[45938]  MS-3.3Dインストール
投稿者:miyata さん   2003-06-18 00:26:33
miyataという者ですが所持しているパソコン9821Xc13にMS-3.3Dインストールしようとしたところ、途中の運用ディスクを作成しますインストール先を選択してください。で固定ディスクを選ぶとフリーズします。
 お手数ですがどうしてか教えてもらえませんか?
  1. RII さん   2003-06-18 00:34:38
    >MS-3.3D
    MS-DOS 3.3Dのことだと仮定します。
    MS-DOS 3.3で扱えないパーティションを指定したのではないでしょうか。
    (MS-DOS 3.3は1パーティションあたり128Mまでしか扱えません)
  2. BVV5@Vice Admiral さん   2003-06-18 09:42:38
    でかいHDDでどうしてもということでしたら、dos6.2か何かでHDDの先頭から127Mをfat16で確保してやって見て下さい。旨くいくかも。
    本来12bitなので、2^12=4096セクタ 1セクタが32KBで131.072Mバイトが上限なんです。
    これをパソコン風に表示すると(1024byte=1KB)128MBになります。
  3. ぱろ さん   2003-06-20 00:05:17
    私は前に同じ症状になりMS−DOS5.0Aを用いて128MBを確保してみましたがそれでも固定ディスクを選ぶとフリーズしました。
    でも3.30Dはそのままでも実行できる形になっているのでフロッピーの中身をコピーしたら問題なく動きました。ご参考にどうぞ。
  4. まくつ さん   2003-06-20 00:14:35
    ディスク領域の先頭から順にIO.SYS、MSDOS.SYS
    (他は順不同)でなければ駄目だった筈ですので
    手動コピーの際は御気を付けください。

    ・システム転送せずフォーマット
    ・IO.SYSをコピー
    ・MSDOS.SYSをコピー
    ・COMMAND.COM〜他のファイルをコピー

    CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATなどの記述で
    ドライブレターを決め打ちしている部分があれば
    それも手直しが必要です。→コピーした先の物
  5. miyata さん   2003-06-22 17:03:24
    フロッピーの中身をコピーというのをやってみたんですがCOMMAND.COMが見つかりません。
    またIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMはどこに置けばいいのですか?
  6. オットー さん   2003-06-23 10:43:10
    >フロッピーの中身をコピーというのをやってみたんですがCOMMAND.COMが見つかりません。

    職場にあるシステムディスク(日本語MS-DOS(Ver3.3D)基本機能セット)の場合、システム
    ディスクは3枚組で、COMMAND.COMはシステムディスク#1の中に入っています。

    >またIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMはどこに置けばいいのですか?
    フォーマットしたHDDのルートディレクトリです。
    まくつさんの書かれているように、IO.SYS、MSDOS.SYSは、HDDのディスク領域の先頭から
    順に入れないとだめです。
    その前に何か他のファイルを書き込んでしまったら、もう一度フォーマットからやり直して
    下さい。
  7. miyata さん   2003-06-24 21:56:04
    IO.SYS、MSDOS.SYSは隠しファイルみたいですがどうやって表示するのですか?
  8. オットー さん   2003-06-25 10:15:27
    >IO.SYS、MSDOS.SYSは隠しファイルみたいですがどうやって表示するのですか?
    確かにMS-DOSだけでは、IO.SYSやMSDOS.SYSは表示もコピーもできませんね。

    MS-DOSを使っていた頃は、エコロジーllやFD等のファイラーを常用していたので
    すっかり忘れていました。
    Vectorで隠しファイルも扱えるファイラーをダウンロードするか、
     http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/filer/index.html
    下の手順でインストールを試みてください。

    A BVV5@Vice Admiral さんの書かれている方法で、MS-DOS3.3で扱える大きさの
     領域を確保(128MBギリギリではなく、120MB程度)して、システム転送せずに
     HDDを初期化。(起動可にしておく)
     MS-DOS3.3Dのシステムディスク#1で起動して、インストールを試みる。

    B Aの方法で固定ディスクを選ぶとフリーズするようなら、
    1.MS-DOS3.3Dのシステムディスク#1で起動、インストール画面でESCキーを
     押して中止を選択。次に出るメニュー画面も終了させる。
    2.SYS B:(HDDがBドライブの時)と入力して、システムファイルを転送する。
    COPY *.* B: と入力して、全てのファイルをコピーする。
     システムディスク#2、#3のファイルも同様にしてコピーする。
    3.フロッピーを抜いて、再起動。システムが立ち上がったら、CUSTOMコマンドで
     config.sysを作成する。

  9. イスバス さん   2003-06-25 22:12:34
    この間、私自身が初めて体験した事もあるので、備忘録がてら投稿します。
    ***********************
    @1 MS-DOS3.3D で扱えるパーティションサイズ ・・・・・ シュウチの通り(省略)

    ここで、大容量HDDをパーティション切ってフォーマットする際に注意が必要でした。
    @2 MS-DOS3.3DのFORMATコマンドは、大容量HDD(たぶん2Gとかその辺のサイズ超かな?)にアクセスするとハングアップする。
     (ぱろさん ご報告の通りです。)
     (ハングアップ・・と言うか、STOPキーが機能しますので、処理に手こずって悩んでしまうようです。)
     備考:その大容量HDDが存在する環境でも、このドライブは無視されてMS-DOS3.3D自体は問題なく作動します。
        でも、FORMATコマンドでアクセスしようとすると立ち往生すると言う状況です。
     miyataさんが、 >インストール先を選択してください。で固定ディスクを選ぶとフリーズします。・・・となったのは、
     FORMAT /s が実行されようとして、ハングアップしたのだと思います。

    それで、DOS3.3以外(以上)であらかじめHDDを適当なサイズにFORMATする必要があり、ここのスレッドでも指摘がある通りです。
    @3 ただし、DOS6はダメェ〜。 セクタ長などが異なって、DOS3からは知らない領域になる。 
       DOS5のFORMATコマンドを使うベシです。
     (パーティションサイズによっては、DOS6でもDOS5と同じになるのかも知れませんが、50M〜100Mあたりは、DOS5のみOKでした。)
    ***********************
    と言う事で、DOS3を運用したい領域は、 
    まずDOS5でFORMAT / DOS3(フロッピー)のSYSコマンドでシステムを送る / あとファイル転送 って手順かと思います。
    あるいは、DOS5で領域さえ確保できていれば、DOS3の”運用ディスクを作成しますインストール先を選択してください。”
    に従う手順でも良いでしょうかね? ・・・意地でもFORMAT(DOS3の)しようとするでしょうか?忘れました・・・

    ととと言う事で、miyataさんの現況は良く判りかねるので、バトン!タッチ・・・・>オットー さん ^^;
  10. オットー さん   2003-06-26 09:28:18
    >バトン!タッチ・・・・>オットー さん ^^;

    それでは、実験結果の報告です。

    PC-9821V10/C4 (HDDは810M) と、MS-DOS 5.0A & 3.3D を実験台に使って、
    MS-DOS 5.0Aで120MBの領域を確保した後、8.のレスに記したA、Bの方法で
    HDDにMS-DOS 3.3Dのインストールを試みました。

    結果
     Aの方法 運用ディスクを作成します インストール先を選択してください。で
          固定ディスクを選ぶとフリーズ。

     Bの方法 MS-DOS3.3Dの起動成功。

     と、いうことで、この環境ではうまくいきました。
     問題はmiyataさんの環境(MS-DOSのバージョンと、HDD容量)で、うまくいくか
    ということでしょうか。