[43895]  PC9801内のデータの移行
投稿者:イシカワ さん   2002-11-08 10:57:44
はじめまして。
当方PC系に関してはまったく知識がなく困り果てています。ハードの問題なのか別の問題なのかも見当がつかずアドバイスをいただきたく書き込ませていただきます。会社の業務で10年程前から使用していたNEC PC9801RA内のデータをWINDOWSもしくはMACへと移行する必要があり、いろいろとやってみたのですがどうもうまくいきません。

使用機種:NEC PC9801RA+外付け3.5フロッピーディスクドライブ、MS-DOS VER.3.30
したいこと:CARD5のデータをMACもしくはWINDOWS機に移行のため3.5FDDにテキスト出力。

PC9801のMS-DOSのFORMAT(VER.4.60)にてフォーマットを行おうとすると(媒体種別:2DD(640KB 9セクタ))フォーマット終了後「セクタが見つかりません」とのメッセージで完了できません。
また、WINDOWS機またMACにて720KBフォーマットしたものはPC9801にて同様のメッセージで認識されません。PC9801にて1.2でフォーマットした場合正常にテキスト出力できるので外付けフロッピーの故障ではないと思います。

考えられる原因は何でしょうか?また、データ移行に関して何かよいアイデアはないでしょうか?
知識がないため、見当違いのはずかしい質問かも知れず申し訳ありませんが、どうかアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
  1. SY さん   2002-11-08 12:01:08
    ええと、外付FDD自体720KB(2DDの9セクタformat)に対応した物でしょうか?
    対応している場合も物によっては2DD用のインターフェースが別に必要なtypeとデバイスドライバで認識させるtypeがあります。(ただ、その場合は最初にはじかれる気もします)
    でもっててもちのものでどうにかする場合ですが、
    1)windows機によっては3モードFDDがついている場合もあります。ただ、DECあたりですと自分で導入、NXは導入済み(だったそうです)みたいに会社や機種によって違ってくるので、添付CDやFDにそれが無いか確かめて必要あれば入れる。
    FDDとそのコントローラによってはvectorにフリーなドライバがあります。ただ、業務でつかうPCにいきなり入れるのは怖いのでその辺は勘案ですね。
    2)RAで無理矢理、1.4M相当に書き出す。
    vectorに1.2M/720KBの2モードFDDで1.4MFDを使うフリーウェアがあります。
    ATの1.4Mと完全コンパチではありませんがRAで作成した1.4FDはATで使えるそうです。それを使ってみる。
    3)RS232Cで通信を試みる。このへんは判らないので他の方お願いします。

    個人的にはwin機に3モードFDDを無ければ付けるのが一番だと思います。
    あとは、手元に98で使えるSCSIのMO(230Mとかのドライブなら使えますがギガクラスは知りませんので?×?)があれば移せると思います。
  2. SY さん   2002-11-08 12:08:41
    追加、外付けHDD(SCSI)があれば まりもさんのソフトが使えるかもしれませんし、また、vectorにwin機で9800formatのHDDを使うためのドライバがシェアウェアででていたと思います。

    まりもさんの件はご本人にお願いします。
  3. ぶぅぶぅ さん   2002-11-08 12:44:39
    SYさんの言われるように、Win機もしくはMacにUSBの外付けFDDが快適と思います。ロジテックやメルコなどが5k付近で販売してます。自分も使用してます。ちなみにWin機内蔵FDDの3モードはメーカーによっては対応できない場合や自作などですと動作が安定しない場合があるため自分も結構苦労してました。
  4. 総額7600円 さん   2002-11-08 12:45:27
    お使いの外付けFDDの名称(メーカーと型番)は何でしょうか?
    すでにSYさんが書かれているように,PC-98用の一般的な外付け3.5インチFDDは2HDのメディア(1.25MB)しか対応していません.このようなFDDで2DD(640/720kB)のメディアの読み書きをするには,専用のCバスI/Fと接続ケーブル(入手困難)を使う必要があります.
    サードパーティ製の一部の外付けFDDでは,専用のデバイスドライバを使用することにより,2DD/2HDの両方のメディアを扱うことができるものがあります(中には1.44MBのメディアの読み書きのできるものさえあります).これが入手できればいいのですが,現行品は皆無です(ランドコンピュータの外付け3.5インチFDDの現行品は2HD専用).中古やジャンク等では時々見かけますので,まめに探すと見つかるでしょう.
    Macとのデータのやりとりを考えると,2DDの読み書きができた方がよいでしょうから,現在のRAから3.5インチFDDを内蔵したPC-98に移行するということも選択肢に入れてよいのではないかと思います.内蔵3.5インチFDDはデバイスドライバなしで2DD/2HDへのアクセスが可能だからです.
    >vectorにフリーなドライバ
    現在,「VECTORのフリードライバ ― 2/3モード対応外付けFDD動作対応表」を作るべく,試験を行っていますが,怠慢のためはかどっていません(殴
  5. 金ドン@勤務先 さん   2002-11-08 13:01:50
    既にいろんなアドバイスが出ているので
    違った観点から述べたいと思います。

