[44373]  LCW-E40SU2 玉砕
投稿者:Kuni さん   2002-12-07 23:37:38
CDの書き込み速度を多少でも早くと思い、表記のCDRWを購入しました。
・添付のWinCDR7.0がPC−98非対応でした。(インストール時に9821は駄目と蹴られる)
 手元のライティングソフトを総動員したのですが、表記CDRWに対応する物が有りませんでした。
 なお、内部のCDRWは、NEC製でそのCDRWに対応するライティングソフト(B’S5)は有るのですが、SCSIに接続されたCDRWに対しATAPIコマンド???を出すらしくエラーが出て使えませんでした。
---
 やむなく、CDRWをばらし、ATAPI(UIDE−66)接続にてB’Sで書き込みをしたのですが、SCSIに比べてATAPIではCPUの負担が重くどうにも速度が上がりませんでした。
 JustLinkが付いているので、CDが使えなくなる事はないのですが・・・
---
試用環境
 CPU   9821Ra20 + 下駄(セレロン1300/866MHz)
 MEM   96MB
 SCSI  SC−UPCI
 ATAPI UIDE−66
 HDD   IBM AAVA07(32GBクリップ、ATAPI)
       I・O HDVS−UM30G(SCSI)
       他
 OS    Windows 95/98
---
PS.
 該当CDRWで使える9821対応のライティングソフト有りましたらご教授下さい。
  1. KO1 さん   2002-12-08 02:32:20
    WinCDR7.0をPC-98で使っていると報告がありましたから使えるはずですね・・・・C:ドライブ決め打ちインストールでPC-98を弾いているならC:ドライブにOS入れるとインストールは出来たりする場合もあるみたいですよ。

    書き込み速度ですが、40倍速は150KB×40=6000KBですから転送速度は十分足りていますね。
    確かUIDE-66ではHDDとCD-R(W)両方を接続するとエラー訂正機能が出るという事例の報告が有ったと思うので単独接続かUIDE-98(M)なら問題無いかもしれません。
    CPUの能力は十分でしょうからSCSIとATAPIの差というよりUIDE-66やそれにまつわるの問題かも、、
    過去ログでは詳しい接続状況まで書かれていない事も多いので単にプライマリーとセカンダリーに単独で解決する事もあるかもしれません・・・・単独接続で24倍速で書き込み出来ている人もいるようなので
    またドライブによってファームのバージョンによっても同様の症状が出る事もあるようですが・・・・
  2. K.Takata さん   2002-12-08 10:43:06
    WinCDR 7.x は、レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINEEnumC98PNP の有無で PC-98 かどうかを判断しています。/AT インストールで回避できるようなものではありません。
    PC-98 チェックをしていない特別なバージョンが存在しているのかもしれません。(私の持っている WinCDR Lite ではチェックしていないようです。)
  3. Kuni さん   2002-12-08 10:46:36
    KO1さんレポート有り難うございます。
    WinCDR7.0は、C:に入れたWin98で蹴られたので諦めていました。今度、再チャレンジしてみます。
    > PC-98で使っていると報告
    また、PC98でインストールする方法のヒントを得たいと思いますので、そのサイトのURL等分かりましたらご教授下さい。
    ---
    書き込み速度と、CPUの占有率(ウインドウズシステムモニターのグラフより推定)です。
     ・SCSI−CDR(IO CDRTX824) 8倍速 オンザフライ書き込み : 15−20%程度
     ・ATAPI−CDR(表記製品から取り出した物) 同上 : 70−80%程度
      このCPU占有率は、データ保存元ドライブにU−SCSIを利用した場合でもほとんど変わりませんでした。
    ---
    ATAPIでの速度上限
     JustLinkにひどくは引っかからない(多少はガマン)速度の上限は、12倍でした。
     イメージファイルを作成して書き込みを行う場合16倍まで行けました。
     なお、この場合のCPU占有率は、90−100%程度となり、マウスを動かすのもためらわれる状況でした。
  4. Kuni さん   2002-12-08 10:52:13
    K.Takataさんレポート有り難うございます。同時書き込みになってしまいました。
    PC−98チェックは相当厳しいようですね。
    WinCDR Liteではチェックが無い様ですが、Lite版も表記のCDRW対応していますでしょうか?購入を考えています。よろしくお願いします。
    ---
    PCを立ち上げて、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINEEnumC98PNPを消去し、WinCDRをインストール。
    レジストリを戻してから再起動・・駄目かな・・・ギャンブル!
  5. K.Takata さん   2002-12-08 11:04:24
    全ての WinCDR Lite でチェックが無いかは分かりません。

