[44215]  PC−9801UX21のメモリについて
投稿者:Taka さん   2002-11-26 23:56:50
先日、よせばいいのにPC−9801UX21を捕獲してしまいました。ネットとかでも調べましたが640KBあるはずのメインメモリが起動時に128KBしかカウントしません。CPUはメルコのHRX−C12Wに交換されていたのですが、この時代のPCのメモリってどこにありましたっけ?前オーナーがメモリだけ抜き取ったんでしょうか?どなたかアドバイス頂けませんでしょうか m(_ _)m
  1. ぺぱあみんと☆ さん   2002-11-27 00:15:31
    UX21は標準で640KBです
    http://homepage2.nifty.com/ADSN3/pc98data.html
    ディップスイッチ設定を確認してください
    KEY 111
  2. Taka さん   2002-11-27 01:14:00
    アドバイスありがとうございます。現在のディップスイッチ設定は SW2 00000111 SW3 11111010 です。SW3をいろいろいじってみましたが変化ありません。
  3. tora さん   2002-11-27 03:03:43
    うーんと、ITF起動時にメモリスイッチの設定は関係なかったでしたっけ
  4. 総額7600円 さん   2002-11-27 06:55:45
    >メモリスイッチの設定
    メモリサイズの項目はあります.
  5. Taka さん   2002-11-27 13:58:08
    今、9801FAのキーボードを使っているのですが、これってUXには使えないんでしょうかね?私も最初にITFを起動しようとしたのですが、キー操作が無効なのか起動しませんでした。
  6. tora さん   2002-11-28 00:43:47
    >ITFを起動しようとしたのですが、キー操作が無効なのか起動しませんでした。

    えっ!? 私の言うITFはInitial Test Firmware(ATで言うPOST)ですが… それじゃないんですか…?
  7. いーとん さん   2002-11-28 01:19:55
    SWITCH コマンドでメインメモリ容量の指定ができるのは DOS のどのバージョンからでしたっけ?
  8. TRISS さん   2002-11-28 16:22:02
    >ITFを起動しようとしたのですが、キー操作が無効なのか起動しませんでした。
    それって、セットアップメニューのことでしょうか?
    だとしたら、UX21に、そんな便利な機能はありません。(^ ^;;

    >SWITCH コマンドでメインメモリ容量の指定ができるのは DOS のどのバージョンからでしたっけ?
    少なくとも、うちで一番古い、3.3Bではできます。
    もっとも、この設定は、本体のディップスイッチを「初期化する」に設定すれば、
    消えるはずですが。
    それで駄目なら、壊れているのでしょう。
  9. TRISS さん   2002-11-28 16:27:42
    書き忘れですが、HRX-C12Wが犯人かもしれません。
    元の CPUの 80286をお持ちでないのなら、その機種には、V30が搭載されているので、
    V30モードで、起動して、動作を確かめてみてください。
  10. Taka さん   2002-11-28 18:17:15
    ありがとうございます。HRX−C12Wを外してV30にスイッチ変更後起動すると、ピポ音もせずに真っ暗画面のままです。またDOS5.0A&DOS6.2は起動途中でハングします。あと本体内部のV30 CPU横にあるV30 NDPと286 NDPには何も刺さっていないのですが、これが普通ですか?もう一つ、部屋に落ちていたC BusのPIO−F34−2MPを刺したら ”Memory 128KB + 2048KB OK ”となりました・・・
  11. 破壊神KAZ さん   2002-11-28 18:28:22
    スーパーリセットで直ったりして。。。。(爆
  12. TRISS さん   2002-11-28 20:28:22
    >HRX−C12Wを外してV30にスイッチ変更後起動すると、ピポ音もせずに真っ暗画面のままです。
    ということは、V30は、お亡くなりになっている可能性がありますね。(^ ^;;

    >内部のV30 CPU横にあるV30 NDPと286 NDPには何も刺さっていないのですが
    そこは、コプロセッサを挿す所なので、何もないのがデフォです。

    この機種はどうなのかわかりませんが、標準の 640KBのメモリが、ソケット式なら、
    メモリが抜かれている可能性はあります。
    そうでなければ、内蔵メモリが故障している可能性があります。
  13. miyabi さん   2002-11-28 20:38:15
    なんかDipスイッチがグチャグチャな気がします、UXはデフォで640KBなのでメモリスイッチ開放で
    本体が無事なら復活すると思いますが・・・
    SW1 10000001
    SW2 00110000(2-5 ON でメモリスイッチ保持)
    SW3 00000001(3-8 OFF でV30)

    この設定で復活したなら、後はロムベーシック立ち上げてMON(リターン)でTMコマンド実行(^^
  14. Taka さん   2002-11-28 22:52:13
    皆様、miyabi さんありがとうございました!結局Dipの設定が悪かったみたいですm(_ _)m 無事に640KBメモリカウントOK!またMS−DOSも起動しました。感謝感謝です。まだまだPC−98を使いまくります!(えっ?何すんのなど言わないでね・・・)ところで、miyabi さんの最後におっしゃたロムベーシック立ち上げてMON(リターン)だけはうまくいきませんでした・・・。これって何をするものですか?
  15. 総額7600円 さん   2002-11-29 07:52:51
    http://ematei-web.hp.infoseek.co.jp/~miyabi/data/pc9801vx.txt
    ディップスイッチ2-2をOFFにして,フロッピードライブにFDを入れずに/HDDのスイッチを入れずに本体の電源を入れて立ち上がってくるいわゆるROM BASICでmonコマンドを実行するという意味です.
    UXあたりの機種を使いまくろうとする場合,この種の知識が必要となることが多いです.Webや古本屋等で資料を集めるとよいでしょう.あと質問とは関係ありませんが,HRX-C12Wはキャッシュコントローラを使わないと全くありがたみがないので,添付の物をお持ちでなければ,VectorあたりからVEM486やHSBその他を落として使って下さい.
  16. i486dx50 さん   2002-11-29 10:27:54
    ROM-BASICでMONは使えないはずですが。
  17. 総額7600円 さん   2002-11-29 10:49:54
    なるほど,"feature not available"の表示が出ますね.
  18. SY さん   2002-11-29 10:50:21
    >16
    ?
    mon
    ssw
    ってかんじにやったことが有る記憶が私にも有りますが、diskbasicだけでしたっけ???ROMでもやった気がするのですが?
    (switchコマンドと類似したことができませんでしたっけ?FやVMの頃ですっかり忘れましたが)
  19. miyabi さん   2002-11-29 13:06:42
    >ROM-BASICでMONは使えないはずですが。
    あれ?UXみたいに新しい機種(おい)では使えないのですか・・・
    ロムベーでMON+SSWはVM2なんかを640KB設定にするお約束なんですけど(^^;
    ちなみにモニタコマンドの「TM」はテストメモリ、VRAMチェック時は本体が壊れてしまった感覚が請合いです。
  20. tora さん   2002-11-29 23:51:51
    昔、初めて98を買ったとき(PC-9801N)、MONがつかえなくてがっかりしました。友達のPC-9801VMは使えてたのに(古すぎ!)