    移行したいデータは、どの程度なのでしょうか?

    いろいろやって、お金や時間を無駄にするくらいなら
    人海戦術で打ち込むという手もあります。

    一人でやると大変だけど、時間を決めて交代交代でやれば
    案外早くできるものですよ。
  6. かねやす さん   2002-11-08 13:16:22
    外付けFD(2HD/2DD)で2DDを読み書きさせるソフトが昔あったので、それをvectorあたりで検索してみてはどうでしょう。
     ちなみに、PC98の1MFDインターフェイスはハード的には何の問題もなく2DDが読み書きできるようになっています(ただ外付けFDの切り替え信号をBIOSに反映しないため(と2DDへのパラメータ設定をサボっているので)、そのままだと2DDに切り替わってもBIOSではエラーにしてしまう)。
  7. イシカワ さん   2002-11-08 13:16:34
    皆さん、あっという間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
    FDDはアルファDATAのAD-F35Wです。確かに専用のドライバが必要だったようです。社内にドライバのFDは見当たりませんでした。該当するドライバをメーカーのホームページで見つけましたが、それをPC98へとインストールする方法がないという情けない状況です。
    けちな話ですが新たに何かを経費で購入することは許されそうもありません。
    とりあえず現在
    1.SCSI外付けHDD(社内にあり)を活用
    2.自宅にUSBのFDDがあったのを思い出しましたので(3モード対応かどうかは自宅に帰ればわかると思います)MACに取り込み
    3.FDDドライバをどこかでPC98で読み取り可能なフォーマットで5インチFDにコピーしてもらう。(そういうサービスを行っているお店などはあるのでしょうか?)
    を考えています。

    社内のWINDOWS機でSCSIボードをつけているのは1台しかなく(それも他部の上司)のため、あれこれドライバをインストールすることが難しく今日中に完了するかはわかりませんが、さまざまなアドバイス大変助かりました。
    ありがとうございました。
    うまくいったらご報告させていただきます。
  8. イシカワ さん   2002-11-08 13:24:19
    長文を書き込んでいる間に、さらにアドバイスをいただきましてありがとうございます。>金ドン@勤務先さん、かねやすさん。

    データは数千件のデータがそれぞれいくつかあります。手分けして入力することはやってやれないことはないのですが、1.データがそこに存在しているのに、それを再び打ち込むということにかなり抵抗がある、2.データ移行の前に新たにデータベースのデザインをしなければならないので時間的に余裕がない、といった理由で最後の手段にとっておきたいと考えています。

    ベクターで教えていただいたものをこれからいろいろ検索したいと思っています。余談ですが、普段MACしか使わないのでWINのフリーウェアの数には戸惑ってしまいます。

    いろいろありがとうございました。
  9. 総額7600円 さん   2002-11-08 13:48:54
    >該当するドライバをメーカーのホームページで見つけました
    AD-F35Wの1FDD版のAD-F35SGをPC-9801FA2に外付けして使用しています.勿論アルファデータのサイトにあるドライバを使って2DDも読み書きできています.
    >それをPC98へとインストールする方法がない
    なるほど,それは盲点でした.
    私の方でアルファデータのサイトから落としたものを5インチFDDに入れてお送りしてもよいです(著作権的には問題ないのではないかと思いますが,どうなんでしょう?).

