[42822]  外付けHDDは、どれだけ認識?
投稿者:tomia さん   2002-09-02 23:24:31
昨日はありがとうございました。

また別の質問です。

9821V200M7 等については、内蔵HDDは4.3GBが上限ですが、SCSIで外付けしたHDDは、何GBまで認識できるのでしょうか。お教え下さい。
  1. まりも さん   2002-09-02 23:42:34
    http://homepage1.nifty.com/marimono/hdcapa.html
    にありますが、SCSIアダプタしだいです。PCIのそれの場合、よほど古い製品を除けば32GBまで。
  2. 祐原ショウ さん   2002-09-02 23:50:01
    SCSIボードに依存します。8.4GB止まりのものあれば32GBオーバーのものまで様々です。
    検索で
    SCSI、PCI、最大容量
    等のキーワードを入力してみると結構HITします。

    ちなみに、今も現役でメーカーより販売中止が発表になってないSCSIボードとなると、IOデータ社のSC-UPCIシリーズで、これだと32GBまで認識します。
  3. 祐原ショウ さん   2002-09-02 23:54:01
    またネタかぶりしてしまった・・・。しかも尊敬するまりもさんと。

    ちなみに私が記述した「検索」というのは、このどるこむの検索機能で、
    http://www.cham-reo.com/logsearch/
    のことです。
  4. まりも さん   2002-09-03 00:12:11
    あぁ、こっぱずかしいので、尊敬なんていう形容句は…(汗。
    社会の役に立って頑張っているような、もっと別の方に使って下さい。
  5. かねやす さん   2002-09-03 13:37:39
    逆にロジテックLHA-600みたいに、PC98のBIOSを持っていないSCSIカードであれば
    OSが起動した後でないと使えないという問題はあるものの(+NT系のみかな?)、OSに
    依存した最大の容量を使用できるかも知れません。
     この板はDOS/Vロープロ機で使用中ですが、当方、所有しているSCSIのハードディスクは
    540MBが上限なので実験はできていません(一応PC9801シリーズ対応とあります)。
  6. あべちん さん   2002-09-04 20:26:17
    IO-DATA SC-UPNに、Maxtor 4K040H2(IDE 40GB) + CHB-35INT2(IDE->SCSI変換)
    という組み合わせで、マルチベンダパラメータで全容量使用しています。
    パラメータはまだ余裕があるので、もっと大容量でもいけるかもしれません。(未確認)
    内蔵IDEにも3GBのHDDをつないでいるため、まりもさん作のDRVASN98でSCSIの方を
    Aドライブにして、起動ディスクにして使っています。
    まりもさんのホームページや、どるこむ過去ログも参考にさせていただきました。
    ありがとうございます。
    ちなみに機種は、PC-9821 Xv20/W30です。ご参考まで。
  7. あべちん さん   2002-09-04 23:37:09
    すみません、肝心なことを忘れてました。
    OSはWindows98SEです。
  8. かわのべ さん   2002-09-04 23:59:34
    マルチベンダパラメータで32GB越えをWin98SEで実現されている方がおりましたか。
    [42819]でも少し触れていますが、この方法で120GBブートできているので、Win98SE
    も同容量までいけるかもしれませんね。
  9. そにょ さん   2002-09-05 02:44:12
    最近多いUSBやiLink接続の場合は、容量制限ってどうなるんでしょう?
  10. 制限25 さん   2002-09-05 23:21:50
    Bootデバイスでないから、とくに容量制限はないです。
    あるとするとファイルシステム=フォーマットの問題だけです。
    98フォーマットは不可能です。フォーマッタがPC/ATのFDISKフォーマットしてしまうからとくに意識する必要もありません。127GB以上は、領域分割すれば使えると思いますよ。
  11. 祐原ショウ さん   2002-09-06 00:36:40
    [42763]の投稿にレスした祐原です。
    下記のレスで記述しましたが、Rv20+Winodows98SEでUSB2.0接続のケース入りHDDで80GBのHDDが使用できています。

    ラトック社のケースでHDD接続しますと、Windows98SE上ではリムーバブルデバイス扱いになりますので、Windows上のフォーマットで、できちゃったりします。

    しかしロジテック社のUSB2.0外付けHDDを使用する場合は、付属の専用フォーマットツールが必要になります。(でないと、ロジテック社のHDD場合Winodows上でもHDDとして認識してくれません・・・)

    このようにFDISKでどうにもならないHDDデバイスは、フォーマットの手段一つとっても様々です。
  12. そにょ さん   2002-09-06 03:35:49
    制限25さん、祐原ショウさん、レス有り難う御座います。
    これで安心して、USB or iLinkのケース+バルクドライブ購入に踏み切れます。
    (ちなみにうちの環境:Xt16+SUGOI-CARD+Win98SE)
  13. CD-R さん   2002-09-07 09:02:25
    ・SC−98III−−−−−−4GB まで
    ・WaveMaster−−−−−−−2GBまで(UPグレードROM 2GB超え可能)
    です。
  14. 眠り猫 さん   2002-09-09 04:09:10
    Cバスの名前が出て来たようなので、ついでに私も。

    IFC−NN・・・・・・32Gまで。Win2Kに対応して欲しい・・・(涙)
    IF−2769・・・・・8Gまで。CD−RWの友です。ただし、Win95系限定。
    MDC−926Rs・・・8Gまで。こちらはWinNT4でバスマスタ出来ます。
  15. さん   2002-09-09 09:19:10
    > IF−2769・・・・・8Gまで。CD−RWの友です。ただし、Win95系限定。
    前にどるこむで聞いた時にBIOSのバージョンにより8Gの壁を越えられる物があると聞いたことがあるような…?
  16. 眠り猫 さん   2002-09-11 01:56:18
    そうでした。BIOSバージョン1.03の物が、8Gまで対応です。
    1.01や1.02は2Gまで?だったような気がします。
    BIOSを比較対照してみたら、何か解るかも。