-
ZIX さん
2002-12-14 22:14:21
聞きかじりなんで詳しいことは分かりませんが、高いヤツはパケットロスが少ない(ので通信に無駄が生じにくく、結果として転送完了までの時間が早くなる)とか、通信時のCPU負荷が低い等といったメリットがあるようです。高いヤツの代表といえば3ComのとかIntelのチップを搭載したヤツあたりですかね。98で使えるヤツとなるとちょっと分かりかねますが(^^;
-
WGZC さん
2002-12-14 23:15:30
X○/WやRシリーズに搭載されているPC9821XB06相当のLANカードなんか、発見できれば美味しいかと・・。標準OSで殆ど認識できますし、恐らく中古でならメルコやIOの少し良い奴を購入するぐらいの価格で購入できてCPU負荷率も少なく相性も出にくいかと。
Xcシリーズに登載されているのもそうらしいですね。
-
埼玉県人会 さん
2002-12-15 00:42:04
秋葉でなら、i82557を載せたものが結構ジャンクで売られてますね。
モノによっては使えない機種もありますけれど(無印Xa・無印Xt等)。
-
み〜さん さん
2002-12-15 00:59:28
皆さんレスありがとうございます。
時すでに遅し・・・・・3Comに興味を惹かれてしまって5千円はたいて新品を買ってきてしまいました・・・・・・
で、結果ですが・・・・・・・なぜか動きません・・・・・・・
今原因究明中です・・・・・これから過去ログあさってみます。
何か原因知っているかたおりましたらご一報を・・・・・・
-
み〜さん さん
2002-12-15 01:11:11
あ、買ってきた型番ですが、3C905B-TX-NMというやつです。
-
ヨーグルト さん
2002-12-15 01:56:17
-
KO1 さん
2002-12-15 02:58:09
>PC−98に対応してないようですよ。
PCIのNICに関してはPC/AT互換機用がそのまま動作する物が結構多いんです。
#(特殊な物を除き)設定ミス以外で動作しないカードの方が稀じゃないですかね?
5000円出せば完動品のXc16の3型が買えてしまいますね・・・・V200がデスクトップなら予備機や部品取りにもなるしでしたのに、<筐体が邪魔になったりそれも弄ったりで散財する罠にもなりますが(汗)、
-
maya さん
2002-12-15 05:28:19
安物のNICはSRAMを持っておらず、メインメモリ上にパケットデータを生成します。
NE2000互換のNICはボード上にSRAMを持っておりこちらから再送を行うと思います。
#違うかもしれません。
安物の代表格はRTL8139A/B/C/D、SiS900、VIAチップですがRTL8139xはメインメモリからPCIバスマスタで転送するようです。
SiS,VIAチップはPCI PIO転送のような記述を見たことがあります。
高いNICが早いのはSRAMを内蔵していてそれで再送処理を行うからではないかと思っております。
-
バイザー さん
2002-12-15 09:39:27
>で、結果ですが・・・・・・・なぜか動きません・・・・・・・
どんなOSで使いたくて、現在どのような現象なのか詳しく書かれないと誰もわからないかと思いますよ。
ドライバをきちんと投入して、デバイスとして認識しているのに動作しないということなのですか?LANの構成等も詳細に書かれた方がいいかもしれませんよ。
-
み〜さん さん
2002-12-15 13:20:19
レスありがとうございます。
私もNICなら98で使えると踏んで購入してきたのですが・・・・・・・・
ほかに使っている方おりませんか?
使用環境は、
PC9821V200@K6III600
Win98
ルータ使ってます。
症状は認識、ドライバ導入まではうまくいくのですが、その後黄色い「!」が取れません。
メッセージとしてはドライバの再インストールを求められます。
一応ドライバはHPの最新のものを使っています。
-
KO1 さん
2002-12-15 13:38:28
競合が一番疑わしいのでは?