    以下の方法で行けるかも。
    1. インストールに必要なファイルを HDD にコピー。
    2. setup.inx をバイナリエディタで開く。
    3. EnumC98PNP を検索し、存在しないキーに置換。(\EnumC88PNP 等)
    4. setup.exe を実行。
  6. K.Takata さん   2002-12-08 11:08:47
    間違えた。
    \EnumC88PNP → EnumC88PNP
    置換によって文字数が変わったらダメですね。
  7. KO1 さん   2002-12-08 13:21:36
    >そのサイトのURL等分かりましたらご教授下さい。
    ここです(汗)。
    すでに過去ログになっていますが、スレッドそのものでの報告ではなくレスとして(ドライブ名失念)WinCDR7.0がUIDE-98では使えないがUIDE-66では使えたといった物でした。
    ただ比較検証というより一事例のようなので切り分けが行われないと原因が何処にあるのか特定はなされないような感じでしたが、WinCDR7.0のインストールには特に触れられていないのですが・・・C:ドライブ決め打ち程度の物じゃないならK.Takataさんが仰るようにPC-98チェックが無いバージョンが存在するのかもしれませんね。

    >このCPU占有率は、データ保存元ドライブにU−SCSIを利用した場合でもほとんど変わりませんでした。
    これも過去ログですがUIDE-66にHDDとCD-Rが付いていると駄目だったという事なんでSCSIドライブにデータを持っていっても駄目かも知れません。

    某所でWinCDR7.0付き高速焼きコンボドライブを購入したらWinCDR6.0が付属だった為返品したので私自身で検証出来ないのでこれ以上はなんとも(汗)、
  8. らりーコアラ さん   2002-12-08 13:31:04
    当方WinCDR7をWindows2000で問題なく使っていますが、レジストリにHKEY_LOCAL_MACHINEEnumが見当たりませんね。
    # ゴミだったらすいません。
  9. O3A3 さん   2002-12-08 13:47:27
    うちもWin2000ですけどRvII26で使えていました。
    WinCDR6.0からのアップグレードパッケージです。
  10. Kuni さん   2002-12-08 13:55:10
    みなさんアドバイス有り難うございます。
    やってみました。
    ---
    WinCDR7のインストールは、K.Takataさんの方法です。
    バイナリエディタで、C98PNP => C98PN_ と置換してインストール=>Win98SE
    ---
    無償バージョンアップにもチャレンジしました。
    それからが問題でした。Aplixのサイトでダウンロードしたアップディトファイルが自己解凍でその中に設定ファイルが有るためなかなか困難でした。
    やむなく、レジストリエディタでOS側を
    C98PNP => C98PNP_
    とリネームしてからアップディトを実行しました。アップディト終了時にリセットするか問い合わせが有りますが、そこではリセットせずにレジストリエディタで C98PNP に戻してからリセット実行です。
    で、無事アップディト完了しました。
    ---
    引き続きウインドウズ95にチャレンジしました。
    Win95にインストールしてあるWinCDR(Ver6)のフォルダ名を WinCDR_ とリネームしました。
    上記で作成した Program FilesWinCDR フォルダをウインドウズ95のドライブに複写しました。
    上記措置でWinCDR7がウインドウズ95上で立ち上がり、書き込み試験迄は無事完了しています。
     ・非対応のWin95
     ・非対応のPC−98
     ・インストーラを利用せずフォルダコピー
    ですので、これからどうなるか心配ですが試してみたいと思います。
    ---
    なお、表記のドライブは分解され
     ・本体はAT互換機内蔵にATAPI−CDRWとして
     ・ケースは、SCSI/USB2変換機能を利用して外付けのリムーバブルハードディスクケースとなっています。
      このリムーバブルドライブはSCSIとしてウインドウズMEの起動ドライブとして利用しています。(USB外付けドライブともなるためとても便利です)

