-
いーとん さん
2002-08-26 23:50:41
SC-UPCI は LVD に対応しておりませんので HDD(ST318406LW)を SE に設定してみて下さい。
その後 PC/AT互換機上で Fdisk /mbr を実行し、Fdisk で領域を確保→再起動→Fdiskで確保した領域を削除。
次に Ra266 に持ち込んで diskinit をしてみる...
diskinit で認識されなければ SC-UPCI のユーティリティディスクで物理フォーマットをかけてみる。
★そもそも SC-UPCI のデバイススキャンでエラーが出るという時点で何か変です。
SC-UCPI の BIOS が古いのか BIOS設定が間違っているのか、さらにはケーブル・ターミネータの品質か?
とりあえずターミネータは無しでやってみるのが吉だと思います。
-
いーとん さん
2002-08-26 23:54:53
追加)
MOTER START ENABLE にジャンパを挿していますか?
★ジャンパを挿さないなら SC-UPCI の BIOS でモータースタートコマンド送出をしなければなりません。
-
MASAX さん
2002-08-27 00:21:23
いーとんさん返信ありがとうございます。
SC−UPCIでは無理かもしれないと判断し、
最後の文書に記載しましたが、CHANPON3で物理フォーマットをかけています。そしれAT互換機上のWinXPでOMBとなっています。
更にたった今、Win2000TOOLのDiskProbeでVolumeNameをみたところ、セクタ:512、セクタ/トラック:1、トラック/シリンダ:1
トータルセクタ:512になってます!どうしたらよいのやら・・・。
-
てんどん さん
2002-08-27 00:54:51
私もSeagateのST318404LWを購入し、会社で実験していた所、18Gのドライブなのに256Mしか認識しなくなってしまった事がありました。どのメーカーのSCSIボードに接続しても現象は変わらず、ローレベルフォーマットしても容量は戻りませんでした。おそらくHDDのファームウェアが飛んでしまったのだと思われます。私のは保障期間を過ぎてしまったのでどうする事もできませんでした。事情を話してショップでSeagate以外のドライブに交換してもらった方が良いかも知れません。私もRa333にChanpon3+富士通のMAH3182MPを繋げてWindows2000の起動ドライブにしていますが静かで良いです。
-
こういち@BD5B-RS さん
2002-08-27 01:11:12
うーん、ちょっと古いドライブなので参考にならないかも知れませんが、ST318436LWV(18GB,U2W-SCSI)で、I.O.DATAのSC-UPU2で全く問題なく処理できています。ケーブルは、SE/LVD両対応ターミネータ付きのすだれ状のケーブルです。基本部分は同じメーカーのH/A&HDDなので、やはり、いーとんさんご指摘の部分をひとつひとつ洗うべきです。付加情報として、DOS6.20をお持ちなら、DOS6起動(セットアップディスクで起動して、インストールキャンセルでも可能)し、FORMAT.EXEで「装置の初期化」を行うのも手です。DISKINITよりも確実にPC-98用IPLを書き込んでくれます。
-
MASAX さん
2002-08-27 01:48:28
>てんどんさん
うちの現象にとても近いですね。ST318404LWはPC−98用Win2000と相性が悪いということになるのでしょうか。
>こういち@BD5B-RS
実はシーゲートの旧HDDのST39173Wを使用していたんです。決してSCSI環境がはじめてという訳ではないのです。つまり買い換えって事なんですが、ST39173Wは問題なくAT互換機もPC−98も使用できました。物理フォーマットもOK、DISKINITもOK、FDISK/MBRもOKでした。それと同様な使い方でST318404LWが駄目なんです・・・。
今となってはPC−98は一旦置いといて、AT互換機でさえ使用できないのが最大の問題なんです・・・。
-
こくぼ さん
2002-08-27 13:18:11
PC9821のことでないので、参考になるかどうか分かりませんがフォローします。
ST318404LWを互換機にSC-UPCI経由で繋ぎました。いーとんさんが言われているようにSC-UPCIはLVD対応でないのですが、そのままでもHDは認識されました。しかし、性能がhdbench計測ですが10MB/sec程度(Win2K,Win98SEとも)しか出ませんでした。原因は分からないのですが、HDのモードをジャンパでSEに変更したところ、35MB/sec程度の性能が出るようになりました。
これとは別に、SCSIケーブルですが出所不明のターミネータ付きのを最初使っていましたが、これではSC-UPCIのBIOSレベルでもHDの認識もしてくれませんでした。私の場合は、ターミネータなしのケーブルを使って解決しています。
#現在は、内蔵側にはターミネータが付いていません。ちょっと心配ですが...。
-
MASAX さん
2002-08-27 23:04:02
完全にファームウェアが飛んでしまったのかもしれません。CHANPON3のBIOSメニュー上からも容量0MBのHD認識されています。しかし、2回連続でファームウェアが飛ぶなんて。他社のHDなら大丈夫なのか心配です。ですが、ST39173Wは問題なく使用できるので完全にCHANPON3やSC−UPCIが原因とは言えない様です。どうやら他社製HDを買って、それに賭けるしかない様です。
(ST318404LWはもう一度交換してもらい、AT機で使用するしかない様ですね)
-
てんどん さん
2002-08-27 23:08:09
98用Windows2000とSeagateのドライブの相性が悪いという事では無く、ドライブの制御基板のファームウェアが収められているFLASH ROMが弱かった(ハズレ?)のだと思います。(私はAT互換機で使用していて容量が変わってしまいましたので。)
通常はFLASH ROMを書き換える手順を踏まなければFLASH ROMは書き換え出来ない作りにしてあるはずですが、何らかの原因によりFLASH ROMの内容が書き換えられ(消え?)てしまっているのだと思います。DOSからSCSIツール(SCCTL)を起動してドライブが返す容量(Read Capacity)を確認してもDiskProbeと同じ結果が返ってくるのであれば、ファームウェアがその様に返しているという事です。
再度購入した店でチェックして貰ってみてはどうでしょうか?ロット不良が発生しているかも知れませんので。
-
いーとん さん
2002-08-27 23:17:28
> ST318404LWはもう一度交換してもらい
ST318404LW だったんですか? <初めは ST318406LW と書かれてますけど...
