[44084]
HDD交換
投稿者:こばやし さん
2002-11-17 22:05:36
はじめまして、こばやしと申します。
友人がHDDの容量不足になやんでいたため、自分(AT互換)のQuantumFireball EX10.2AT(10G)を譲りました。けれど私は友人のPC-98について詳しくないため、うまく起動させることができませんでした。そこでこのHPに辿り着いた次第です。どうかみなさまのお力をお貸し下さい。
機種PC-98 V166/S5D2(プリインストールWindows95⇒Windows98へアップグレード)
HDD A;1.7G(システム、アプリケーション他)
B;0.2G(データ)初期設定から2つに区切られていました。
これを2.6Gと7.3Gに仕切った10GのHDDにそれぞれ移そうと考えました。
1.自分のAT互換機でFDISK、FORMATし基本領域をアクティブに設定した10Gをスレイブに接続(ケーブルはATA100の物を使用しています)し、問題なくDEドライブと認識できたのでそれぞれのドライブにコピーしました。
2.そのHDDを今度はマスターに接続したところ「システムがみつかりません」とのメッセージが出ました。PC-98はフォーマットが異なるのかな?と思い、FDISKをかけようとしたら、「初期化できる装置がありません」とのメッセージが・・・
そこでここの過去ログを読ませていただいたところ、4.3Gや8Gの壁やPC-98独自のシステム設定があることを知りました。スレイブでは問題なく認識されたことを考えると、FDISKのまえにDISKINITというコマンドを実行すべきだったのでしょうか?それともやはり10GのHDDは起動ディスクにできないのでしょうか?またそれ以外のPC-98独自の設定があるのでしょうか?
この新しいHDDを起動ドライブにする方法をどうかご指南ください。
-
ライエル さん
2002-11-17 23:06:59
AT機でフォーマットしたら9821V166では、データドライブでしか使えません、
それもWIN98〜2000までのOSで、WINの仕組み上、AT機の仕様が残っているためで、システムようとして使うなら、DISKINITかけて、から、FDISKフォーマットの順で行ってください
V166の場合、IDEなら役32GBまで使えますが、biosの問題で(細かい突っ込み不要、有識者当て)8GBまでです。解除するソフトがありますが、私は権限が有りません
ので、分け与えられません、識者に当たってください。個人的にはまりもさんが詳しいかと。
-
らりーコアラ さん
2002-11-17 23:38:46
本来は、DISKINIT -> EXIDE32G -> FDISKの順番でやるべきでした。
EXIDE32Gは、まりもさんの開発したツール(まりもさんのサイトでダウンロードできます)で、固定ディスク起動メニューにパッチを当てる方式で大容量HDD(120GBくらいまで?)をまるまる利用可能にします。DISKINIT後にやらないと「固定ディスク起動メニューがない」といって蹴られます。
私はこれで30GBのHDDを起動ドライブにして、Windows2000を使用しています。
-
いーとん さん
2002-11-17 23:41:45
それと、接続ケーブルに ATA66(100) の物は使用しない方が良いです。
★HDD を見つけられない等のトラブルが出てしまうことがあります。
-
こばやし さん
2002-11-17 23:56:29
ライエルさん、早々のレスありがとうございます。
そして解決への道しるべをいただき本当にありがとうございます。
いただいたヒントをもとに来週末またチャレンジしてみたいと思います。
ライエルさんありがとうございます。
-
こばやし さん
2002-11-18 00:07:07
らりーコアラさん、いーとんさん、ありがとうございます。
上のレス書き込んでいる間にレスをいただきました。
>らりーコアラさん
より詳細で分かりやすい手順、情報ありがとうございます。きっちりと手順を踏んで慎重に行いたいと思います。
>いーとんさん
接続ケーブルのご注意ありがとうございます。ATA66(100) ではなくATA33の物を用意して行おうと思います。
皆さまご丁寧なレスを本当にありがとうございました。