[45813]  起動ドライブを新HDDにコピー
投稿者:haru さん   2003-05-22 08:47:00
 IO-DATAのHDVS-UM20GのSCSI外付けHDDを購入しました。
 B'sCrewというソフトが添付されてきました。
 これを見ると、起動ドライブ(SCSI外付けHDD=HDVS-2.1G)を新
HDDにコピーできるようなんですが、コピー先にパーテーションがあ
ってはいけないのと、マスターとスレーブの変更をしなければいけ
ないということなんですが、起動ドライブを新HDDにコピーしたこと
のある方はいらっしゃいませんか?
 環境はWin3.1から95にしたOSで、PC-9821 Xpを使っています。
 よろしくお願いします。
  1. ☆ー。 さん   2003-05-22 11:09:00
    激しく過去ログにありそうだが。
    私がIDEで良く使う手としては、Windowsのセットアップディスクで
    DOSだけ起動するようにした新HDDに、Windows上で、「全てのファイルを表示」
    にした状態で、スワップファイルを除く全ファイルをコピー。
    ってのがありますが。
  2. オットー さん   2003-05-22 11:18:49
    1.お使いのSCSI-IFボード(Cバスボードですよね?)で、新HDDが認識されますか?
     IFボードによっては8.4GB(だっけ?)以上は認識されない場合があります。

    2.Win95の初期バージョンなので、20GBのHDDをつないでも、通常は2GB×4
     パーティションまでしか使用できません。

    3.添付されているB'sCrewは、PC-9821にも対応したものでしょうか?

    以上の点を、まず確認されることをお勧めします。

    どちらもSCSIの外付けHDDなので、マスターとスレーブはありません。
    ドライブの優先順位は、SCSI-IDで設定します。
    通常、ID番号の小さい方が起動ドライブになります。
    (例:ID=0を現HDD、ID=1を新HDDにすると、ID=0から起動します。)

    過去ログ等を調べて、HDDの丸ごとコピーの方法を行えば、
    起動ドライブを新HDDにコピーできます。

    あとは、もっと詳しい方にコメントをお願いします。
  3. くぅでるか さん   2003-05-22 12:24:45
    SCSIなのにマスターとスレーブなんて書いてあるってことは、実行そのものが出来なかったってことですか?
    だとしたら、添付品が古いバージョンだったのかも。
    B'sCrewが、PC-9821のSCSIハードディスクに対応したのは Ver1.52 からなので。
    (最新版は Ver1.54)
    http://www.bha.co.jp/download/updata_w/crew_up.html

    あと、上手くいかなかったら、まりもさんのHPを見れば勉強になるかと。
    http://www.bha.co.jp/download/updata_w/crew_up.html
  4. haru さん   2003-05-22 14:17:00
    >1.お使いのSCSI-IFボード(Cバスボードですよね?)で、新HDDが認識されますか?
    > IFボードによっては8.4GB(だっけ?)以上は認識されない場合があります。
     マルチドライブにして、一方を8G程度にして、認識はできています。

    >2.Win95の初期バージョンなので、20GBのHDDをつないでも、通常は2GB×4
    > パーティションまでしか使用できません。
     2GB×4パーティションにしています。

    >3.添付されているB'sCrewは、PC-9821にも対応したものでしょうか?
     Ver1.54と、CD-ROMに書いてあります。

    >SCSIなのにマスターとスレーブなんて書いてあるってことは、実行そのものが出来なかったってことですか?
     実行そのものは、まだやっておりません。説明書に書いてあった
    ので、SCSIに何か関係がないものかと質問しました。

     B'sCrewで実際やってみたいと思います。
     その中で、うまくいかなかったときは、よろしくお願いします。
  5. haru さん   2003-05-22 16:54:05
     B'sCrewでやってみたら、折角区分けした新HDDのパーテーション
    (E,F,G,H)を削除しないと、コピーできないことが判明しました。
     この方法は断念しました。

     次に、
     http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
     に、書いてある、FORMAT x: /s
     を実行したら、「システムファイルを読み込むにはメモリ不足」
    とのメッセージが表示されできませんでした。
     メモリは、80M位で、他のソフトは動いていません。