    >データは数千件のデータがそれぞれいくつかあります。
    ということであればMO等を使った方が楽かもしれませんが,PC-98/PC/AT互換機用のMOメディアはMacで読み書きできるのでしょうか?
  10. ☆ー。 さん   2002-11-08 15:03:38
    むーん。
    Windows機と98をDOS起動して、ファイルをシリアル転送ってのはどでしょか?
    たしか、デバイスに垂れ流しで(かなり面倒だけど)出来ませんでしたっけ?
    クロスケーブル1本ですむし。
  11. ALI さん   2002-11-08 17:14:07
    こんにちは。
    以前5インチメディアで2HCというフォーマットでデータをやりとりした事があります。
    3.5インチでも2HCが扱えるのであればやりとりできるかもです。<未確認
  12. PC-98RL User さん   2002-11-08 20:56:10
    ハードオフあたりで、PC-9801BX/BX2 あたりを購入するのが一番早いのでは。
    夢のない話ですが、500円ぐらいで売っています。
    2ドライブモデルならどちらか一方のドライブは生きているでしょうし。
    HDDをSCSIボードごと移設し、3.5inch-FD(1.44MB)にファイルをコピーするのが簡単です。
  13. PC-98RL User 追加 さん   2002-11-08 21:18:05
    一応、購入のポイントは、
    (1) 外見がきれいなこと。(汚い物はドライブがイカれている可能性大)
    (2) 3.5インチモデル。2ドライブなら、なおベスト。
    (3) 3モード(1.44/1.25/1.23/720/640)対応モデル。

    ※3モード対応機種は、PC-9821 全機種、PC-9801 Fellow B-Series。
     残念ながら、PC-9801 DA/FA は駄目です。
     お勧めは、PC-9801 BA/BX, BA2/BS2/BX2, BA3/BX3。

    しかし、Fellow って懐かしい響きだな。
  14. SY さん   2002-11-08 21:35:08
    >2)RAで無理矢理、1.4M相当に書き出す。
    ちょっと見てみたのですがどれだったか(まだsiteに有るのかどうか)わかりませんでした。たしかコピーツールの技法を使って実現していた物でDOS/Vのディスクは読めませんがそれで作った物はDOS/Vで読めるという説明が有りました。関係ないですが5インチFDでも同じ物を作れるって事でした。もしかしたらダウンロードしたときのreadmeとかに書いてあったのかもしれません。
    ただ問題は、ダウンロードしてもイシカワさんがRAにソフトを入れられないという決定的問題が有りますね。ですから2)は無しですかね?

    >SCSI HDD
    容量とformatの形式も問題も有りますので使う際の組み合わせに気をつけてください。
    また、RAにSCSIアダプタついていますね?

    あと、ドライバ受け渡しは3.5インチ1.25Mでも良いですね。
  15. まくつ さん   2002-11-08 23:58:02
    SCSI機器を中継に使うならMO(128M/230M/540M)と云う手もありでは?
    # 少なくともPC-9800とPC/ATでは同じフォーマット型式(※)の筈
    # ※HDDモード型式除く
  16. SY さん   2002-11-09 00:23:41
    >MO
    私も提案したのですが、どうやら新規備品購入無しって事だそうですから、高いと本人が感じるかもしれないものは進められませんね。
    (といいつつ、QCPASSに木曜の夜の時点で230MO(富士通内蔵)が約1K円であと2台有りました。(鬼?の居ぬ間に処分???)自作出来る人なら外付けHDDの電源使って何とか・・・)

    ところでまりもさんの98フォーマットHDDのスーパーフロッピーフォーマットへの変換ソフトってSCSIもいけましたよね?それが使えれば楽なのかな?
  17. まりも さん   2002-11-09 00:35:24
    Windowsマシン用に USB接続のFDDを買うのが、今後も使えて無駄無し、技術的手間無し、でよいと思います。PC-9801でformatの1.25MB読めます。
  18. まくつ さん   2002-11-09 00:46:08
    ○SY さん>
    >私も提案したのですが
    あ、読み落とし。失礼しました。
  19. SY さん   2002-11-09 09:30:37
    >まくつさん
    いえ、私もよくしますので皆々お互い様ですし、まくつさんの方が詳しくかかれてます。フォローありがとうございます。

