[43600]  UIDE66かCPUアクセラレータ
投稿者:junshi さん   2002-10-22 02:03:02
初めて書き込みします。
PC9821V20(Pentium200)にメモリ120Mで、他はほとんどノーマルで使用しています。最近マシンのスピードがあまりに遅く感じるので速くしたいのですが、CPUアクセラレータの購入か、ハードディスクのUltraATA66対応への変更かを考えています。
両方やったほうがいいのか、あるいは一方だけやるとして、どちらのほうが効果はあるのでしょうか。
たとえば、現在ハードディスクに取り込んだ動画(5M程度)を開いても、ほとんどコマ送りの状態です。これが普通に動く程度に持っていきたいのですが、それにはどの程度の増設が必要なのでしょうか。
CPUアクセラレータはK6-3/400を考えていますが、これでどれくらい速くなりますか。
またUIDE66を取り付けて、ハードディスクを新たにATA66対応のものに換えると、どの程度速くなるでしょうか。
初心者ですが、教えてください。
  1. KO1 さん   2002-10-22 03:33:35
    動画はどの種類のフォーマットかによって必要とする能力が変わってきます。
    CPUとHDDの転送速度とGAの能力の3つがバランス良く取れていないとカクカクになりますのでどれか一つの能力を上げても改善しない事の方が多いです。
    サイズ(再生画面)の小さいAVIやMPEG1ならPen200MHzで標準I/Fに標準HDDに標準GAでも(デスクトップのCIRRUS LOGIC GD5440だとタワーに比べて弱いけど)鑑賞レベルである程度再生可能ですがある程度以上の物になると3つ全てを何とかしないと難しいです。
    #V20デスクトップだと公称PCIスロットが1本しかないのでCPU以外は選択しなければならない場合もあります。

    下の方でも書いてますが、K6-IIIのアクセラレーターとUIDE-66とHDD買うと3万円前後になりますからその価格でDVDのソフトウェア再生可能なPC/AT互換機を買えてしまうという罠が、、
    動画に絞るならDVDのハードウェアデコードボード(PC-98で使用可能な製品)を増設すればボードの再生対象なら快適に見る事が可能になります。
  2. ねろんが さん   2002-10-22 09:35:56
    自分も基本的に新しいマシンを購入することをおすすめします。
    ただ、K01さんのおっしゃる3万前後で購入できるAT互換機って、「本体のみOS別途」ではないでしょうか。
    だとしたらOSも購入せざるを得ないと思うのでXP HOMEとしても4万超えますね。
    K6-3&UIDE-66&HDDの方が単純にコストのみなら安上がりではないでしょうか。
    費用対効果では甲乙つけ難いですが・・・付加価値を考えたら買い換えがベストかな。

    どうしても98で使い続けるという前提でなら、やはりK6-3とUIDEとHDDセットかな。
    CPUのみ交換は一番効果無いと思います。
    しかしK6-3のアクセラレータって、現在新規では入手困難ではないでしょうか。
  3. junshi さん   2002-10-22 09:59:01
    返信ありがとうございます。ずっと決心がつかずにいたのですが、なんとなくふっきれました。
    9821への愛着もあるし、またプリンタ、MO、スキャナなどを接続しているので、なんとかこの環境でマシンを強化したかったのですが、やはり限界があるようですね。
    新機購入の線で、いいものがあるか捜してみます。
  4. み〜さん さん   2002-10-22 18:28:25
    当方V200使いです。
    現在K6-IIIE+600MHz、UIDE-66、GA-VDB16/PCI、Win98の状態で常用しています。
    で、結論から申しますと、DVDは見られなくはないですが見るに耐えません。
    コマ落ちしまくりです。
    MPEG1は大丈夫です。
    AVIファイルは、DivX等の圧縮形式の場合は320*240が限界です。640*480ではコマ落ちや音ずれが発生いたします。
    最近はPCを用途別に使い分けているのですが同じDuron600MHzのマシンではそのようなことは起きません。
    やはり買い換えをおすすめします。
    結論が出てしまった後の駄スレでした、m(-_-)m
  5. KO1 さん   2002-10-22 18:49:33
    >K6-3&UIDE-66&HDDの方が単純にコストのみなら安上がりではないでしょうか。
    3万程度でリカバリ付きの物は結構ありますよ。
    なしでもPenII400なマシンも1万円前半(物によっては1万切ってますね)でCeleron466前後でDVD付きでも2万円台前半からありますからリカバリ無しでも(この世代はメモリが少なめなので)メモリとOEMなWin9*系OSなら3万程度に抑えられます。
  6. KO1 さん   2002-10-22 19:22:07
    >で、結論から申しますと、DVDは見られなくはないですが見るに耐えません。
    え〜ネックは色々とありますが肝心の再生ソフトが何かと言う事が大切です。
    UIDE-66もSCSIと比べて不利ですがコマ落ちしまくりまではいかなかったかと、、
    OSや再生ソフトによっては+付きK6で不具合出たりと報告があるので過去ログに目を通されてはいかがでしょう。
  7. 平等院鳳凰 さん   2002-10-22 21:16:06
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled42513.html
    DVDに関してはWin2k、radeon仕様で面白いレポートがでてますよ。
    Windows2000、新型ビデオカード導入も考えてみてはいかがでしょうか。
    PC-98は壁が面白いんですよ。壁が。(笑>junshiさん

