[43533]
Ct16の今後について相談
投稿者:まあくん さん
2002-10-18 02:57:14
先日、こちらの掲示板にて我が家のCt16に起こった怪現象について質問をさせて頂いた
まあくんです(www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled43219.html)
その後、ヒートシンクとクーラーの交換によるCPUの冷却強化、ならびにHDDの換装や
メモリの交換などをしましたが、結局、原因は分からずじまい・・・
(ビデオチップの寿命とかでしょうか?)
とりあえず、それについては棚上げにして・・・どうせならこのマシンをセカンド
マシン(or家族用のマシン)として限界に近い性能を引き出してやりたいと考えています。
基本的には体感スピードの向上を目的に、以下のように考えています(現状→目標)
−−−−−
CPU:K6-III400MHz(N2下駄) → ???(死蔵しているN4下駄使用)
MEM:96MB → そのまま(メモリカウントが長くなるだけのような気がするので)
HDD:IBM DTLA371800(ATA66,7200rpm,17GB) → (多分)そのまま
PCI1:NIC → (死蔵している)GA-VDB16/PCI
PCI2:IFC-USP-M → CHANPON2+USB-LAN変換アダプタ
OS:Win98FE
主な使用目的はLAN接続によるケーブルインターネットとゲーム(エミュ含む)、
文書やHPの作成
−−−−−
・CPUはK6-3+とかがいいのでしょうか?
・メモリは128MBにした方がいい?
・OSをWin2000にした方がいいでしょうか?
-
KO1 さん
2002-10-18 03:26:58
>とりあえず、それについては棚上げにして
現在も同様の症状が出ているなら不具合の原因を確認しないで弄るのは不具合の切り分けが出来ずトラブルが拡大してしまう可能性がありますよ。
#CPU以外も全てノーマルにするなど確認する方法は幾らでも有るかと、
CPUに関してはK6-IIIは(ソケット7では)十分に高速な部類なのでN4下駄にてK6-III(E)+にしてもそれほど変わらないでしょう。
メモリもWin98で使うなら96MBも128MBもそれほど変わらないし・・・メモリ喰うアプリなら128MBでも話にはならないので使用アプリや現在のメモリの使用状況を考慮して決めた方が良いですよ。
Win2000は・・・128MBではそれほど快適にはならないかも(まぁ↑の話と被りますね)、、
ただUSB使うならWin98SEにアップするかWin2000の方がよろしいかと、
パワーアップの品々がすでに手元にあるならばやってみるのが一番ですが、これから買うならその金額でi810やi815(やSiS630)などの中古本体を十分に買えてしまうのでお奨めしかねます。
-
通りすがり さん
2002-10-18 19:37:33
通りすがり失礼します。
chanpon2ってPC-9821でブートできましたっけ?
目標の構成ですと,HDDが動かなくなりそうな。chanpon3+ACARD AEC-7720でしょうか?
-
SY さん
2002-10-19 10:15:40
内蔵IDE使うのでしょうね。
-
まあくん さん
2002-10-20 19:34:47
>KO1 さん
確かそうですね・・・もしかしたら、OS自体のバグ?なのではないかと思い、
Win2000のインストールを試みたのですが、途中で止まってしまいました。
Win98SEやWin2000SP2を手に入れて、この辺りを明確にしたいです
>その金額でi810などの中古本体を十分に買えてしまうのでお奨めしかねます
確かにそうかもしれませんが、折角の縁なので(笑)、Ct16ととことん付き合って
いこうかなと・・・
>通りすがり さん & SY さん
忘れていました・・・98ではChanpon2上のインターフェースでブートできないんでしたよね
おっしゃるとおり、chanpon3にしようと思います。
ただ、IDE-SCSI変換に掛かる分の費用で、対応するSCSIハードディスクを買ってくる
というのも良いのではないかと思っています(今のHDDが五月蝿すぎるし)
-
KO1 さん
2002-10-21 17:15:39
>もしかしたら、OS自体のバグ?なのではないかと思い、
それは大丈夫です。
OS以外のアプリの可能性は有りますので別パーテイションにクリーンインストールなどして比較すれば切り分けになります。
ハード的にはCt16はTVチューナー兼キャプチャーカードの発熱が結構あり、下駄を使ってCPUを使用するとカードとの間が狭くなるなど廃熱が上手く出来ていない可能性です。
もう一つは筐体内部の下段への送風ファンがありますが、その風は下段のHDDにも向かうのでHDDの発熱が大きいタイプだとそちらの発熱が出来ていない事も考えられます。