[42819]
Ra266/N30 とScsideBridge
投稿者:Minoru_TSUDA さん
2002-09-02 22:39:02
初めて投稿させていただきます。9821xA7,10,12,13,16/R,16/WなどにK6-IIまたは
K6-IIIのアクセラレータを載せて、いろいろとやってきました。で、1年半くらい前に
Ra266/N30の中古を購入、Win2000を載せていろいろ実験し、これなら速くなるだろうと
組み上げたら、あまり速くないのです。HDBENCH3.22のデータとか、Super-πの計算時間
については、まあまあの結果がでています。
今、仕事で使っているのはXa13+K6-III/400MHz,IFC-USP-M2にIDE20GB、MatroxのGA、MOをつないで毎日使っています。かなりキビキビ動作してくれます。また、家庭用では、
Xa16/R +K6-III/466MHz、WGP-FX16N、メルコのAdvancedBiosと15GB HDDといった
組み合わせで使用しています。後者は、HDDの速度は速くないものの全体的な動作は
まずまずなんです。
ところが、一番速くなると思ったRa266(現在はP-II/333MHzを載せています)の
動作が、体感的にネチャネチャした感じで、がっかりしています。このマシンのGAは
GA-VDB16,SC-UPCIにScsideBridge経由で20GBのHDDをつなぎ、Win2000(上述の
2台もWin2000です)で使用しています。どんなときに「遅さ」を感じるかと
いいますと、ブラウザーでインターネットにアクセスしたとき、OEでMAILを
受け取る(OEを開いたとき)です。画面がしばらく空白状態になり、HDDはカラカラ
一生懸命回っているものの、肝心の画面がパッと表示されるまで上述の2台より
時間がかかります。キビキビした動作をしません。Accaの8M-ADSLを使っていますが。
この「ネッチャリクッチャリ」した感じで動作する原因は何でしょうか?このRa333(!?)が私が
自宅でメインとして使っているマシンなのですが、どうも気に入りません。他に
DOS/V機数台を予備としてもっていますが、(これらのマシンの方がTOTALでは全く
快適です)、それらと比較して「遅い」と感じているのではありません。K6-III
を積んだPentiumマシン2台より動作が鈍いのが気に入りません。今のところ、
HDD関係かと考えています。ScsideBridgeをはずして、本来のIDEで使うように
しようかと今は思っています。
-
かわのべ さん
2002-09-02 22:54:09
まずメインメモリはそれぞれどの程度搭載されてますでしょうか?
私もXa20+K6-III/400MHzを自宅で、会社でPen-II 300MHzのAT互換機を同じOS
ほぼ同じメモリ量で使用していますが、体感速度はあまり変わりません。
>ScsideBridgeをはずして、本来のIDEで使うようにしようかと今は思っています。
ScsideBridgeはAEC-7720UWをお使いですか?
SC-UPCIなら現状のままで内蔵IDEよりはるかに速いと思います。
-
Minoru_TSUDA さん
2002-09-03 22:19:54
かわのべさん、早速のコメントありがとうございます。ScsideBridgeはご指摘の通り
AEC-7720Wです。確かに、HDBENCH3.22でみる限り、速いのですが、インターネットを
使うと何か遅いのです。メモリは128MBです。いずれ、UltraWideSCSIのHDDに取り替えて
試してみます。
朝早く出勤し、夜遅く帰宅する生活ですので、なかなかすすみませんが、今度の
正月までには何とかしたいところです。
さて、別件ですが(ホントは別項で書くべきとは思いますが)、Ra266にPowerLeaPの
PL-iP3/TなるSocket370->SLOT1変換ゲタで、CoppermineまたはTualatinのCPU動かした
方はいませんか?(Celeron733でTRYしてみましたが、見事失敗しました。)
-
anpan さん
2002-09-04 11:23:24
Ra266はBIOSを書き換えないと動かないはずですが。
-
デンドロビウム さん
2002-09-04 15:26:54
anpanさんが書かれていますが、Ra266ではCoppermineとTualatinは動きません。マトモに動くのはKatmaiの550MHz版までですが、これでも366MHzでしか動かないため、PenII-333MHzからの速度アップは殆ど望めないです。