    #「PC-98速くしたいんだけどどうしたらいい?」という質問には「新しいAT機を買えよ」というのは定例な社交辞令だと思ってください。(爆
  8. ねろんが さん   2002-10-23 00:12:50
    K01さん>
    失礼しました。
    新品の格安マシン(ショップブランド等の)をイメージしてました。
    確かにPEN2モデルならHARD OFFでもリカバリー付きで3万切ってますね。
  9. NANBA さん   2002-10-23 01:39:58
    -デコーダカードについて-
    アイオーのカード(GV-DVD2/PCI)では不安定になりました(Win98SE)
    (DOS/V機でも・・・)
    READmagicチップ搭載のカードはDOS/V機であってもドライブを選ぶようなので、
    使えたとしても勧められません。
    DVD320というカードまたは互換ボードでは使用可能かも・・・。
    (LuxSonarLS220チップ搭載のカード)
    あと、NEC製DVDドライブを装着された方がOSを新規インストール等行う上で良いです。
    (DOSやWin95/98起動Disk/バックアップ等に付属のドライバでそのまま使えます)
  10. バイザー さん   2002-10-23 07:33:05
    >アイオーのカード(GV-DVD2/PCI)では不安定になりました(Win98SE)
    >READmagicチップ搭載のカードはDOS/V機であってもドライブを選ぶようなので、
    >使えたとしても勧められません。

    当方のGV-DVD2/PCI(REALmagic Hollywood+)は安定動作しています。
    Xa13/W12及びXa7/C8等で使用していましたが、Windows98SEでもWindows2000でも
    全く問題なく動作していましたよ。
    現在もXa13/W12にDVD-303Sとの組み合わせでDVDプレーヤーとして使っていますが、
    すこぶる快調です。
    またREALmagic系のXCARDも、PC-98及びPC/AT互換機において安定動作しております。

    #不安定になったことないんですよね・・・・
  11. 香車 さん   2002-10-24 21:20:08
    K6-3&UIDE-66、ヤフオクで30,000円超えると思います。
    UIDE-66がなぜあんなに高いのか。
    ちょっと前、13,500円でようやく落札しました。
  12. CD-R さん   2002-10-24 23:08:55
    夏ごろに4980円で大量にソフマップに新品が出てましたが?そんなに価値があるのか疑問だと思いますが。
  13. ウルトラギブン さん   2002-10-24 23:22:43
    >AVIファイルは、DivX等の圧縮形式の場合は320*240が限界です。

    ゴミですが、「みーさん」さんの環境ならば条件付でDivXのフルスクリーン再生が可能です。DivXには3種類あると思うのですが、フリー版ではなく無料ですけどGAIN(スパイウェア?)が入った2番目(多分、製品版(?)も大丈夫)をDLしてフィルタのプロパティ「Quality Settings」タブにある4つの項目にチェックを入れてあげればOKです。
  14. 眠り猫 さん   2002-10-25 00:35:54
    皆が欲しがるUIDE−66は、「使える」ハードだったと言う事でしょう。
    NT4で使えないとか、32Gの壁があるとかを差し引いても。
    ACARDからは、元のボード自体はまだ供給されているようなのに、
    何故に製造中止にしてしまったんでしょうかね。