V200がどの機種か不明ですが工場出荷状態でIRQの空きがほとんど無い機種です。
とりあえず、外せる物は外し、殺せる物は殺すなどして動作確認するとか・・・・Cバス側の予約をPCIセットアップユーティリティーで適切に設定するとかお約束の方法を試されては、
#差込不足などで正常に認識しない事もあります。
-
まりも さん
2002-12-15 15:24:27
PCI増設機(ぼそ
-
tsh さん
2002-12-15 18:21:12
Win98用のドライバとWin98SE用のドライバを間違えている、という可能性も。
どこのメーカーの何だったか忘れましたが、
以前一度新品のPCIの拡張ボードのドライバを入れるのでディスクを開いたら
Win98用とWin98SE用のドライバフォルダが分かれていたことがありましたので。
-
Horisis さん
2002-12-15 23:43:00
今回の事例では余り関係はないと思いたいですが。
最近の高級なNICだと、NetworkBoot用のファームウエアを標準で持っているので、
それとの兼ね合いで98では利用できないことがある様子です。
82559を載せたIntelのLANカード(PRO100+でしたっけ;記憶不全)だと、
98で利用するにはAT互換機上でのBIOS無効化設定が必要でした。
-
み〜さん さん
2002-12-16 04:48:01
皆さんレスありがとうございます。
あの後いろいろやってみたのですが、
どうやら、
インストール
↓
一応正常に動く。
この時点ではバッティングもドライバ異常もなし。
↓
再起動すると次の起動でIOの範囲、メモリの範囲がバッティング。
windows上から直す。
↓
立ち上がらない。
電源切手再起動。
↓
『ドライバを再インストールしてください』
とでる。
このパターンのようです。
やはりPCI増設機なのがいけないのでしょうか・・・・・・
ですがUIDE-66はずしたら起動できませんし・・・・・・・・
-
いーとん さん
2002-12-16 14:49:40
> やはりPCI増設機なのがいけないのでしょうか・・・・・・
PCI増設機だから駄目と言う事はありませんが、もし増設した所に挿しているならそのスロットの出来が悪い(大汗)と言うだけかも知れません。
とりあえずまりもさん作の PCIIRQR を使用して DOS でリソース割り当てを確認して下さい。
-
み〜さん さん
2002-12-17 22:19:08
一応原因断定できました。
IRQです。
ですがかなり不可解です。
PCIIRQRの結果をUPすればよく説明できるのですが、
今98が隔離されてますので部分的ですが原因は以下のとおりです。
どうやらIRQのバッティングが原因である。
バッティングしているのはWavesterと。
PCIスロットが使用しているのは3,5,6,9。
Wavesterが使用しているのは10,12.
最初3Comが正常に動くときは5を使用。
だが、再起動するとなぜか10を使おうとしてくる。
結果、Wavesterとバッティングして動かなくなる。
ということのようです。
なぜこのような割り当ての変更が起きるのでしょうか?
ここの問題がクリアできればいけそうなのですが・・・・・
-
いーとん さん
2002-12-17 23:06:55
> ここの問題がクリアできればいけそうなのですが・・・・・
PCIセットアップで IRQ=10 をCバスに予約していれば PCIデバイスが割り込む事は無い筈ですが.....
-
み〜さん さん
2002-12-18 19:02:32
>>いーとんさん
Cバス予約やってみたのですが、どうやらwavesterでは10,12固定のようなのですが・・・・・
変更などの操作はできないみたいです。
プラグアンドプレイをディップスイッチでOFFにすれば10のほかに6も選べるようなのですが、
6は内蔵USBが固定で使っているようで、選択できません。
Wavsterを抜けば使えることが発覚しているので機種固有の問題か、PCI増設の弊害のようですね・・・・・
-
ぽん さん
2002-12-18 20:08:49
>Cバス予約やってみたのですが・・・できないみたいです
窓のデバイスマネージャからリソースを予約してるだけってオチだったりして
PCIセットアップ とは、ネイティブなDOS環境下でコマンドプロンプトより PCISET とか叩いて行うユーティリティの事を指していると思うんですがね>ゴミかな
-
KO1 さん
2002-12-18 20:30:52
>Cバス予約やってみたのですが、どうやらwavesterでは10,12固定のようなのですが・・・・・
固定なら尚更Cバス側を予約しておけばPCIデバイス側はそこが無い物として予約した以外を使うので使うので・・・って内容は既に書かれているままですね。
PCIセットアップユーティリティーの使用法のよくある勘違いでしょうか、、
#PCIセットアップと言うよりCバスセットアップと名付ければ良かったかも
使い方としては、Cバスボードの使うリソース(固定でも非固定でもとにかくそのボードの使う所)を予約しておくのです。
PCIデバイスは(作りがちゃんとしていれば)リソース固定ではなく他で使える箇所(勝手に割り振られた所でも)を使用するので不具合が解消・・するばすです。
-
いーとん さん
2002-12-18 21:30:31
> Cバス予約やってみたのですが、どうやらwavesterでは10,12固定のようなのですが・・・・・
状況が今一つ理解できないのですが、Cバスに IRQ=10 が予約できないと言う事でしょうか?