ST318404LC は使ったこと有りますけど全く問題有りませんでした。
☆物理フォーマットする必要なんて全くありませんでしたし、最初から SC-UPCI 上で正常動作しました。
-
MASAX さん
2002-08-27 23:35:09
すいません、ST318406LWです。同じような型番が続いてしまい、勘違いしてしまいました。
-
Kame さん
2002-08-27 23:58:07
CHANPON3と同じくSCSIコントローラにINIC-1060Pを使ったIOI-A100U2WにST318406LW、
ST39205LW、ST39204LWを接続してWindows2000環境で動かしています。
初期化やインストールでも別段苦労もなく、今も正常に動いてます。
HDDの不良情報は最近多いですが、SeagateのSCSI HDDでは聞かないです。
その辺の信頼性が魅力だと思ってるんですが。
-
バイザー さん
2002-08-28 06:14:54
とりあえずケーブルとターミネーターを複数用意して、交換しながら検証してみては如何でしょうか?
-
aya さん
2002-08-28 22:01:45
一箇所だけ目に付いたのは…
> CHANPON3で物理フォーマット
これでHDDの容量を二回、0MBにしてしまったことがあります。
一個は互換機で物理フォーマットで復活しましたが、もう一つは…帰らぬHDDとなりました。
同じ状況でないことを祈ります。
-
まりも さん
2002-08-29 16:43:32
「CHANPON3で物理フォーマットするとディスクドライブ上のファームウェア情報(flash ROM)を壊すことがある」とみてよいのか、「単に外れのディスクドライブだったので壊れた」のか…。どちらなんでしょうね。
前者の場合は、SCSIコマンドユーティリティを操作して修復できるような気もします。これでみかけの容量を変更することもできるくらいですから、当該のデータが飛んでしまっているためにデタラメの容量を返しているという可能性があります。捨てずに頑張ってみては…。
-
いーとん さん
2002-08-29 17:51:47
SCCTL で要調査なんでしょうけど...元のパラメータが欲しいですねぇ(汗
-
まりも さん
2002-08-29 18:07:31
>元のパラメータが欲しい
こういうときこそ、ここが役に立つのでは?。
-
MASAX さん
2002-08-29 21:30:39
手順の流れ図にあるとおり、最後にCHANPON3で試してみたので、それまではSC−UPCI&ユーティリティDiskで物理フォーマットを行いました。
いーとんさんがおっしゃるとおり、ショップから持ち帰って取り付けて、最初にデバイスエラーが出るのもおかしな話ですし。
で、またまたショップにHDを送り、交換でなく代理店(メーカー)でみてもらう事になりました。現在は返信待ちです・・・。
という事で、今週末に他社のSCSIHDを買いに行こうと思います。
お薦めってありますでしょうか?
Atlas10KIII-18400LWは音がうるさいらしいのですが本当でしょうか?
そうなりますと、富士通のMAN3184MPでしょうか。
-
ひらくま さん
2002-08-29 23:58:18
>Atlas10KIII-18400LWは音がうるさいらしいのですが本当でしょうか?
私はこのHDDを使用していますが、電源を最初に入れた際、結構ごろごろシーク音がしますが、それからの動作音は思いの外静かですよ。(個人的主観も有りますが。)
というか、この最初のシーク音でHDDが元気に動作しているか確認しているような次第です(笑)。
使用機種は青札V200MZC2 with SC-UPU2で5インチベイ用ファンケースを使用しております。