    U2WのSCSIボードも、軒並み98対応品は撤退して行きましたから、
    今後は、98のストレージ環境が益々厳しくなりそうです。

    UIDE−133やU160−SCSIの98BIOSは・・・出ないだろうな・・・
  15. KO1 さん   2002-10-25 01:32:36
    >夏ごろに4980円
    マップはさらにお安い4499円でしたよ。
    UIDE-66・・・何故かアイオーのページの製品Q&Aにも存在しない、何故、、

    GV-DVD2/PCIとREALmagic Hollywood+は私のところでも特に問題なくDVD-303SとMP9200では動作しましたよ。
    PC-98はXa10/Kと青札V200S、PC/AT互換機はSiS540とi810、OSはWin98(とSE)とMe
    ドライブとの相性と言う事でどの辺と相性が悪いのでしょうね、
  16. maya さん   2002-10-25 03:12:24
    そういえば、名古屋でも5000円くらいで売られていましたね…>U-IDE66

    DivX、DVD再生支援ボードなどの増設でもよろしいと思います。
    確か動作したという報告があったような(よく覚えていないので断言できませんが
  17. 香車 さん   2002-10-25 08:41:15
    WinCDR7.0を使ってCDを焼こうとしたら、
    UIDE-66ではうまくいくのに、UIDE-98Mではフリーズしました。
    やはり98環境では、UIDE-66がないとこういう面で厳しいことになりそうです。
    性能的にはどちらもたいして変わらないのですが。(ハードディスク自体が遅い?)
  18. KO1 さん   2002-10-25 10:38:42
    >UIDE-66ではうまくいくのに、UIDE-98Mではフリーズしました。
    う〜んそれはUIDE-98(M)側というよりWinCDR側の問題じゃないですかね?
  19. 香車 さん   2002-10-25 14:39:29
    WinCDRが付属していたメルコのCDRは、対象機種が互換機のみになっていました。
    だからWinCDR7.0はもともと98で使えないはずなんです。
    そこのところをUIDE-66はクリアできて、UIDE-98Mはできなかったということです。
  20. KO1 さん   2002-10-25 19:10:55
    >WinCDRが付属していたメルコのCDRは、対象機種が互換機のみになっていました。
    >だからWinCDR7.0はもともと98で使えないはずなんです。
    WinCDR7.0は↓を見ると確かにPC-98が対象から外されているようですが、
    http://www.aplix.co.jp/cdr/index_ex.html
    WinCDR7.0以前が付属しているドライブでもWinCDR自体はPC-98対象でもドライブ含めるとPC-98は対象外な製品は存在します。
    メルコの対象機種は「動作保証」対象を示しているだけなのでWinCDRの動作そのものを指し示す訳ではないですよ。

    使用機種やOSなどが書かれていないのでWinCDR7.0に依存するものなのかの断言は出来ませんがWinCDRは過去ログ見ると解かるように内蔵I/F含めて導入経緯やOSその他の環境によりUIDE-66でも不具合が出たりするのその辺も書かれてみてはどうでしょう。
    #スレッド趣旨と変わるので別スレッドの方が良さそうですが、
    #これからPC-98をパワーアップして周辺機器を購入する人には気になると思いますので、、
  21. aya@出先 さん   2002-10-29 12:56:52
    遅レスでもう見てないと思われますが…(苦笑)

    : AVIファイルは、DivX等の圧縮形式の場合は320*240が限界です。640*480ではコマ落ちや音ずれが発生いたします。

    これも自分の環境(7.平等院鳳凰さんのURLを参照。VideoCardがRADEON7500AGPになっていますが)と、特定codecの組合せで十分鑑賞に耐えていますよん。

    以前98でどのくらい動画が再生できるのかの話が出たときにほぼ全員が撃沈されたVGAサイズDivX4/MPEG4動画が問題なしレベルです。

    キーワードは ffdshow で、googleででも探してみてください。

    # まだ不安定っぽいところもあるので導入は自己責任でどうぞん。