に使ってもらいましたが、全く問題ありません。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。