[43674]  CRD-BP1700P動作報告
投稿者:はねお さん   2002-10-27 17:02:37
 こんにちは。
 タイトルのCD-Rドライブ、「SANYO CRD-BP1700P」が私の環境で動作したので
簡単に報告します。

 購入したのでは、バルクではなく、メルコの「CRW-40FB」という箱物で、
ライティングソフトには「WinCDR 7.0 SE」が付属していました。
※メルコのH.P.の製品写真では、ドライブがプレクスター製だったので、
 それを狙って購入したんですが、実際に入っていたのはSANYO製でした。

 当然98シリーズは、動作対象機種には入っていませんが、内蔵IDEに接続した状態で、
問題なく使用できました。

 ただ、本体内蔵IDEでは性能を発揮できないと思い、手持ちの機材でちょっとした
実験をしてみました。

1.CHANPON 2に繋ぐ
 過去LOGにもあったとおり、本体のIDE以上に使えませんでした。
 焼き実験をする前にHDBENCHIにて読み出し実験をしてみましたが、本体IDEでも
 4600KB/Sで読めたに対して900KB/S位でしか、読めませんでした。 
 結果は見えたので(笑)焼きはやっていません。

2:AEC-7720UWで繋ぐ
 ならばSCSI変換ならどうだというわけで、AEC-7720UWを使ってみました。
 まず、今まで使用していたB'sGOLDでは、いきなりエラーが出て書けません。
 どうやら、ATAPI->SCSI変換では、うまく使用できないようです。
 次に、付属のWinCDRでやったらとりあえず、焼き始めましたが、8割ほど
 すぎたところで、やはりエラーが出て止まります。
 いろいろ、元ソフトを変えてみましたが同じ症状ですので、だめなようでした。

3.SC-ATAPI/5で繋ぐ
 次に「挑戦者」の変換コネクタである、「SC-ATAPI/5」を使用してみました。
 この商品は5インチドライブをターゲットにしているだけに期待しましたが、
 AEC-7720UW以上にだめだめでした。
 2割くらいいったところで、SCSI PARTYエラーを出して止まります。

 結局、内蔵IDEに繋ぐことで落ち着きました。

 最後に私の環境です。
M/B Name PC-9821 Xv13/W16改
Processor AMD K6-III 398.06MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard RADEON 9000 Series
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 326,204 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2002/10/13 14:09

NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
GENERIC CRD-BP1700P

Adaptec AHA-2940UW PCI SCSI Controller
IBM DNES-309170W SAK0
IBM DNES-309170W SA30
MATSHITAPD-2 LF-D100 A116
PLEXTOR CD-ROM PX-32TS 1.02
  1. R2 さん   2002-10-27 17:26:48
    この手のIDEドライブは市販の外付SCSIドライブのケース部分に移植してSCSI変換とかできないんでしょうか?
    最近SCSIのDVD+CD-RW、DVD-RAM(-R)などのドライブが無くて困っています。
  2. 香車 さん   2002-10-27 17:49:15
    似たような環境ですが、CRW-32FBという機種がWinCDRで使えてます。
    Xv20/W30にUIDE-66、CPUにHK6-MD533P-NV4という感じです。
    前にも書きましたがUIDE-98Mではフリーズして使えませんでした。
    音楽CDは24倍速で焼けているので重宝してます。
  3. KO1 さん   2002-10-27 18:57:39
    SCSI変換させる場合はライティングソフト側が対応していないと駄目でしょう。
    サードパーティー製のSCSI変換物は対応させているので動作可能のようですから変換ボードが同一品使うとかベンダー名が違えば書き換えるとか出来れば使用可能かもしれません。

    >前にも書きましたがUIDE-98Mではフリーズして使えませんでした。
    下でも書いてますが使用OSとか接続状態の絡みがあるのでその辺はどうなってますでしょうか?
  4. 香車 さん   2002-10-27 23:41:17
    使用OSはWindows98SE、接続はプライマリにHDD、セカンダリにCD-Rです。
    いずれも一台のみです。
    SC-UPCIを装着していますが、何も付けていません。
  5. HAMLIN さん   2002-10-28 13:13:04
    私もCD-R/RWドライブを使用しています。ぜひともお尋ねしたいのですが、CD-RWメディアをUDFフォーマットで安定して読み書きできますでしょうか?
    三洋電機のBP-1300A+UIDE/98+PC-9821V200/M7+WIN98SE+B'sCLIPではメディア認識が不安定となりました。この場合、読み書きも相当時間がかかります。一方、CD-Rの場合は安定しています。
  6. Horisis さん   2002-10-30 16:54:47
    >はねお さん
    SCSI変換したときの報告ですが、
    >SCSI PARTYエラーを出して止まります
    という所が気になります。
    ATA→SCSI変換よりも、むしろSCSIバスが不安定になっているのが原因の様に思えます。
    接続台数も多いようですし、ケーブル長やケーブル・ターミネータ品質を疑うべきかと。
    CD-R焼きソフトは、通常使用では補正されて気が付かない程度のデータ化けにも敏感に反応してくれますので。

    なお、U-IDE98も、ケーブル長・品質・取り回しにはかなり敏感なボードだと感じました。
  7. YMA さん   2002-11-01 16:20:07
    私も過去にAEC-7720UW経由でATAPIのCD-R/Wドライブを接続して使ってみましたが
    CloneCD以外の一般的なソフトウェアはすべてNGだったかと思います
    その時は「ASPIが対応できれば焼けるはず」とのレスを頂いたと思います