     同じ所に、「以前のドライブと「クラスタサイズ」が等しいとこ
    ろにコピーする場合には、拙作ソフトDRVCPYを使用したほうが便利
    です。」
     と書いてあったので、これをやろうとしたのですが、「クラスタ
    サイズ」が違っていてできません。

     何とか旧2.1GのHDDのC(起動ドライブ)を20GのEにコピーできな
    いものでしょうか?
     よろしくお願いします。
  6. くぅでるか さん   2003-05-22 17:24:14
    >「システムファイルを読み込むにはメモリ不足」
    "FORMAT x:" と "SYS x:" に分けて実行すると大丈夫かも。

    >メモリは、80M位で、他のソフトは動いていません。
    ちなみに、足りてないのは物理メモリの総容量ではなく、
    コンベンショナルメモリの空き容量です。
  7. イスバス さん   2003-05-22 18:24:35
    haruさん こんにちは、陰ながら無事を祈ってます。
    私も、同じシリーズのハードディスク(20Gや30G)使ってるし、それのオマケだったBsCrewも時々使ってますよ。
    BsCrewのヘルプあたりには、IDEドライブの事がメインで記載されてますが、もちろんSCSIドライブにも使えます。
    ここまでの投稿を読んで、一度はBsCrewで実行された方が良いと思って、そちらの方向で書込ます。
    断念された、パーティションの件は、
    せっかく作ったパーティションは一旦白紙になってしまいますが、その後でまた、4パーティションにできます。
    その前に、現在のドライブ構成が不詳なので、説明してくれませんか?
    内蔵 C(起動システム)、D
    外付け マルチドライブの1番目 E、F、G、H
    外付け マルチドライブの2番目 I、J、、、、 って感じですか?

    それと、システムをコピーする前に、念の為に
    JやKなどを臨時に使って、大切なデータをコピー(普通のコピー)しておいた方が良いと思います。
    また、BsCrewの説明書よりも、IODATAのドライブの説明書に詳しく手順説明があったような気がしましたけどありませんか?
  8. イスバス さん   2003-05-22 19:15:07
    追加・訂正!@@;
    >何とか旧2.1GのHDDのC(起動ドライブ)を20GのEに・・・・
    BsCrewは、コピー元よりもコピー先が大きくないと実行できないので、
    現在のCドライブが2.1G目一杯だとすると、BsCrewでのコピーは無理だったですね。
  9. haru さん   2003-05-23 09:26:04
    >>「システムファイルを読み込むにはメモリ不足」
    >"FORMAT x:" と "SYS x:" に分けて実行すると大丈夫かも。
     メモリ不足という表示は出ませんでした。

     わかりにくくてすみません。冒頭で申しましたが、
    >これを見ると、起動ドライブ(SCSI外付けHDD=HDVS-2.1G)を新
    >HDDにコピーできるようなんですが、コピー先にパーテーションがあ
     です。
     整理しますと、
     内蔵A(Win3.1),B
     旧 外付けSCSI HDD2.1G C(Win95),D
     新 外付けSCSI HDD20G マルチドライブの1番目 E,F,G,H
     新 外付けSCSI HDD20G マルチドライブの2番目 未使用。

     外付けSCSI HDDは2台付いています。

    >追加・訂正!@@;
    >>何とか旧2.1GのHDDのC(起動ドライブ)を20GのEに・・・・
    >BsCrewは、コピー元よりもコピー先が大きくないと実行できないので、
    >現在のCドライブが2.1G目一杯だとすると、BsCrewでのコピーは無理だったですね。
     2.1→20なので、できそうです。

