[44195]  Rv20でのHDD内蔵方法
投稿者:HIR さん   2002-11-25 12:51:02
この度、念願のRv20を購入し、 PL-ProII + Soket370 + PL-370T で Celeron1.4G を積んだのですが、その結果、HDD取り付け金具がCPUファンにぶつかってしまい、内蔵できなくなってしまいました。
同様の乗せ換えを行われた諸兄は、どの様に対応しているのでしょうか。

過去ログを検索した結果、HDD増設の話があり、元のHDDは何らかの方法で内蔵できている様で、不思議な気分です。方法をお教えいただければ幸いです。
  1. まりも さん   2002-11-25 14:00:23
    CPUクーラーを小さいモノに取り替えます。
    下駄の順番を下から、PL-PRO/II, PL-370/T, 生Socket370, CPU, coolerの順にします。
  2. デンドロビウム さん   2002-11-25 16:38:22
    ウチのRv20もPL-Pro/II + PL-370/T + 生ソケ370 + Celeron/1.2GHzの組み合わせですが、CPUクーラーにはNeo-S370(以前PenIIIを載せるのに使っていた)付属のクーラーを使っています。まりもさんが書かれているように、背が低めのCPUクーラーを使えば問題ないでしょう。
  3. Kame さん   2002-11-25 19:36:13
    素直にHDDベイの利用を諦めてます(苦笑)
    HDDは5インチベイにHDDクーラーに納めて取り付けてます。
    私の場合、使うのが10,000rpmや15,000rpmのSCSI HDDなのでこの方が安全
    と言うわけですね。もっと台数増やしたい場合は、外付けです。
  4. Feldlotos さん   2002-11-25 20:43:37
    私はLVD外付けケース導入してます。
    15000rpmのドライブと10000rpmのドライブ使ってるんで、そうでもしないと冷却追いつかないし。
    5インチベイは既に埋まってますので使えません(涙)
  5. HNX さん   2002-11-25 22:03:00
    私は2つ目の遠い方のCPUソケットにCPUを入れましたが、まずいですかね。(^^;
    今のところ特に問題なく使用できてますけど・・・。
    PL-Pro/II+生ソケット+PL-370/T+Intel純正CPUクーラー+PL-Pro/II付属クーラー金具の組み合わせです。
    内蔵IDEにPX-W1610TA/BSを繋げるためにIDEのHDDも付けてますので、ベイは有効活用する必要が・・・。
  6. HNX さん   2002-11-25 22:08:10
    わ、CPUが入ってない(^^;
    当然PL-370/TとCPUクーラーの間です。
    そういえばRvIIでは2スロット目にだけCPU入れるとAPIC TIMEOUT ERRORが出たんですが、Rv20では出ませんね。
  7. HIR さん   2002-11-25 22:32:23
    お返事有り難う御座います。
    なるほど、内蔵HDベイを活用するには、小さいファンを使えば良いのですね・・・。
    金具の改造の方向で考えていたので、全く考えつきませんでした(笑)。
    当方、現在メインはXt16で、外にゴテゴテ付いている機器をスッキリさせたいと思っていますので、外付けやファイルベイは避けたいです (^^;

    ところで、下駄の順番は、PL-ProII、PL-370T、Soket370の順との事ですが、自分もそうしようと思ったのですが、PL-370Tのジャンパが邪魔をして、その上にSoketを積むことは出来ませんでした。
    そんなわけで、PL-ProII、Soket370、PL-370Tの順で積み、ファンはPL-370T付属ファンの金具を、他のファンに付け替えて使っているのですが、これもひょっとすると小さいジャンパピンに付け替える等して、対応できるのでしょうか(笑)。
  8. HIR さん   2002-11-25 22:34:30
    HNXさん>
    2スロット目だけにCPUを刺すことが出来るのですか!?
    またもや目から鱗が・・・。

    一番安上がりの方法の様ですので、早速実行させていただきます。有り難う御座いました。
  9. デンドロビウム さん   2002-11-25 22:40:27
    >私は2つ目の遠い方のCPUソケットにCPUを入れましたが

    ウチも以前やってましたが、そうするとメモリスロットと干渉して8つ全てのスロットにSIMMを装着できなくなってしまうので、とりあえず手前に付けてます。Rv20の場合はどちらのスロットに装着しても問題なさそうな感じです。
  10. デンドロビウム さん   2002-11-25 22:44:13
    >HIRさん

    PL-370/TがRev2.0でなければ、ジャンパピンを折らないように静かに曲げて寝かせてやるなりすればPL-370/Tの上にSocket370を装着できます。Rev2.0の場合は電圧設定が可能になっているらしいので、ピンを曲げるとジャンパが使えなくなります。ジャンパを全部外すと1.3V設定になるらしいので、低電圧駆動を承知でジャンパを撤去してピンを曲げたという書き込みをしばらく前に見た事がありますが・・・。
  11. TRISS さん   2002-11-25 23:33:06
    >低電圧駆動を承知でジャンパを撤去してピンを曲げたという書き込みをしばらく前に見た事>がありますが・・・。

    うちの Rv20でやっています。(^ ^;;
    ただ、CPUは、PentiumIII-S 1.4Gですが。
    クーラーは、FC-PGA2対応で薄型の物を利用しています。

    自分の生ソケ 370には、レバー根元側の裏にくぼみが有ったので、
    ここを少しヤスリで削ると、ジャンパピンを曲げなくても OKでした。(^-^)
    確かに、PL-370/T Rev2.0の取り説を見ると、ジャンパを全部外す設定では、1.3Vになります。
    PentiumIII-S 1.4G (700MHz動作) では、動作クロックが低いので、
    1.3V設定でも正常動作していますが、
    Celeron-1.4G (933MHz動作) では、メモリカウントでフリーズしたりと、
    1.3V設定では、動作が安定しませんでした。

    ちなみに、現在このマシンは、押し入れで放置プレイだったりします。(ぉ
  12. HNX さん   2002-11-25 23:41:28
    確かに、背の高い(というか普通の高さの?)メモリを使っていると干渉しそうですね。
    うちでは8スロットすべて埋まっていますが、マザー寄りのスロットにはECC無しの背の低いメモリを入れているので大丈夫なのかもしれません。
    とりあえず8本のSIMMとCPUが接近するので、風通しにはちょっと気を遣った方が良いかも・・・。
  13. HIR さん   2002-11-26 12:29:28
    どうもありがとうございました。隣のソケットに移動し、うまく内蔵できました。

    しかし新たな問題が・・・。
    CPUの電源をHDDから分岐させると、HDD初期化中に再起動。CD-ROMから分岐させると、
    CDからHDDへのコピー中に再起動が掛かかってしまいます。電源容量不足ですかねぇ。