[45678]  DRVCPYバグフィクス
投稿者:まりも さん   2003-04-28 00:50:24
 DRVCPYバグフィクス

拙作ソフトの「DRVCPY」ですが、問題修正のためにバージョンアップしたのでこの場を借りてお知らせします。掲載先↓は私の新しいwebページです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/

問題とは
・WindowsのDOS窓(正しくはDOSプロンプト)から
・FAT32の領域を
この条件のときにバックアップを作成すると不正なデータになってしまい、このデータを正しくリストアできません。また、コピーを実行しても失敗します。FAT16の場合や、WindowsのDOS窓からではない(DOSそのものあるいはDOSモード起動下)環境で作成した物は、問題ありません。過去のバージョンでバックアップファイルをこの条件下で作成した方(あまりいらっしゃらないと思いますが)、残念ながらそのデータは諦めて下さい(爆)。どうしてもリストアの必要があり、それがないと死ぬほど困るいう方には、データを何かの記憶媒体で物理的に送っていただくなど、とても手間が掛かりますが、対処するかもしれません。

 バグになった技術的理由について、興味がある方もあると思うので書いておきます。
MS-DOSの GetDriveParameterBlockファンクション(AH=32h, AX=7302h, Int 21h)の結果が、生DOSのときとDOS窓からのときとで、微妙に異なっていたのが理由です。もともと非公式ファンクションなので文句は言えないんですが…。データ領域開始セクタ番号(FAT16互換)が、FAT32の場合でも生DOSのときは正しくgetできるのですが、DOS窓では0を返すためです。

P.S 管理人様 掲示板をある意味私的に使ってすみませんが、他のソフトと違って、データ保全に関する重要なものであり、使用している人が比較的多いため、広く伝える必要性からこの場をお借りしました。
  1. まりも さん   2003-04-28 04:27:58
    >対処するかもしれません
    内容を検討したところ、どんな場合もリストアはまったく不可能とわかりました。
  2. ぶぅぶぅ さん   2003-04-28 07:50:08
    有益なソフトを、ありがとうございます。
    FORMATX の 再掲載予定はありませんか?
    ( 自分はダウンロードできたけど )
  3. anpan さん   2003-04-28 08:38:47
    FORMATXは上記Webページに掲載されてますが。
  4. ぶぅぶぅ さん   2003-04-28 11:01:54
    4月27日現在、掲載中止されております
  5. anpan さん   2003-04-28 11:17:06
    どうもすいません。ぐぐるのキャッシュに残っていたんですかね。
  6. まりも さん   2003-04-28 20:18:42
    Version 2.40も、DOS窓からのFAT32領域のコピーが正常にできないとの報告を頂きました(汗。とりあえずDOS窓からは絶対に使わないようにお願いします。なおDRVCPY24.EXEは削除しました。
  7. まりも さん   2003-04-29 06:08:04
    ・ソースを全部点検し、問題箇所(技術的理由は同じ)をもう一ヶ所みつけ修正したので、drvcpyは drvcp243.lzhとして 再掲しました。
    ・formatx9は 挑戦者UIDE-133/98のbigなdriveに「見込み対応」で再掲しました。何が起こるか楽しみです(笑)。
  8. 篠原ゆう さん   2003-04-29 19:56:29
    >formatx9は 挑戦者UIDE-133/98のbigなdriveに「見込み対応」で再掲しました。

    これって期限付きとのことですが、UIDE-133/98のBIOSテスタ分ってことでいいんでしょうか。
    プロトタイプの記述を見落としたので「えっ!!検証できんやん!」と一瞬あわててしまいました(笑)
    とにかくどんな検証結果が上がってくるか楽しみです(^^;;;
  9. MATES さん   2003-05-04 19:37:27
    時々、ROMして滅多に書き込みしていない者ですが、
    >formatx9は 挑戦者UIDE-133/98のbigなdriveに「見込み対応」で再掲しました。
    私は、UIDE133/98を購入しまして、まりもさんのFORMATX使用させてもらい、とてもありがたく思っております。
    BIOS Ver0.98(販売された状態)の時は、FORMATX Ver1.19 で問題なくFORMAT出来ましたが(80GB)BIOSを0.9821Cに書き換えてもらった後は、FORMATXのVer1.19でFORMATできず、5月31日使用限定のVer1.19bを使用したところ、(80GB)(160GB)両方ともFORMATが無事に出来まして、Windows98SEがSetupすることが出来ました。
    >何が起こるか楽しみです(笑)。
    今のところ、不具合無くネット閲覧、書き込み、エクセル等で資料作成していますが、
    何か起こるような仕様になっているんでしょうか・・・?

    使用機種は、Xa200/W30R.K6-III/400(N2).WGP-FX16N.UIDE133/98.HDD160GB

  10. まりも さん   2003-05-05 21:53:20
    >何が起こるか
    フォーマットが、できる/できない/一応できるが異常な状態となる、のいずれかになるか、やってみないとわからないという意味です。OSのディスク関連ユーティリティからみてどこにも異常がなければ大丈夫だと思います。事後に何か異常が発生することはとくにないと思います。しかし、たとえばドライブの後ろのほうに書き込みをしたら前の方が消えるなどということが、100%起こらないとは言えないので、一応は注意して使ったほうがよいです。BIOS自体がまだβ版であるわけですし。

    >(80GB)BIOSを0.9821Cに書き換えてもらった後は、FORMATXのVer1.19でFORMATできず

    それは面白い情報です。アイオプラザにて UIDE-133-98のBIOS書き換えサービスを受けるときに、「今までの領域が認識できなくなることがある」という説明を受けたかもしれませんが、それに該当する何か重大な仕様変更があったのだろうと予想しています。FORMATXで表示された、ディスク総容量と、C/H/Sというパラメータがどうであったかをお書きになっておくとよかったでしょう。
  11. MATES さん   2003-05-06 00:53:02
    まりもさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
    とりあえず、現在実験用として使用していますが、今後も引き続き注意して様子をみていきます。
    それから、FORMATXで表示されたディスク総容量とC/H/Sのパラメーターを記載しておきます。
    使用ハードディスク Maxtor 4 R160L0 160GB
    C/H/Sパラメーター 4923/255/255
    ディスク総容量   156307MB