     それと、イスバスさんのアドバイスを頂く前に、
     "FORMAT e:" と "SYS x:"
     Xcopy c: e: /c/e/f/h/i/k/r/s/y
     を実行した所、新HDDのSCSI IDを0に、旧を2にして、起動すると立ち上がるようになりました。
     ところが、旧HDDを外し、新HDD単体で起動すると立ち上がりません。
     確かに起動中に、旧HDDのランプが点滅します。
     単体で立ち上がるようにするには、どうすれば良いですか?
     それとも、やはり、OS丸ごとコピーがうまくいっていないんでしょうか?
     よろしくお願いします。
  10. まりも さん   2003-05-23 10:11:49
    旧ディスクのCドライブはWindows95が入っているわけですよね?そのままGUIモードを起動して、「DOSプロンプト」から xcopy をそのとおり走らせます。もしかしてDOSモード起動でxcopyを行なったのではないでしょうか。

    なお、旧ディスクの現在のC:を新ディスクの現在のE:にコピーしたら、その後旧ディスクは取り外すかIDを新ディスクの後にもってくるようにしないと、新ディスクの先頭領域をC:として起動することはできない(E:に割り当てられる)ので注意してください。
  11. haru さん   2003-05-23 10:37:05
    >旧ディスクのCドライブはWindows95が入っているわけですよね?そのままGUIモードを起動して、「DOSプロンプト」から xcopy をそのとおり走らせます。もしかしてDOSモード起動でxcopyを行なったのではないでしょうか。
     はい。スタート−プログラム−MS-DOSプロンプトの順で、黒い画
    面が出てきて、そこでxcopyとしてやりました。

    >なお、旧ディスクの現在のC:を新ディスクの現在のE:にコピーしたら、その後旧ディスクは取り外すかIDを新ディスクの後にもってくるようにしないと、新ディスクの先頭領域をC:として起動することはできない(E:に割り当てられる)ので注意してください。

     Xcopy c: e: /c/e/f/h/i/k/r/s/y
     を実行したあと、新HDDのSCSI IDを0に、旧を2にして、起動する
    と立ち上がるようになりました。
     起動途中で、HDDの接続状況が表示されますが、それを見ていると、
    確かにIDは0,1(新)、2(旧)で、間違っていません。
     ところが、旧HDDを外し、新HDD単体で起動すると立ち上がりませ
    ん。
     Xcopy /s/e/t/qは、黒い画面でコマンドを入力したらエラーにな
    ったので実行していませんが、これは特に問題ないですよね。
     よろしくお願いします。
  12. haru さん   2003-05-23 11:18:00
    旧を外して、新HDDのみで立ち上げると、以下のように表示されます。

    固定ディスク拡張メニュープログラム バージョン2.30
    copyright(c) NEC corporation 1985,19992
    処理:領域の選択
    固定ディスク #1
    SCSI 固定ディスク #1
    SCSI 固定ディスク #2
    メニュー終了

    ここで、
    SCSI 固定ディスク #1
    にカーソルを持っていくと、
    「起動可能な領域がありません。」と表示されます。
    これは、問題ないんでしょうか?
  13. イスバス さん   2003-05-23 11:33:00
    なんだ・・・元々外付けSCSIを使ってたのか! って安堵してるのは私だけではないと思いますが、
    ほとんど作業完了状態のようなもんですよ。
    設定違いがあるとすれば、あと1つか2つだろうと思うので、状況を正確に報告されたら、
    ピッタシの回答がどなたからか返ってくると思いますよ。
    そこで、
    @コピーはちゃんと終わったのかどうか? 
      つまり、元々のCドライブでWIN95を起動した状態の時、Eはそっくり同じになってますか?
    @>新HDDのSCSI IDを0に、旧を2にして、起動すると立ち上がるようになりました。・・・・
      立ち上がったドライブは 新しいハードディスクに間違いないですか?
      たとえば、元々のCは別のドライブレターになっていますか?
    @>旧HDDを外し、新HDD単体で起動すると立ち上がりません。
      旧HDDは電源OFFか、ケーブルを抜いてるって事ですね。
      立ち上がらない・・・・と言うのは、 NoSystemピー〜って状況ですか?それとも?