    でもって、フラッシュバスターU(F社向けOEM品)を単品で最近手に入れたので試してみたところYEデータからドライバを落としてくる必要(Win95/98)がありましたがカノープスのパワーウィンドのドライバディスクが読めました。
    イシカワさんのお手持のUSB-FDでまりもさんやそのほかの型が言われているように大丈夫と思われます。(YEのFDって外付けで結構OEMされてますよね)
  20. maya さん   2002-11-09 11:09:44
    もう、解決なさっているかもしれませんが
    AT機に5inch FDDを付けるという手もあります。

    新品では店頭在庫のみのようですが>TEAC ドライブですら
  21. 総額7600円 さん   2002-11-09 11:27:00
    >5インチFDDに入れて
    考えてみれば、1.25MBの3.5インチFDDでもいいんですね。
    MOメディアですが、PC-98・PC/AT互換機用のものとMac用のものとがある(Mac用のものもフォーマットしなおせば98等でも使用可能)ことと、MOドライブの方でもMacで使用する場合はスイッチの設定を行わなければいけないものがあることから考えると、ひょっとしたらMOでのデータ移動は難しいかも??
    >AT機に5inch FDDを付けるという手
    安く上げるには(?)有名な手法がありますね:
    「マニヤの異常な愛情」:http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/ --> 5インチFDDはWindowsの夢を見るか?
    #Web検索すれば他にも色々・・・
  22. イシカワ さん   2002-11-09 14:50:53
    多数のアドバイスありがとうございます。
    現在の状況をご報告いたします。
    私有のUSB-FDDは1.25には対応してませんでした。
    それと会社のWIN機はOSがNTなのでUSBは使えません。
    外付けHDDを使う方法は両機に対応するSCSIケーブルがなかったため、まだ行っていま
    せん。
    何かを買うということは、金額の問題ではなく社内的な手続き上難しいので数千円程
    度の出費は必要であれば自腹を考えています。
    教えていただいたように社内のFDDは98機にドライバさえインストールできれば720を
    使用可能。
    ということで、ドライバがコピーされた1.25の3.5inc.FDもしくは720の5inc.FDを用意
    するというのができれば一番簡単かな、と考えています。
    いま知人にコピーをお願いしている段階です。

    多数のアドバイスありがとうございました。
    長年の使用でPC9801はいつ壊れてもおかしくない状態でして、データだけでも早く移
    動したかったので大変助かりました。
    来週になると思いますが、ドライバ入手後うまくいきましたらご報告させていただき
    ます。
    うまくいかなかったら....またお世話になるかも...です。
    とにかくありがとうございました。

  23. イシカワ さん   2002-11-09 14:58:19
    失礼しました。
    上に書き込んだ5inc.FDは720じゃないですね。
    なんか混乱してきた....
    現状のPC9801機で読める形式のFDDの意です。
    すいませんでした。
  24. IDA さん   2002-11-09 15:21:28
    私も以前9801RAとAD−F35Wを使ってましたけど…
    AD−F35Wは、ソフトウェア切り替えなのでドライバーをいえないと1.2M専用となりますので720KBは使えません。
    あと1.4Mを使う場合は、後ろのスイッチを1.4に換えてさらにドライバーを入れないと使えません。

    ちなみに無理矢理Win95を入れるとドライバー無しで使えますが…(かなり厳しい使い方)

    尚、9801RA側で720KBフォーマットは読み書き可能です。
    FORMAT <ドライブ>:/9 で9セクターフォーマットできたと思いますけど…
    以前、MSX(爆)とMACとフロッピーでデータのやりとりしてましたが問題ありませんでした。
    ただし、720KBのFDは磁性体が違うので、最近の1.4MのFDを流用するとドライブによりエラーが多発します。
    特にこのAD−F35WとMACのFDDとは相性悪いです。
  25. ALI さん   2002-11-10 04:05:52
    こんにちは。ゴミですが、
    PC98側の2HCな3.5inchFDDは、互換機では認識してくれませんでした。すいません。
  26. SY さん   2002-11-10 07:58:22
    SCSI HDDですが容量がSCSIアダプタの制限に引っかかったりやformatがFAT16でない等の場合、問題が有るかもしれません。その際はまた此処で他の識者のかたにご相談ください。