ウチだと逆にK6-III/400MHz+WGP-FX16N+SC-UPCI&AEC-7720UW&IDE HDDで固めたXv13/W16が妙に遅く、どこかに問題でも抱えているんじゃないかと思うこともしばしばです(^^;;
-
Minoru_TSUDA さん
2002-09-04 22:25:09
anpanさん、デンドロビウムさん、コメントありがとうございます。
ま、仮にCPUだけ速くなっても、周辺がまったくアカンのは承知
しておりますので、あきらめましょう。・・それでも、試して
みたいのはセレロンの533MHz。PK-P2A533は動くらしいので。
P-III/550MHzは実験済みです。問題なく動きました。そのCPUは
今は、別のPC/AT互換機にいれちゃいましたが。550MHzで動作する
CPUが366MHzでしか動作しないのがどうにも我慢できませんでした
ので。
ところで、デンドロビウムさんもSC-UPCIとAEC-7720Wの組み合わせですね。
妙に遅い・・というのも共通していますねぇ。近いウチに、別の「本当の」
SCSI−HDDをつないで実験してみます。
-
かわのべ さん
2002-09-04 23:44:23
>インターネットを使うと何か遅いのです。メモリは128MBです。
私もAT互換機ですが128MBのWin2000で不便を感じていません。
動作が遅くなるときに「タスクマネージャ」の「パフォーマンス」タブの
「物理メモリ」がどのように変化するかでメモリの問題かどうか判断でき
ると思います。
SC-UPCIとAEC-7720UWの組合せはXa13/WとXa20/Wの2台で使用してますが、
5400rpmの遅いディスクでも20MB/sくらい出てます。OSの問題かもしれませ
んが、ケーブルやターミネータ、AEC-7720UWのファームウェアバージョンも
確認されたほうが良いかもしれません。ちなみに私のところでは、U2への
移行を考慮しややオーバスペックですが、下記のパーツを使用しています。
ケーブル: グロウアップ・ジャパン製2デバイスU2WまたはU160用
ターミネータ: サンワサプライ製TK-FT5 (SE/LVD両用)
以下、200MBの連続書き込みを FreeBSD(98) の
dd if=/dev/zero of=test.data bs=64k count=3200
コマンドで調べてみた結果 (それぞれの最下行) です。
Xa20/W30 + K6-III/450@400Mhz + SC-UPCI + AEC-7720UW + IDE (5400rpm)
da0: <FUJITSU MPG3409AT E 82B9> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da0: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 8, 16bit)
da0: 39093MB (80063424 512 byte sectors: 15H 128S/T 41699C)
209715200 bytes transferred in 10.682965 secs (19630805 bytes/sec)
Xa20/W30 + K6-III/450@400MHz + SC-UPCI + AEC-7720UW + IDE (5400rpm)
da1: <Maxtor 4 G120J6 GAK8> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da1: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 8, 16bit)
da1: 117246MB (240121728 512 byte sectors: 15H 255S/T 62776C)
209715200 bytes transferred in 9.033550 secs (23215148 bytes/sec)
Ra20/N30 + PenIII/1.2G@600MHz + SC-UPU2 + 本物のSCSI (7200rpm)
da0: <IBM DPSS-336950N S96H> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 80.000MB/s transfers (40.000MHz, offset 31, 16bit)
da0: 35239MB (72170880 512 byte sectors: 15H 128S/T 37588C)
209715200 bytes transferred in 9.847487 secs (21296317 bytes/sec)
静音化、省電力化、低発熱化で常時稼働マシンのディスクを全部SCSIから
