[45628]  SC-UPCI-3の動作について
投稿者:29L-3MA さん   2003-04-23 21:22:10
SCSIのパーツもたまってきたので、職場のXc13をSCSI化しようとしたのですが、どうも上手くいきません。よろしければお知恵をお貸しください。

PC   PC-9821Xc16/M7モデルB
OS   Windows98SE
CPU   K6III(400)+PLーK6/98
メモリ 128MB
GA   GA-SV432/PCI(Cバス側)
という環境で、もう1つのPCIスロットにSC-UPCI-3を差しました。

SC-UPCI-3はBIOSを1.66にアップ済み。ドライバは4.02(forWIN98SE)です。
内部Wide SCSI機器用コネクタには、AEC-7720UW REV2.2(LEDコネクタ増設・ターミネーターパワーとターミネーション有効・ID:0)を介してカンタムのファイヤーベルEX6.4GB(マスタ設定)を接続。
内部Narrow SCSI機器用コネクタにはリコーMP7060S(ターミネーション有効・ID:3)を接続。

この状態で電源を入れると、デバイススキャンで全く上記のHDDとCD-RWを認識しません。BIOS設定メニューでもユーティリティディスクでも同じ。
SCSIボードのジャンパ設定が悪いのかとマニュアルを見たらなぜかSC-UPCI-1もしくは
2のものらしく、ジャンパの位置が違いました。
2連のものは上側がBIOSの使用・不使用を決めるものなのは確認できましたが、下側はわかりませんでした。とりあえず2つともショートが正しいようです。
4連のものは外部コネクタ側が2つショートされていました。試しに2つのジャンパピンを内側に移動させると、デバイススキャンで認識ができました。ただメモリーカウントから2分近くかかってからデバイススキャンするは、その後は真っ黒な画面で黙り込んでしまうわで使い物になりません。4つともショートでは、認識せずです。

HDD、CD-RW、片方だけでも状況は変わりません。RWの方はIFC-USPで動作確認をしています。いったいなぜなのでしょうか。

  1. いーとん さん   2003-04-24 00:19:57
    SC-UPCI-3 の設定について)

    JP1:
    1-3, 2-4 2個ともショート時:BIOS使用(出荷時設定)
    1-3, 2-4 2個ともオープン時: BIOSを使用しない

    SW1
    3-6, 4-5 ショート時:内蔵ターミネータ自動制御(出荷時設定)
    1-8, 4-5 ショート時:内蔵ターミネータ(ナロー部分のみ)を強制的に切り離す
    1-8, 2-7 ショート時:内蔵ターミネータを強制的に切り離す

    となっています。
    出荷時設定で正常に動作しない様でしたら入手可能な最も古い BIOS(3.42に含まれる物)にしてみては如何でしょう。
    SC-UPCI の BIOS は最新の物が一番良いとはとても言えない状態ですから(大汗
  2. 29L-3MA さん   2003-04-24 17:19:28
    早速のご返答、ありがとうございます。いーとんさん。

    設定はハードコピーしてマニュアルに挟んでおくことにしました。で、BIOSをサポートソフト3.42に入っている1.63にしてみました。

    結果は、デバイススキャンまでに時間がかかりますが、CD-RWは認識するようになりました。ただ、全体的に動作が遅くなっています。カーソルの点滅が数回に1回止まります。
    そして、HDDは認識せずです。ドライバが新しいのがまずいのでしょうか。

    オリジナルのFDがあるので、このBIOSとドライバにしてみます。

    >SC-UPCI の BIOS は最新の物が一番良いとはとても言えない状態ですから(大汗

    まるでRADE●Nですね。(ずいぶん苦労させられました)
  3. いーとん さん   2003-04-24 19:11:18
    > デバイススキャンまでに時間がかかります
    これは AEC-7720UW のファームウェアが関係していそうです。
    比較的新しいファームではこの様な問題が発生すると以前報告が有ったと記憶してます。

    ドライバは BIOS と同じバージョン(3.42) の物にした方が良いです。
    HDD認識せずの方ですが、もしかして以前にPC-98で使用していた経歴のある物ですか?
    もしPC-98のパーティションが残ったままですと不具合があったと思いますので、真っ新にしてから繋いでください。

    > まるでRADE●Nですね。
    8500 使ってるんですけど...何か変です。(大汗
  4. 29L-3MA さん   2003-04-25 09:06:05
    お返事ありがとうございます。

    >ドライバは BIOS と同じバージョン(3.42) の物にした方が良いです。

    送信した後、気づいて同じFDDにはいている1.32に換えてみたのですが、状況は変わりませんでした。デバイススキャンまで1分15秒(;;。でもカーソルの点滅は正常になりました。

    >HDD認識せずの方ですが、もしかして以前にPC-98で使用していた経歴のある物ですか?