    お使いの環境だと、 自動起動ドライブを設定する必要があると思います。(TABキーを押して再設定)
    この辺もチェックすると良いと思いますが、
    とりあえず、状況不明な点を報告されたらと思います。
  14. イスバス さん   2003-05-23 11:53:38
    投稿13は、11を読んでの投稿です;

    Xcopy終了後の状態、ついでにマルチドライブの設定(背面のスイッチ設定など)も説明されてた方が良いかと思います。
  15. haru さん   2003-05-23 12:01:32
    >ほとんど作業完了状態のようなもんですよ。
    >設定違いがあるとすれば、あと1つか2つだろうと思うので、状況を正確に報告されたら、
    >ピッタシの回答がどなたからか返ってくると思いますよ。
     心強いコメントを頂き、ありがとうございます。

    >@コピーはちゃんと終わったのかどうか? 
    >  つまり、元々のCドライブでWIN95を起動した状態の時、Eはそっくり同じになってますか?
     そっくり同じに同じになっています。

    >新HDDのSCSI IDを0に、旧を2にして、起動すると立ち上がるようになりました。・・・・
    >  立ち上がったドライブは 新しいハードディスクに間違いないですか?
    >  たとえば、元々のCは別のドライブレターになっていますか?
     ドライブレターは、新のものに間違いありません。

    >@>旧HDDを外し、新HDD単体で起動すると立ち上がりません。
    >  旧HDDは電源OFFか、ケーブルを抜いてるって事ですね。
    >  立ち上がらない・・・・と言うのは、 NoSystemピー〜って状況ですか?それとも?

     固定ディスク拡張メニュープログラム バージョン2.30
     copyright(c) NEC corporation 1985,19992
     処理:領域の選択
     固定ディスク #1
     SCSI 固定ディスク #1
     SCSI 固定ディスク #2
     メニュー終了

     以上が表示されます。

    >お使いの環境だと、 自動起動ドライブを設定する必要があると思います。(TABキーを押して再設定)
    >この辺もチェックすると良いと思いますが、
     TABキーを押しながら、旧HDDで起動して、新SCSI固定ディスクのところで、自動起動ドライブを設定
    「起動可能な領域がありません。」と表示されます。ここで、設定できるようにするにはどうすれば良いですか?

     あと、"FORMAT e:" と "SYS x:"
     は、スタート−プログラム−MS-DOSプロンプトで、実行しましたが、間違いないですか?

  16. イスバス さん   2003-05-23 12:25:31
    あまり頻繁に出てこれるわけではないので、書きっぱなしで恐縮なんですが、
    新・旧ドライブを接続してたら 新ドライブから起動できた・・・・というのがどうも・・・

    新・旧ドライブを接続した状態では、 固定ディスク拡張メニュープログラム(投稿15番に説明された奴)、 はどう表示されてますか? その辺記載されたら良いかとも思います。 (夜まで外出につき今日は失礼します)
  17. くぅでるか さん   2003-05-23 12:52:52
    >スタート−プログラム−MS-DOSプロンプトで、実行しましたが、間違いないですか?
    間違い有りません。

    >「起動可能な領域がありません。」と表示されます。
    なんか、旧HDDからブートしてるっぽいんですが。
    新HDDの1パーティション目は [ブート可] になっていますか?
    FDISKから確認してみて下さい。 [ブート不可] になっていたら、
    確実に旧HDDからブートしてます。

    それと、SCSIボードは何をお使いですか?
    ボードによっては、マルチドライブの2番目も使用可能になりますよ。

    >なんだ・・・元々外付けSCSIを使ってたのか! って安堵してるのは私だけではないと思いますが、
    1番最初の書き込みに、ちゃんと書いてありますが...
  18. haru さん   2003-05-23 13:10:47
    >新HDDの1パーティション目は [ブート可] になっていますか?
    >FDISKから確認してみて下さい。 [ブート不可] になっていたら、
    >確実に旧HDDからブートしてます。
      [ブート不可] になっていました。
     ブート可にするにはどうすれば良いですか?
     よろしくお願いします。
  19. haru さん   2003-05-23 13:27:47
     過去ログからブート可の設定方法わかりました。
     すみません。
  20. haru さん   2003-05-23 14:05:21
     新HDD単独での起動に成功しました。
     皆さん、ありがとうございました。
     また、何かありましたら、よろしくお願いします。