[43372]  9821APに1GバイトのSCSI-HDD
投稿者:すん さん   2002-10-09 20:59:16
どうもお世話になります。
題記の件なのですが、現在APに専用のSCSIカード(9801FA-02?)を装着しMOドライブを使用しているのですが、そこに1GバイトHDDを接続したところピーーーーーーーーーーーーーって言う音がして起動しません。OSはMS-DOS5.0です。それと、MOドライブのID番号を1以外にするとMOを認識しないのです。識者の方のご教授をお願いします
  1. CD-R さん   2002-10-09 21:38:31
    認識は、無理ですね。あきらめてCバスSCSIカードに乗り換えましょう。
  2. すん さん   2002-10-09 21:50:23
    えっ!そうだったんですか?CバスのSCSIカードと今のカードは共存できるのでしょうか?あまり意味のない質問ですが、一応教えてください。
  3. いーとん さん   2002-10-09 22:04:14
    専用のSCSIカードを PC-9821A-E10 に変える手もありですね。
  4. まくつ さん   2002-10-09 22:45:21
    -55/-92互換のNECベンダチェックかな?

    SCSIのファイルスロット機器が必要なら
    CバスSCSIに玄人志向のPK98-2SYUMORIと云う手もありかな?
  5. すん さん   2002-10-09 22:47:34
    いろいろ調べさせてもらいました。素直にCバスのSCSIカードに代えた方がいいみたいですね。Yahooで何か探してみます。ありがとうございました。
  6. すん さん   2002-10-09 22:51:44
    >まつくさん
    いえ!現在はMOドライブだけですので問題ないと思うのですが、私がMS-DOSをあまり分からないものでむやみにボードの抜き差しをしたくないんですよね!
  7. かねやす さん   2002-10-10 00:44:03
    僕は9801FAにICMのIF-2560を使用しています。まだ秋葉なら確保できるようです。
  8. maya さん   2002-10-10 04:22:01
    わたしもCバスSCSIカードを導入する方が良いと思います。
    利点としては
    NECチェックが無いので付けられるデバイスの範囲が広がる。
    DMA転送ではなくなるのでHDDなどを使用したときに高速になる(可能性がある)
    メーカーによっては情報がより豊富である
    ASPI Driverが入手出来る場合がある。
    などです。
    お勧めは
    ICM IF2769(バスマスターCバスSCSI最速ですが相性があるのでご注意を)
    メルコ、IFC-NN:BIOSをアップデートしておけば32GBまでHDDが接続可能です。

    #BIOSが死んでいるIFC-NNがあるのですがBIOSをROM Writeで今度書いてみる実験をしてみる予定です
  9. 眠り猫 さん   2002-10-10 04:30:04
    ファイルスロットにSCSI機器を付けないのであれば、CバスのSCSIで充分です。
    IFC−NNなどお勧めです。Cバスでは、8GオーバーのHDを繋げる唯一のボードです。

    ファイルスロットにSCSI機器を付ける予定が有る場合は、
    玄人志向の二種盛りがベストでしょう。
    スルー+LANの複合ボードで、CバスSCSIボードからケーブルを繋げば、
    ファイルスロット機器を専用ボード(A−E10等)のPIO転送よりも、快適な速度で使えます。

    なお、専用スロットのA−E10ボードは、安価に入手出来ますが、これには、独特な「1Gの壁」が存在します。
    1Gよりも後ろの領域からブート出来ないと言うものです。
    リビジョンC9・以降のロットでは、この不具合は解決されています。
  10. 総額7600円 さん   2002-10-10 05:02:46
    >CバスのSCSIカードと今のカードは共存できるのでしょうか?
    共存はできることはできますが,考えない方がいいです.
    #FA-02のスルー化については過去ログに情報がありますが,私自身はまだ試していません:
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled30889.html
    >ICM IF2769(バスマスターCバスSCSI最速ですが相性があるのでご注意を)
    IF-2769はApではバスマスタ不可と取説にあったような気がします.
    ご使用のCD-ROMドライブがファイルスロット用の物(本体内蔵用)で,かつその1GBのSCSI_HDDも使いたいというのであれば,あまり速くなく,大容量HDDに対応してもいませんが,A-E10の新しい方のロット(注)かIF-2560のMATE対応版(Mと書かれた白い丸いシールが貼ってあり,ジャンパ線が走っているロット)を入手されるのが一番簡単かもしれません.
    注:http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled30889.html
  11. TRISS さん   2002-10-10 18:03:23
    >IFC−NNなどお勧めです。Cバスでは、8GオーバーのHDを繋げる唯一のボードです。
    Logitecの、LHA-301Aも有ります。(^ ^;;

    >IF-2769はApではバスマスタ不可と取説にあったような気がします.
    確かにそう書いてあります。間違いありません。
    実際、Apで、IF-2769をバスマスタで使用した場合、
    Win95は、正常に起動できませんでした。

    あと、スルー化は、外付け機器と併用する場合に、
    不安定 (最悪 HDDのデータ破壊) になることがあるので、
    万人にはお勧めできません。
    やはり、Cバス SCSIに載りかえるのが無難でしょう。

  12. すん さん   2002-10-10 21:41:07
    みなさん!いろいろありがとうございました。CバスSCSIカードのIFC-NNが良さそうですね。早速さがして装着してみます。
  13. 眠り猫 さん   2002-10-12 23:16:26
    当方所有のLHA−301は、
    10GのHD(Chb35INT2接続)を認識してくれませんでした。
    ROMのリビジョンは1.04です。
    後期型のROMなら、32GまでOKの物があるのでしょうか?

    その後、IFC−NN用のBIOSを書き込めば、10Gのドライブも使えましたが、
    これって絶対に、後で不具合が出そうな予感・・・

    古いSCSIボードは、よくROMチップが付いているので、
    二束三文で大量に買って来て、ROMだけ外して使っています。
    中には珍しいチップも有ったりして、中古でROMを買うより、安上がりです。
  14. 総額7600円 さん   2002-10-13 07:15:16
    >後期型のROMなら、32GまでOKの物があるのでしょうか?
    BIOS_ROMのリビジョンが1.07以上のものが32GB対応です.