    はい。UIDEー66経由でRa20で使っていました。早速FORMATして繋いでみます。

    >8500 使ってるんですけど...何か変です。(大汗

    LEと8500を使っています。Rage128PROからこっち、常用すのにはなぜかATI・・・。
  5. 29L-3MA さん   2003-04-25 16:35:00
    職場某所で強化中のXc16(VXのタワー、100円で買った5インチベイ用USBハブが眩しい^^)に件のHDDを繋ぎ、FDDブート。
    ありゃ、メモリーカウントで止まる。Xc16よ、お前もか!
    ・・・何のことはない、4.3GBオーバーのHDDだからだと気づき、UIDE-98もどきをインストール。スレーブに繋いでFDISK、FORMATを行ないました。 

    で、やっぱりダメです。CD-RWしかデバイススキャンで見つかりません。ちなみにデバイススキャンまで1分35秒。
    気になることが1点。AEC7720UWに増設したLED用ジャンパポストに繋いだLEDが点きっぱなしになっています。これはやはり異常でしょうか。
  6. いーとん さん   2003-04-25 23:21:40
    ファームウェアのバージョンによっては相性問題が顕著化するみたいですね。
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread18127.html

    とりあえずうちでは最新版のファームウェアを試してみましたが特に問題は出ませんでした。
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread18127.html
    環境は、
    V200/S5C3 + Win98SE + K6-III+450@OC533MHz
    SC-UPCI-3 + AEC-7720UW + ST34321A

    > AEC7720UWに増設したLED用ジャンパポストに繋いだLEDが点きっぱなしになっています。
    HDD を外して AEC-7720UW だけを繋いだときはどうですか?
    うちでは最新版のファーム時の時しか見てませんが、SC-UPCI のデバイスチェックにも出てきますしOS起動後も不明なデバイスとして検出されます。
    もし HDD を外してもデバイスが検出されないとなると、品物の不良 or 相性 or ケーブルの不良(コネクタのピン曲がりを含む) になるんじゃないでしょうか。
  7. 29L-3MA さん   2003-04-26 09:24:56
    おはようございます、い〜とんさん。お返事ありがとうございます。

    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread18127.html

    これは私も見たのですが、当AEC-7720UWは背中むき出しのLED端子なしだったので、ノープロブレムと読み飛ばしておりました。これは、ファームウェアの書き換えに挑戦か!

    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread18127.html

    ・・・・サーバーが落ちているようです(;;。繋がりません。

    >HDD を外して AEC-7720UW だけを繋いだときはどうですか?

    デバイススキャンで認識されません。また、LEDは点きっぱなしです。
    SCU-PCI-3、AEC-7720UW、ケーブル、犯人は誰だ。一番臭いのはSCU-PCI-3のような気がしてはいるのですが。なにせ、ナローにCD-RWだけ繋いでもデバイススキャンが遅いので。
  8. まりも さん   2003-04-26 19:55:58
    うちでは SC-UPCI(BIUOSバージョン1.66)と AEC-7720UWで Windows2000で使うと、勝手に7720UWに繋がっているドライブが、勝手に「予期せぬ取り外し」にされてしまいます(笑)。SCSIアダプタがAHA-2940UWだと全く問題ありません。というわけでなにやら相性だということはありそうです。
  9. いーとん さん   2003-04-26 20:01:39
    ナローに繋いだだけでその動作が変だとすると SC-UPCI を疑う必要も有りそうですね。
  10. 29L-3MA さん   2003-04-28 22:36:39
    お返事ありがとうございます。まりもさん、いーとんさん。

    相性・・・・?、故障・・・・?、どうしよう(^^。
    デバイススキャンが遅いのは、ウイルスバスターが入っているせいかとも考えているところです。あいつを入れてから起動はずいぶん遅くなりましたから。

    PCIスロットを入れ替えてみましたが、症状は変化無し。BIOSは1.66の戻しました。これも症状に変化無し。ターミネーションを切ってみる・・・・。当然ダメ。

    土曜日は犯人探しをためのパーツを探しに、週末恒例のジャンクハントに出かけたのですが、UWなSCSIカードもUWなSCSI-HDDも見つかりませんでした。68ピンケーブルも置いている店が少なくなりました(値段はやはり高い!)。98関係で手に入れたのは、ICMのIF-2766ET(200円、LANボードと思えば安い)、ノーブランドマウス(170円、新品)。