それともプラグアンドプレイでインストールしているから既に IRQ=10 が予約されていると言う事なのでしょうか...
もし後者なのでしたらデバイスマネージャで wavester の使用リソースを手動にし、さらにデバイスマネージャのコンピュータをダブルクリックして IRQ=10 を予約してみて下さい。
-
み〜さん さん
2002-12-18 23:08:55
>>ぽんさん
いえ、PCIセットアップユーティリティを使って予約したのですが・・・・・
wavesterも、ボードのディップスイッチで10を使用するように設定されています。
>>KO1さん
一応PCIセットアップユーティリティの使い方は間違ってはいないと思うのですが・・・・・
>>いーとんさん
Cバスに10を予約している(はず)のですがなぜかそれをNICが使おうとしてバッティングしてしまうようです。
-
Kame さん
2002-12-19 00:14:31
>wavesterも、ボードのディップスイッチで10を使用するように設定されています。
非PnPモードで動かしているならディップスイッチの設定を変更して使用するIRQを
変えれば良いのではないかと。
IRQ10と言う事はWaveStarのMPU部分なので、現在スイッチはONでしょうからこれを
OFFにすればIRQ6を使用するようになります。
PnPモードで動かしているならIRQは自動的に設定されるので、ディップスイッチの
設定は実際の動作に反映されません。
-
み〜さん さん
2002-12-19 01:33:32
>>kameさん
6は内蔵USBが使っていてしかも変更できないんです・・・・・
-
いーとん さん
2002-12-19 01:46:07
wavester に問題がある訳では無いので、たとえ IRQ=6 に逃げられたとしても PCIデバイスが割り込んでくる可能性が高いです。
さて、現在の環境で PCIデバイスが IRQシェアリングをハードウェアで実現できていない理由が何処かに有るはずです。
例えば PCIセットアップで PCIデバイスの IRQ を固定にしていたりしませんか?
これを行うと IRQのシェアリングは不可能になります。
あとは、既に内部情報が狂っていることが考えられますのでスパーリセット([ESC]+[HELP]+[9])を行った後Cバスだけに IRQ予約(この場合IRQ=10)をして見て下さい。
-
ヨーグルト さん
2002-12-19 04:33:11
Cバスには3、5、6、9しか予約できないような。
PCIの自動では10とか12とかがよく使われるかと。
間違っていたらごめんなさい。
-
いーとん さん
2002-12-19 08:38:49
> Cバスには3、5、6、9しか予約できないような。
Ra266 ではそんな事はありません。
IRQ=3,5,6,9,10,12 が予約可能です。<きちんとリストに出てきます
1.IRQ=5 (2nd CCU を使用しない様に設定する
2.IRQ=9 (オンボードIDEデバイスを接続せずにHDDを切り離す設定にする
3.IRQ=12 (Mate-X PCM を使用しない設定にする
私はCバスを滅多に使わないので予約することはほとんど無いですけど(爆汗
まあ、ジャンクボードのテストかオンボードNICを持たない機種でCバスNICを載せるときくらいですか...
-
み〜さん さん
2002-12-19 12:45:43
特にPCIのIRQを固定にはしていないと思います。
スーパーリセットもすでに何回か試しています。
ちょっと変なことになってきました。
WavesterのMPUをOFFにしてNICのさす場所を変えたりしていたところ、
正常に動く。
再起動をかける。
↓
IOの範囲、メモリの範囲がバッティング。
再起動をかける。
↓
正常に動く。
再起動をかける。
↓
エンドレス
こんな状態になりました。
もう何がなんだか・・・・・・・
System自体が結構不安定になってきたので一度OSを再インストールしてみます。
-
み〜さん さん
2002-12-19 17:26:32
だめでした・・・・・・・・
どうもWAVESTERといっしょだと動かない模様です・・・・・・
ただ、どう考えてもIRQの設定の問題だと思うので動かないわけではないと思います。
ちょっと今週末はPCがつかえないとだめなので素直に前のNICに戻そうと思います。
皆様長々と本当にありがとうございました。m(-_-)m
-
エクセリア さん
2002-12-19 22:12:23
気になったのは、WaveStarのROMバージョンが古いものでないかという事です。
WaveStarの古いROMではMPUリソースが開放されないバグがあったかと。
WST02(WST03もかな?)までのROMが対象だったかと思います。