     と、言うわけで、表記ドライブでの試験は再組み立て後となります。評価完了後再度書き込みさせていただきます。
  11. K.Takata さん   2002-12-08 14:34:21
    > 当方WinCDR7をWindows2000で問題なく使っていますが、レジストリに
    > HKEY_LOCAL_MACHINEEnumが見当たりませんね。
    明らかに PC-98 チェックをしているはずなのに、動作報告があるのはどういうことだろうと思っていたのですが、そういうことでしたか。

    > やむなく、レジストリエディタでOS側を
    > C98PNP => C98PNP_
    やってしまわれましたか。私には恐くてとてもできません。(^^;;
    実はインストール画面が出ているときに windows,emp ディレクトリ内を覗くと、解凍されたファイルが見つかるはずです。それを別のディレクトリにコピーしてから、setup.inx を書き換えて setup.exe を実行すればよいはずです。
  12. FIAT124 さん   2002-12-08 14:42:00
    一年以上前に報告した覚えが・・・
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled35614.html
  13. Kuni さん   2002-12-08 14:42:25
    K.Takata さんアドバイス有り難うございます。
    > それを別のディレクトリにコピーしてから、setup.inx を書き換えて setup.exe を実行
    実はそれやったんです。
    ---
    ・その1
    インストールの途中でCTRL+GRPH+DELによりインストーラを強制終了。
    そして書き換え!
    しかし、インストーラ分からず。
    ---
    ・その2
    途中の確認画面でGRPH+TABにてOSに戻り、その隙にINXを書き換え実行。
    しかし、確認画面ではSETUP.INXはすでに読み込まれた後(オンメモリ?)の為か、すでに遅しでした。
    ---
    やり方を変えればうまくいくと思うのですが、レジストリをいじった方が早そうでしたので・・・ギャンブルをした次第です。
  14. Kuni さん   2002-12-08 14:47:57
    FIAT124さんレポート有り難うございます。
    購入した後で、WinCDR7がと悩んでいます。泥縄ですが。
    FIAT124さんのレポートに気が付いていれば・・・
  15. K.Takata さん   2002-12-08 14:56:53
    >・その2
    ここでそのディレクトリの中身をそっくりどこかにコピーしてからインストーラを終了させ、コピー先で書き換えてから setup.exe を起動ということです。
  16. K.Takata さん   2002-12-08 15:11:01
    なお temp ディレクトリの中には作業ディレクトリが2つ作られますが、setup.exe があるのは片方だけです。setup.inx は両方にあるようですが。
  17. まりも さん   2002-12-08 15:28:55
    私が買ったロジテックのCD-RWにバンドルのWinCDR7.0SE は、9821のWindows98ですがインストールできました。レジストリにはもちろんC98PNPは存在しています。FIAT124さんのレポートだと初期の頃のはインストールできなかったということですが、途中で9821チェックが解除されたのでしょうか…。
  18. Kuni さん   2002-12-08 16:11:04
    無事40倍速の書き込みが出来るようになりました。(テスト書き込みのみ実施。実際の書き込みは未だです)
    ちなみに、オンザフライでの書き込み時のCPU占有率は以下の通りでした。(Win95)
     ・大型ファイル (20MB−50MBのファイル) : 20−30%
     ・小さなファイル多数 : 20−50% (時折100%)

    みなさまどうも有り難うございました。
  19. K.Takata さん   2002-12-09 01:20:12
    > 途中で9821チェックが解除されたのでしょうか…。
    現時点での最新版の 7.28(無償アップグレード)ではチェックしていますが・・・。チェック無しの特別バージョンなのでしょうか。
  20. まりも さん   2002-12-09 01:33:55
    うちのは 7.03.026でした。初期だからよかったのでしょうかね。
  21. HAMLIN さん   2002-12-09 12:45:44
    PC-9821Ra266+WIN98SEのA_DRIVEインストール+Logitec製LCW-R20U2(型番うろ覚えですが、RICOHのRW7200AをUSB接続とした外付けタイプ)で、
    WinCDR7.03.026
    APENGINE_1.12.0104
    APDEVICE_1.12.0104
    で正常動作いたしております。