    で、今日中古のUWなSCSIーHDDを通販で注文することにしました。これが手に入れば犯人探しも少しは的を絞れるはず。SC-UPCIもデッドストックしているはずの同僚に捜索を依頼しました。

    めざせ、SCSI高速マシン!(これが終わらないとN3に再挑戦できない;;)
  11. 29L-3MA さん   2003-04-30 21:22:03
    HDDが届くまでにできることやっとこうというわけで、SC-UPCI一党を秘匿兵器Xc16にインストールしてみました(以前はIFC-USP、今はUIDE98もどきが付いていた)。
    おや、メモリーカウントからデバイススキャンまでが結構早い。
    でも、ID:0のAEC-7720UWに繋いだカンタムはやはり認識されず。

    これはSC-UPCIは白かも。

    で、UIDE98もどきをXc13にインストール。・・・・デバイススキャンまでが長〜い。1分35秒前後(^^;。デバイススキャンまでが長いのは、どうもウイルスバスターが入っているためという線が濃くなってきたような。

    AEC-77220UWが認識しない件は、UWなHDDとSCSIカード待ちです。
  12. いーとん さん   2003-05-01 01:12:35
    > どうもウイルスバスターが入っているためという線が濃くなってきたような。
    デバイススキャンの段階でソフトウェアであるウイルスバスターが関与出来るとは思えませんが...

    で、読み返して気が付いたのですが 5. での
    > UIDE-98もどきをインストール。スレーブに繋いでFDISK、FORMATを行ないました。
    じゃ駄目で、パーティションを全て削除しておいて下さい。(UIDE-98 の BIOS からディスクフォーマットするとか)
  13. 29L-3MA さん   2003-05-06 21:45:25
    毎回のアドバイスありがとうございます、い〜とんさん。

    >デバイススキャンの段階でソフトウェアであるウイルスバスターが関与出来るとは思えませんが...

    Xc13改がガクッと遅くなったのは、VBを入れてからなので、私のあずかり知らぬところでなんぞ悪さをしていると思い始めていたのですが・・・・。
    でもそうなるとXc13も容疑者に(**。
    そこで強い味方の登場。連休中のジャンクハントで手に入れたウルトラワイドケーブル(新品500円)と、通販で届いたDDRS-34560です。

    まずはAEC-7720UWの代わりにDDRSを接続。デバイススキャンは遅いままですがちゃんと認識します。SC-UPCIとケーブルは白かな。
    IDE-HDDの中身をDDRSに。IDEーHDDを外してリブート。ok。でもデバイススキャンは遅い。
    VBが犯人なのか確認のため、IDE接続のCDDも外し、SC-UPCIに空っぽのDCAS-34330だけを繋いでみる。おおっ!デバイススキャンが早い。そうか、内蔵IDEと喧嘩していたのかと納得。念のため、もう一度IDE-CDDを接続。・・・・早い。SC-UPCIにDDRSとCD-RWをつなぎ、IDE-CDDも接続してみる。これも早い。

    よく判らないが、デバイススキャンの遅い件は解決の模様。

    >じゃ駄目で、パーティションを全て削除しておいて下さい。(UIDE-98 の BIOS からディスクフォーマットするとか)

    やってみました。UIDEのBIOSからカンタムの中身を消しました。そしてAECに接続。DDRSと一緒に繋いでみました。おおっ、認識!うれしくてもう一度。ありゃ、認識せず。次も同じ。ケーブルを差しなおして挑戦。認識するもウィンドウズの旗のところでフリーズ。電気が足らないのか?

    とりあえず、今日はここまで。DDRSで動いているので良しとします。
    ただ、カーソルが4回点滅すると2回分消えるのはどうしてなんだろう。さっき、起動途中で落ちたりもしたし・・・・。

    VBについて確認したいので、IDE接続の
  14. 29L-3MA さん   2003-05-12 14:14:15
    現在まで、DDRSは快調に動作しています。カーソルのさぼり癖は、ネスケでのみ見られていましたが、いつの間にか直っています。あと、たまに起動途中で固まるという現象が出ますが、原因不明です。
  15. 29L-3MA さん   2003-05-12 14:26:43
    DDRSにはLED出力ピンがあるので便利です。赤色LEDを繋ぎDISKアクセスランプのところにいれています。やはりSCSIは赤だね〜、とチカチカするのを眺めていたりします。
    おっと、ACEも早く調べなくては。