AEC-7720UW + IDE に変えたのですが、そこそこの性能で満足しています。
-
デンドロビウム さん
2002-09-05 16:56:56
>デンドロビウムさんもSC-UPCIとAEC-7720Wの組み合わせですね。
ウチの場合、Xv13/W16とRa20/N30(PenPro/200MHz+GA-VDB16/PCI)、Rv20/N20(Celeron/1.2GHz@800MHz+WGP-FX16N)の3機種でAEC-7720UWを使っていますが(XvとRaはSC-UPCI、Rv20は変換アダプタ経由でオンボードのUltraSCSI接続)、ゲームなどでかなりXvとRvの差が激しいです(以前Ra20にCeleron/466MHzやPentiumIIODPを載せていたことがありましたが、今のXvよりも明らかに快適でした)。K6-IIIの浮動小数点演算性能がP6系に劣ると言えばそれまでなのですが、どうも報告を聞いていると「430HXマシン+K6-IIIの組み合わせは本当はもっと速いんじゃないか」という気がしています。時間が無いので原因追求などはできませんが・・・・。
ちなみにMendocinoコアのCeleronは一応動作しますが、デフォルトだとCACHE RAM ERRORが出てL1キャッシュが切られてしまい、非常に遅い速度しか出ません。マトモな速度で動作させるにはキャッシュコントローラの組み込みが必須ですので、その点ご注意ください。とはいえCeleron/533MHzだとヘタするとPenIIIの366MHz駆動より遅くなるかもしれません(汗)。
-
Minoru_TSUDA さん
2002-09-15 22:18:08
こんばんは。しばらく音無でしたが、その後の状態をご報告します。
いろいろと、インターネットでACE-7720UW関連の情報を探りました。私の場合、
ACE-7720UW+IDEハードディスクを起動diskとしていますが、「起動DISKと
してはうまく動作しないらしい」という書き込みがありました。一応、起動は
問題ないのですが、起動DISKとして使うのはまずいのかも知れません。
それから、ACE-7720uwのファームウェアを最新版にupdateしました。これで
160GBまで対応とか。しかし、私のマシンがかかえている問題はまったく
解決しませんでした。
とにかく、インターネットExplorerやOutLook Expressの起動に5〜10秒
もかかります。他の2機種(K6-III搭載)では、IFC-USP-M2使ったものも、
Advanced Biosつかったもの(これはHDDの速度は遅いです)でも、パッと
画面が切り替わるのですが。問題のRa266(Ra333!)に1.3GBのメチャ遅い
HDD(もともとはXc13についていたもの。Win98)つないでみたら、Windowsの
起動はおそいものの、IEもOEもパッと画面が切り替わります。
。。。というわけで、ACE-7720UW + IDE HDD の組み合わせはやめる
予定です(データDISKとして使う予定)。そのために(すでに1台のマシン
で2年位使った実績もあり、IFC-USP-M2でいこうと決心)、先日、秋葉原で
IFC-USP-M(残念ながら-M2はまったく発見できず。でも、確かM2同等にする
改造キットが以前のカタログに載っていたのを思い出して)の中古品を入手。
某店には3枚あり、別の店には1枚ありました。
私は前者の店で購入(*ofmap 5号店)。やれ嬉やと家でtestを始めたら
8.4GBまでしか認識しません。有償でUpgradeできることを知ったので、現在
メルコに送ってあります。それが到着するまで、Ra266は臓物をさらけだし
たままです。
とにかく、8.4GBの制限に業を煮やし、2,3日後、仕事が終わってから
こりもせず新宿と秋葉原で-M2を物色(Upgrade依頼中の-Mは戻ってくるまで10
日くらいかかるらしい・・)。この前発見したIFC-USP-Mは、すっかり
消えていました。もちろん−M2はありませんでしたが。とにかく、マニア
はIFC-USP-Mとか-M2を鵜の目鷹の目で探しているんでしょうか??
今日(9/15)も秋葉原に行ったのですが、IFC−USPがあるのみでしたねぇ。
それから、玄人志向の[PK98-MISTRESS9]をやっとの思いである店で発見
して入手。(もう数週間さがしておりました。)幸せな気分です。これは
Xa16/W(これもK6-III・・・IOのHX400搭載)で実験してみますが。
32GB対応のIFC-USP-Mが戻ってきたら、またレポートします。
-
かすが☆。 さん
2002-09-16 09:37:07
7720UWは、最新のBIOSに更新すると不具合が出る事が多いですよ。。。