    余談)
    9800では format /5で1.20M、/9で720M(以下忘却)ができます。
    物の話ではアスキーバージョンのMS-DOS2ですと2Dドライブが使えると読んだことが有ります。読み込むだけならdos3で9801の2モードドライブでも読み込めましたね。

    IDAさん>
    5インチはそうですが3.5インチでは2DDと2HDの磁性体、基本的には違わないことから初期にはよく2DDを流用していましたが今では駄目なのでしょうか?
    ご存じのようにドライブによっては例の穴の有無でフォーマットの判定をしていて、2HDを2DD(あるいはその逆)だと信じ込んで読めないって言ってくる場合も有りますよね?その場合は応急に遮光性もあるテープとかで塞ぎますよね。それとは違う問題が有るのでしょうか?良く知らないのですが興味があるのでお教えください。

    (古い頃では逆方向で品質の面から有りましたね。F○会のノーブランド2DD(DOS3が出てきた頃の話です)の一部は製造が2Dだった(他店の店長が直接聞いていたらしい)ので駄目でした;2DDとしては使えたけど)

    (表現が意図とかけ離れてひどく“えらそ〜!”でいやでしたので書き換えました、文章が下手ですいません)
  27. ぶぅぶぅ さん   2002-11-10 10:12:55
    余談ついでですが、自分の記憶では2Dと2DDが磁性体が同じもしくは似ていて、2HDが違っていた記憶がありますが?2HDが出回り始めた頃、お金が無くて2DDを2HDとして使用して、しばらくすると中身がとんでいたりした気がしますが。ちなみに屋根裏の2DのFDDの予備在庫として2DDを大量保管しているのですが。では。
  28. SY さん   2002-11-10 18:24:50
    ぶぅぶぅさん>
    ああ、そうですか?3.5インチFD(2HD)が出回りだした頃そう聞きましたし、海外ではわざわざあの穴を開ける器具も市販されていたと読みましたので信じていました。
    ただ、ノーブランドで2Dやそれ以下のメディアを2DDとして販売していたことは有るらしいです。
    で、真相は道なんでしょうね?
    (ホンモノの2DDは大丈夫でしたし、某店では2HDとして使えないメディアは流通に突き返していました。すくなくとも常連は駄目なメディアは交換してもらえました。(1枚「これ危ないからテストして」っていわれたのが駄目なのまで(本人がきょとん?))

    余談が長くなりました。すいません。
    では。
  29. ぶぅぶぅ さん   2002-11-10 19:09:00
    SYさん、すみませーん!!5インチと3.5インチ勘違いしてました!!すみません!!
  30. IDA さん   2002-11-10 20:46:33
    SYさん>
    すいません。5インチと3.5インチを混同してました。(先ほどFDを見て確認しました。)
    磁性体が違うのは、5インチの話でした。すいません。
    最近フロッピー等使わないので、記憶が混同してました。

    ただ、以前9801で720KBフォーマットした2HDのディスクをMACで読ませたところ
    読み取りエラーが発生したので
    2DDのディスクで再びやり直したらうまくいった事がありました。
    単に品質の問題だったのかもしれません。

  31. まくつ さん   2002-11-10 23:21:30
    ぃや、実際に2D/2DDと2HDは磁性体違います(違いました)。

    5吋FDでは今でも違うはずです。3.5吋FDは元より2D/2DDと2HDの
    磁性体特性差異が小さいので、出始めの頃にアメリカなどでは
    3.5吋2D/2DDのFDに2HD検出孔を開ける器具も出ていましたね。

    自分は確認していませんが、最近ではFD媒体も生産コスト削減で
    3.5吋は2DDと2HDで同じ磁性体を使っているとの情報もありました。

    磁性体の磁気保持力や書き込み消去ヘッドバイアスが異なりますので
    2HDで一旦フォーマットしたFDを2DDで使う事はお勧めしません。
    # 窮余の策として使えるTipsではありますが
  32. SY さん   2002-11-11 01:24:35
    まくつさん、ご教授ありがとうございます。なるほど、大差無しとは言え一応違いはあったのですね。お二方の方厳密には正しかったですね。なお、ノーブランドの件ですが思い出したらあとで別のところで聞いたところ片面で作っている物を作業工程の関係で裏にも磁性体がつくのでそのまま両面に使った物がエラー続発品だったです。
    >2HDで一旦フォーマットしたFDを2DDで使う事はお勧めしません。
    間違って5インチでこれしちゃうとコピーツールの消去optionのお世話にならないと使えなくなりましたね。
    (うう、裏で作業しながらかくとIOバンクにFEP上げたくらい遅い(アホなコトしてる))
  33. ぶぅぶぅ さん   2002-11-11 07:26:01
    お詫びついでに、手持ちの資料から、
    出典
    高橋 昇司 著 CQ出版 刊  フロッピ・ディスク装置のすべて 1989年発行 より