    試しにGoogleで、「AEC-7720UW ファームウェア」を検索すると見つかるサイト(今の所上から6番目ですね)に
    プレクスターのATAPIのCD-R/Wのドライブ名を同じメーカーのSCSIのドライブの物に書き換えて、AEC-7720UW経由でSCSIのCD-R/Wドライブとして使える様な記事がありました
    ちょっと98マニアックス系な話題になってしまうかもしれませんが(汗)
  8. はねお さん   2002-11-01 23:12:49
     こんばんは。
    >Horisisさん
    >ATA→SCSI変換よりも、むしろSCSIバスが不安定になっているのが原因の様に思えます。
     いや、パリティエラーを出すのは、「SC-ATAPI/5」を使ったときだけなんですよ。
    >接続台数も多いようですし、ケーブル長やケーブル・ターミネータ品質を疑うべきかと。
     まぁ、問題ないとは言い切れないんですが(^^;とりあえず、前ドライブの
    PLEXWRITER12/4/32ではこの環境で問題なかったんで、いろいろやってみた次第です。
  9. まりも さん   2002-11-02 02:09:23
    便乗質問ですが、SC-ATAPI/5に ハードディスクを繋いだ場合、使用できるのでしょうか?(その場合の転送速度なども)。
  10. Horisis さん   2002-11-02 17:57:14
    動作確認してみました。環境(特にOS)が違うので余り参考にならないかも知れないですが。
    Ra20N30 /PenProODP333 /MEM128M /SC-UPCI /WIN98SE
    HDD:Maxtor93073U6(AEC-7720UW) /CD-R:PLEXTOR PX-W4012(AEC-7720UW)
    7720のファームウエアバージョン:3.2

    上記環境で、WinCDR7.0SEとPrimoCDにて700MBメディアに680MBのデータを書き込んだ所、
    どちらでも正常に終了しました。
    なお、書き込みエラー回避機能を使わないで焼ける限界は、16倍程度でした。
  11. はねお さん   2002-11-02 18:33:35
    >Horisisさん
     うまく焼けましたか・・・
     とりあえず、希望がもてたのでもう少しトライしてみます。
     内蔵IDEに繋げば確かに、問題なく焼けるんですが、焼いている最中の負荷があまりにも
    高いので、何とかならないかと思っていろいろ実験してたんですよ。
     うーん、SCSI I/FをSC-UPCIに変えてみるか・・・
  12. Horisis さん   2002-11-03 16:38:27
    更に追試の結果です。
    CD-R側のAEC-7720UWのファームウエアバージョンを1.4に下げて二度試したところ、
    二度とも焼き初めの時にWinCDR7.0SEがOSごと無反応になりました。
    戻すと正常に焼けたので、7720のファームのアップデートは試す価値がありそうです。

    ファームウエア関連参照過去ログ
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled17228.html
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled17228.html

    なお、現状、ブランクメディアを挿入したままエクスプローラなどを起動しようとすると、
    暫くドライブアクセスを試行したのち、OSからドライブが見えなくなります。
    そのまま電源を落とさずに再起動すると、SCSIデバイススキャンでデバイス名がSCSIIDEBRIDGE:NULLと表示されます。
    検証中なのですが、こういった症状、発生していますでしょうか。
  13. まりも さん   2002-11-03 17:30:28
    >SCSIIDEBRIDGE:NULL
    AEC-7720UWで、HDDを接続せずに起動すると、デバイスチェックに時間がかかったあげく、そのようなデバイス名表示になります。「仕様」だと思ってましたが、ATAPI機器でメディア未挿入のときで再起動するとそうなるというのは謎ですね。
    以前のメルコのSDATに無理矢理CD-ROMドライブを繋いだときも、メディア未挿入だと、DOSのCD-ROMドライバで無反応になってしまうという現象はありました。
  14. Horisis さん   2002-11-03 19:32:46
    >まりも さん
    あ、メディア未挿入ではなくて、CD-Rブランクメディアに関する現象です。

    変なコマンドを受けてドライブが発狂→7720から見えなくなる、
    という状態だと思うのですが、その原因が何処にあるのか、7720なのかドライブなのかOSなのか
    切り分け条件が今一つ掴めていない状態なので、他の方で発生している/していない方の情報を知りたかったのです。

    現状、自動挿入ONでブランクメディアを入れたり、ブランクメディア挿入状態でエクスプローラやライティングソフトを立ち上げると発生してくれます。
    ただし、CD-Rライティングソフト起動後にブランクメディア挿入の場合は発生しません。
  15. はねお さん   2002-11-03 22:04:29
     いろいろ試したところ、AEC-7720UWではWinCDRとCloneCDにて焼くことができました。
     ただ、AEC-7720はセカンドマシンのHDDを接続するのに使用しているものため常用
    できません(^^;

     そこで、SC-ATA/5の設定で、システムと指定されたジャンパを有効にすることにより、
    これもWinCDRとCloneCDで焼けました。
     この場合、今までの「ドライブ名素通し」から「I-O DATA R-IDSC ATAPI」という
    ドライブ名を返すためドライブ本来の性能を出せません。
     ドライブ名素通しなら、ドライブ本来の性能を、ソフトで出そうとする物の、
    パリティエラーで焼けず、かといってオリジナルベンダでは、性能が出せず
    (WinCDRはマルチセッションに未対応と出て、CloneCDは16倍速程度しか焼
    けない)、かといって、このままAEC-7720を使用するとセカンドマシンが
    動かせず、と非常に難しい選択です。

     で、結局悩んだ末、もう一個AEC-7720を購入するまでのつなぎとして「SC-ATA/5」
    を使用して繋ぐことにしました。
     
     まぁ、本当は、「挑戦者」でファームウェアのアップグレードをしてくれば一番
    いいんですけどね。