[43778]  HDDの信号ケーブルは・・
投稿者:OTEAGE さん   2002-11-03 10:24:15
お世話になります。
PC-9821 V12を譲り受けたのですが、HDDがクラッシュしたので オークションで3.2GのHDDを手に入れました。(PC/AT互換機で使用していたもの)
で、交換しようと本体を開けたところ、HDDには電源ケーブルと信号ケーブルは刺さっていたのですが、信号ケーブルの先が本体に刺さっていませんでした・・・
これは本体のどこに刺さってないといけないのでしょうか?

マニュアルを見ると、空冷用ファンの箱の下あたりからケーブルがでているのですが、それらしきスロットはありません。
唯一、CD-ROMドライブと本体を繋いでるスロットの隣に空きがありますが、そこに刺すと メモリカウントで止まってしまうので 違いますよね・・

いろいろ調べたのですが、どうしてもわからないので どうか助けてください。
(補足致します)
  1. 山銀 さん   2002-11-03 10:53:27
    CD-ROM Drive と FDD の間にあるヤツが内蔵インターフェースです。
    40Pin なのですぐに分かるかと思います。
  2. 山銀 さん   2002-11-03 10:55:42
    ちょっと補足。
    M/B 上のコネクタって事です。-> CD-ROM Drive と FDD の間
    場所的には、電源の手前で CD-ROM Drive の奥です。
  3. 総額7600円 さん   2002-11-03 10:58:42
    http://www.fuchu.or.jp/~nakatubo/ --> きゅうはち改 --> 実際の改造ページ1
    にある「PC−9821V12のマザーボード」という画像の左下に縦に二つ並んでいる40ピンのオスコネクタにIDEのフラットケーブルを接続するんじゃないでしょうか。
  4. OTEAGE さん   2002-11-03 11:13:33
    早々のお返事ありがとうございます。
    URLにある写真でいいますと、左下にある3つのコネクタに、左(一段のほう)はFDDが、右(二段のほう)上部は空き、下部はCD-ROMドライブが接続されています。
    その上部の空きのほうに差し込むと、メモリチェックで止まってしまうのです。
    なにか原因おわかりになりましたら お願いいたします。
    フラットケーブルの向き、っていうのは関係ありますか?
  5. 98狂 さん   2002-11-03 11:35:17
    PC/AT互換機で使用していたHDDを「そのまま」起動ディスクとしていたなら動きません。
    本体付属のインストールディスクがあるなら、説明書等の指示に従えばまっさらの状態に戻るでしょう。
    そういうものがない場合は、他にNECのPCを持っておられるなら簡単なのですが。
    方法は「どるこむ過去のログ検索」で検索してみるのも手です。
  6. 山銀 さん   2002-11-03 11:51:47
    Intel と VLSI チップとでは、コネクタ位置が違いましたね。(^^;
    私が記載した方は、VLSI の方です。

    で、接続する場所は合っているようですね。
    メモリチェック後に止まるというのは別の要因でしょう。
    HDD を上手く認識出来ていないのではないでしょうか?
    ところで、ジャンパの設定は合っていますか?
    あと、交換予定の HDD のメーカーも記載しておくと良いカモ。

    >フラットケーブルの向き、っていうのは関係ありますか?
    勿論関係ありますよ。
  7. 総額7600円 さん   2002-11-03 11:55:45
    フラットケーブルの両端のコネクタの長い辺の真ん中あたりにでっぱりがあると思います(でっぱりのないタイプもあるんだったかな?)。それがマザーボード上のコネクタやハードディスク側のコネクタの切り欠き部分にはまるようになっていますので、普通に挿せばフラットケーブルの向きを誤るということはないと思います。
    PC/AT互換機で使用していたHDDはそのままではPC-98では使えません。フォーマット作業後、新たにPC-98用のOS(Windowsなど)をインストールする必要があります。普通はdiskinit --> fdisk --> formatという手順でフォーマットし直します。
  8. OTEAGE さん   2002-11-03 11:57:13
    起動はセットアップ起動ディスクから行っています。
    説明書もすべてありますが、本体とHDDを繋いでるのが電源ケーブルでしかないので、当然HDDを認識してくれません。
    いろいろ調べたところ、PC/AT互換機で使用されていたHDDは「DISKINIT」→「FDISK」→「FORMAT」とすれば使える、ということですよね?
    なんとか捨てないで使ってあげたいのです。
    しつこくてすみません・・
  9. ozuma さん   2002-11-03 12:05:12
    メモリチェック後に止まるのは、MASTER/SLAVEの設定がおかしいからだと思います。
    正しくジャンパを設定していますか?
  10. OTEAGE さん   2002-11-03 12:11:07
    ジャンパの設定がアヤシイです。
    HDDの電源コネクタと、信号ケーブルのコネクタの間にあるやつですよね。(9本ピンのあるもの)←違いますか??
    新しく入れようとしているHDDは「Quantum Fireball ST」というものです。
  11. OTEAGE さん   2002-11-03 12:24:51
    HDD認識しました!!
    「DISKINIT」で初期化中です!!
    やはりジャンパピンの位置が違っていました。
    Win95インストールまで行きましたら、またお礼に伺います!
    (問題発生の時は、またよろしくお願いします。(^^;

    ありがとうございました!!
  12. OTEAGE さん   2002-11-05 15:32:06
    途中トラブりましたが、インストールが済みました。
    まだまだ現役で使えそうです。
    アドバイス、ありがとうございました!