[45953]
筐体に触ると感電
投稿者:やし さん
2003-06-21 12:39:07
こん○○は。
先日、Rv20にHDD増設作業をしていて気が付きました。
電源が入っている状態でフレームに触るとビリビリと感電します。
電源がおかしいのかと、予備にあったDELTA200WやDELTA300W,初めに付いていたLITON製200Wとも交換しましたが、全く改善されません。
他の98ではこのような事もないようです。
アースさえ取ればこのまま使用しても大丈夫なものでしょうか?
メモリを512MBまで増設してますし、Pen2ODP×2個に拡張しているので、出来ればこのまま使い続けたいと考えております。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
-
灸鉢万歳 さん
2003-06-21 13:25:51
電源プラグをさしかえて見て変化がなければ筐体をばらしてホコリを除去して見てはいかがでしょう。
アースをちゃんと取っていれば支障ないとは思いますが、ちと不安ですね。
小生はRa20を稼動中いきなり「ボン」と言う音と共に電源が燃えました(^^;;
-
たにおか さん
2003-06-21 15:04:13
フレームからは電気が流れているのは正しいです。
これはノイズ対策と聞いております。
ただ、触れないくらい電圧が高いと非常に問題とは思いますが。
まるでコンセントに指を突っ込んだみたいに(マネするなよ)とか。
テスタをお持ちなら、片方をフレームにもう片方をコンセントの片方をつなぐと
(レンジは交流ね)20V〜30Vくらい出たと思います。
アースをつないだら、また違う値になると思いますが。←未計測
もちろん触れないくらいだった場合は、すぐに使用を中止し、
プラグをコンセントから抜きましょう。
-
大地 さん
2003-06-21 18:49:32
素人考えですが・・・
今回は他の電源ユニットでも感電しているようなので原因は他にあるようです。
感電するからにはDC(二次側)ではなく一次側のAC100Vが漏れているのでしょう。
しかし、構造や回路からしてこれは電源ユニットの内部もしくはその周辺の話で・・・
周辺機器を外した状態での調査をお勧めします。Rv20本体以外が原因かもしれません。
すべての機器が電源のみならず信号ケーブルのグランド(GND,FG)でアース(接地,FG)され
ているのが普通です。
(それぞれに電位差があり、暗闇で接続すると火花が見えることもあります。)
3Pの電源ケーブルものは、
FG(筐体アース)がノイズフィルタ(コンデンサ)を通してホット側(100V、感電する方)に
繋がっているからです。そのため第三の足が出ていて接地(アース)するようにできています。
接地していないと、今回のように人を介して接地してしまうのです。
電圧がかかっていても電流が流れなければ感電しません。
この時期、特に湿度が高いと汗をかいたり床が・・・
想像できますね? インピーダンスが低くなるので電気が流れやすく・・・。
普通は感電に至らないので何らかの問題が有りそうですが、とにかく人(感電)以外で接地するのが先決です。
論理的にはプラグの差し替えは無意味。
ホットとコールド(接地、感電しない方)双方に接続されており、その中心が接地なので分圧されて
ひどけりゃ50V出ているかも。(100Vにはならない。と思う。LC回路なので私は断言できない。)
因みに、接地してもコールド側と接地側との電位差は完全にはなくならない(床とも同じ)。
が、感電するほどではなくなる。
この漏れ電流はインピーダンスが高いので負荷により電圧は変化します。
測定するなら高インピーダンスのデジタル・テスタで測定したほうがいいでしょう。
きつい言い方ですが、3Pは「接地(アース)しなさい!」ということです。感電しないのは単にラッキー
なだけです。しなくて良ければ安価な2Pで済むのです。
2P+α(アースが別)の電子レンジや洗濯機より重要かもしれないのです。
(これらの機器は絶縁のためのアースで、目的が人間の保護。通常電圧はかかっていない。故障したときにかかる
電圧を大地に落とし人に流さないようにする。3P物は機器の保護が目的で、常に電圧がかかっている。それをノ
イズと一緒にアースに流し電位を大地に合わせる。)
単に時期的な関係から感じる電気であることを祈っております。が、機器の故障も十分ありえます。
-
やし さん
2003-06-21 22:34:12
色々と試行錯誤しましたが、ドライブを外した最小設定でもビリビリきました。
悩んだ末、NECに電話してみると、電話に出られた女性が誰かと相談の上、「アースを取れば大丈夫でしょう」と言われたので、急遽電気屋さんで10mのアース線(アース付きコンセントは隣の部屋なので)を買ってきて、現在取り付け、様子見中です。
不意打ちでビリビリきた時は本当にギョッとしました (@_@)
CHANPON3でSCSI起動不可(Win2000セットアップ後ハードディスクが壊れていると出る)や内蔵LANのスピードの上下変動が激しいのも、関連があるやらないやら・・。
-
蒼流 さん
2003-06-22 04:35:24
周辺機器を外しても漏電していると言うことは、おそらくCRTディスプレイから信号線伝って漏れているのではないかと。試しに、ディスプレイの電源切る/外す/交換する をしてみて確認してみたらどうでしょう。もしCRTだったら・・・かなり危ないです。
-
BVV5 さん
2003-06-22 13:33:04
ACアダプタでない機器(直接コンセントにつながっている)は、ノイズ対策の為にコンデンサが入っています。もちろん9821の電源も同じです。漏れてくる量は1台あたり0.8mA程度でびりびりと感ずる程度で2次災害(慌ててその辺にぶつけるのが一番多い)が無ければびっくりで済みます。また、電圧も入力電圧の半分になって出てきますのでAC50Vが最大値です。
もともとが第3種接地があるという条件で作られていますので、接地しなければびりびりきて当然でNECの返事は正解です。
なぜ、この季節になると感ずるかは汗をかくので電気が流れやすくなっているからです。
なお、アメリカ圏(台湾も、フィリッピンも)は基本が接地付きでコンセントから電気を取る仕様なのでpc/ATの電源はみんなびりびりです。ごく一部の電化製品のみ2重絶縁構造で接地を免除されています。
ACアダプタ式の機器の大半はトランスで電圧を落としていてこれば絶縁になっているのでびりびり来ませんが、最近の薄型のものはSW電源(パソコンと同じ方式)のため、しびれる物もあります。
-
やし さん
2003-06-22 19:20:34
ビリビリ来て当たり前なんですね。
モニター買い換えも頭をよぎったので、正直ほっとしました。
ありがとうございました。
-
pp さん
2003-06-23 20:17:02
ソンな事もあるのですね?
怖いですね