    (密度) (フォーマット前容量) (トラック密度)(保持力) (記録密度)   (塗布膜厚)
    5’2D  0.5M  48TPI
    5’2DD    1M     96TPI   270Oe 6800BPI  2.5ミクロン
    5’2HD    1.6M   96TPI  650Oe 9600BPI  1.2
    (5’2HD 電電公社規格のちに98フォーマット)
    3.5’2D   0.5M   67.5TPI
    3.5’2DD  1M     135TPI 630Oe  8700BPI  2.0
    3.5’2HD  1.6M   135TPI 730Oe  17400BPI 1.0
    (98フォーマット)
    3.5’2HD  2M     135TPI
    (IBM1.44フォーマット)

    となっており肝心の磁性体は、5’2DDがガンマFe2O3
    5’2HDおよび3、5’2DD、3、5’2HD がCoガンマFe2O3 がベースとなるみたいです
    残留磁束密度も上記の順でそれぞれ690G、760G、700G、800Gとなっているそうです

    ご参考までに
  34. 総額7600円 さん   2002-11-11 09:18:01
    仮に2DDの読み書きが可能となったとして,数千ものファイルx数グループ分を,如何に効率的にFDに書き出すかという問題がありそうです.いくつかのファイルをまとめてLHAで圧縮後,ファイル管理ソフトFDあたりを使って3.5インチFDにコピー,というのではどうでしょう.
  35. ぶぅぶぅ さん   2002-11-11 13:39:02
    まず、データの総量が重要かと思います。FDDが2,30枚ならなんとかなりますが、100枚を越えるようですとデータの取りこぼしに注意しなければいけないので、98とWin機にSCSIはつけて見えるようですので、 まくつ さんが書かれたように MO の利用を検討されてはいかがでしょうか、購入しなくてもお知り合いの方が持って見える可能性もありますし、最悪、○オフあたりのジャンクでしのげば、2,3kぐらいで230Mあたりがあるはずですから。いかがでしょうか?
  36. 破壊神KAZ さん   2002-11-11 18:32:44
    意外と互換機持ってない方が多いなぁと思っていたこの掲示板ですが
    実はMAC使える方がほとんどいないと言うのが一番の驚きだったりします(ぉぃ

    当方、PC-9800から入り、AT互換機に移行(もちろんPC-9800マシンは皆現役ですが)
    会社ではMACを使う。。。と言う特殊なコトをしております(爆

    まず、MOのATフォーマットと言うのは、いわゆるIBMフォーマットだと思いますが
    MACでは問題なく読み書き可能です(リソースフォークはもちろんありません)
    逆に、ツールを使えばMAC上からセミIBMフォーマット等ができてしまうくらいです

    MOのフォーマットはPC-9800とAT互換機で互換性がありますから問題ないとして
    MACに移す場合も問題はないように思われます

    ただ、640MBのディスクをMAC上でIBMフォーマットしてもうまく認識できないと思います

    ドライブに関しても、第3世代までのMACはALL SCSI-2接続が一般的ですので
    SCSI接続のMOであれば、繋ぎ変えるだけでPC-9800、AT互換機、MAC全てで使用可能です
    第4世代以降(初代iMAC等)はIDEなので、ちと分かりません。。。。

    ちなみに、AT互換機にて1.4MフォーマットしたFDDはMACで普通に使用できます

    #参考、と言うよりはゴミみたいなレスですいません(爆
  37. イシカワ さん   2002-11-11 20:23:36
    お騒がせいたしました。
    解決いたしました。
    社内を隅から隅まで探したところ、3モードFD付きWIN機が1台眠っていました。
    (シャープのワープロ書院!からのデータ移行で大昔使用したらしい)

    情けないオチですいませんです。
    とりあえず解決しました。

    数々の愛情にあふれた有効なあるいは貴重なあるいはマニアックなアドバイスの数々ありがとうございました。
    本当に感謝しております。
  38. SY さん   2002-11-11 20:41:23
    とりあえずの解決おめでとうございます。
    作業効率の面では多くの方が述べておりますよう、MOなどの大容量リムーバブルメディアのほうが良いですが、固定した経費である人件費以外の経費なしで出来る方が良いですしね。
    発見した3モード機と98はまだしばらくはデータコンバートの必要が出てくるかしれませんから確保しておくことをおすすめします。WIN機が処分される場合はFDDだけでも確保しましょう(買ってもイシカワさんが覚悟していた金額でドライバ付きが買えますけどね)

    あと、よだんで直接関係ない話をしてしまいすいませんでした。
  39. 総額7600円 さん   2002-11-12 07:43:03
    >SCSI接続のMOであれば、繋ぎ変えるだけでPC-9800、AT互換機、MAC全てで使用可能です
    >ちなみに、AT互換機にて1.4MフォーマットしたFDDはMACで普通に使用できます
    をを,何もかも初耳です.私の周囲のMacユーザーは,全員PC/AT互換機とのデータのやりとりには2DDのFD(720kB)を使っていますので.
    かく言う私も一応Macをいじることはあります.Centris650ですが(汗
  40. ぶぅぶぅ さん   2002-11-12 10:48:00
    自分も、元Mac使いです
    (最新でQ650PPC OS8.1、2viからの無理矢理アップグレード品)

    >SCSI接続のMOであれば、繋ぎ変えるだけでPC-9800、AT互換機、MAC全てで使用可能です
    たしかに、ハードとしては自分もつなぎ変えてMO、ZIP、etc使用しております

    >ちなみに、AT互換機にて1.4MフォーマットしたFDDはMACで普通に使用できます
    これは、Mac内蔵FDDのスーパードライブのことですね
    (たしか2viかカラクラの頃より内蔵のFDDはアップルの方針転換というかユーザにおされて)

    Macでフォーマットした230Mはpc98のwin98では読めませんでした
    (当然ですが)

    Win機とのデータとやりとりはあきらめておりましたので
    (720kでは画像や音などはつらすぎますから)
    ツールを使えばpc98のデータがMacに落ちるわけですね
    (早速ツールをさがします)
    では
  41. まくつ さん   2002-11-12 11:14:43
    >Macでフォーマットした230Mはpc98のwin98では読めませんでした
    富士通からRINGOWINと云うツールが出てますね
    IOデータのMO製品には簡易版(Mac→Win方向のみ)が添付されていた筈です。
  42. ぶぅぶぅ さん   2002-11-12 11:37:11
    まくつ様
    ご教授ありがとうございます
    ロジテックのMac用を使い回しているため、知りませんでした
    探してみます
  43. 破壊神KAZ さん   2002-11-12 13:13:43
    >ぶぅぶぅ様

    MacDrive2000等のユーティリティでHFS及びHFS+を読ませるコトも可能ですが
    WIN用のツール類はほとんど有料なので
    WIN側でフォーマットした230MBのMOをMACと共用するのが一番楽だと思います
    これならばツール類一切無しで両機で認識&読み書き可能です
    #便宜上PC-9800もAT互換機もWIN機としています
    まぎらわしい書き方で、ツールが必要だと誤解させてしまったようで申し訳ない。。。

    ちなみに、MACでIBMフォーマットさせた640MBのMOは
    ドライブによるのかフォーマットのやり方がまずかったのか
    WIN側で読めずにユーティリティ使って認識させた覚えが。。。。

    MAC側でIBMフォーマットする等の場合は「DMCP」がやはり秀逸でしょうか
    フリーウェアにして、多種多様なフォーマットに対応しております
    開発は終了しておりますが、公開はまだしていたと思います
    #最新(最終)版はDMCP14b6かな?
  44. ぶぅぶぅ さん   2002-11-12 14:40:48
    >破壊神KAZ 様
    ありがとうございます
    早速、Vectorから落としてきました。
    試してみます。
    >イシカワ 様、主題からはずれですみませんでした
    では