[42537]
Xa7eとSC-UPCIN
投稿者:kazu さん
2002-08-16 10:56:57
こんにちは。お知恵をお貸しください。
現在PC9821Xa7eを使用していますが、SC-UPCINを介してSCSI接続をしたら、WINDOWSが
立ち上がらなくなってしまいました。どうすればいいのでしょう?
まず環境ですが、
M/B Name PC9821Xa7e G8UYC
Processor AMD K6-2 530.91MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard PC-9821 GD5430,GD5440 (Cirrus) スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Resolution 1024x768 (8Bit color)
Memory 96,676 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = IDE-98 Fast IDE Controller(非PnP Mode)
AB = FUJITSU MPC3032AT Rev 6018
C = WDC AC14 300R Rev 15.0
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = MATSHITA CD-ROM CR-581 Rev 1.05
P = Virtual CD-ROM Drive
他に、ネットワークボードをCバスに刺しています。(メルコ LGY-98)
この状態で、つまりSCSI機器を接続しない状態ではちゃんと起動しますし、システムプロパティにも
きちんと各ボード類は認識されています。
ところがここに、SCSI機器を接続すると、それが何台でもSCSI-IDチェック後、config.sysや
aotoexec.batの処理まで進むのですが、そのあと黒画面のままうんともすんとも言わなくなります。
混乱するのは、その後safeモードで立ち上げると、SCSI機器は認識されていて、HDDからは
データを読むこともできます。なぜなのでしょうか?
SCSI機器は
I-O DATA HDVS-UM20G(二つに分けて、2ドライブとして使用)
I-O DATA HDV-2G
CanoScan300
MATSHITA PD-1 LF-1001です。
これらは、Xa13/W12に、メルコIFC-NN PnP modeで接続していたものです。
一体何が問題なのでしょうか?
こちらの過去ログを当たらせていただきましたが、同様の症状のものはないようです。
SC-UPCINのサポートソフトのバージョンは3.42です。IFC-NN で動いていた機器が、SC-UPCINに
つなぐと、なぜ起動をじゃまするのでしょうか?
どのように対処したらよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。
-
おさだ さん
2002-08-16 13:46:56
>その後safeモードで立ち上げると、SCSI機器は認識されていて、
SafeMODEではSCSIのBIOSで認識するものは16Bitモードながら読み書きできます。通常のモードでハングアップするのならミニポートドライバのバージョンアップなどを試してみては如何でしょう? CanoScan300はSC-UPCINで使うにあたり、注意すべきことがあるかもしれません。I/O DATAに問い合わせてみては如何でしょうか?
確かスキャナはBIOSで認識しないと思うのでSafeMODEでは使えないと思います。PDはBIOSで認識します。CD部はドライバないと使えないのでSafeMODEでは認識しません。
-
KO1 さん
2002-08-16 16:36:39
とりあえずターミネータやケーブルの品質チェックなどをしてみてはどうでしょう。
SCSI-2で使用可能な物でもSCSI-3で不具合出る(または非対応)物はありますし、
ボード側の設定やリソースの問題が出ていないか(ボード側が使用されていないと一見問題無いけど使用すると問題が出る場合もあります)などもチェックですね。
CPUが400MHz駆動以上なのでN3下駄かそれ以降でしょうから位相が変化して起動しない可能性も有りますから工場出荷状態からチェックするのが一番望ましいんですけどね。
-
わんちゃん さん
2002-08-16 18:27:26
>ネットワークボードをCバスに刺しています。(メルコ LGY-98)
は私もさしていてSC-UPCINで機動しませんでした。結局LANはPCIバスにして逃れたのですが、たぶんINTの割り込みレベルがぶつかるようでした。
-
いーとん さん
2002-08-16 18:48:44
> たぶんINTの割り込みレベルがぶつかる
だから PCIセットアップという物が存在するのです。 <基本的にレガシーデバイスのリソース予約の為に使う物です。
-
kazu さん
2002-08-18 12:38:19
即座のご意見ありがとうございます。割り込みは大丈夫なようです。win98のウイザードに
したがって音源を切り離したので、SCSIボードが認識されました。
SC-UPCINにつないだときにだけ起動しなくなるという症状ですので、KO1さんがおっしゃるように
ターミネーターやケーブルの問題かもしれません。もちろん、何度も抜き差しするなどして
試しては見たのですが、同じでした。新品を買ってきて試してみようと思います。
また、「位相の変化」ということについてははじめてうかがいました。
それはCPUとの相性というような意味で理解してよろしいのでしょうか?
また、どうしたら「位相の変化」によるトラブルを回避できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>おさださん
確かにCanoScan300は、セーフモードでは使えませんでした。
ミニポートドライバということもはじめてうかがいましたので、ちょっと調べてみようと
思います。
-
KO1 さん
2002-08-18 13:54:45
ケーブルやターミネータなどは買うとお金が掛かるので先ずは時間がかかるけど他の原因の切り分けをやった方がよろしいですよ。
まず、位相に関しては一筋縄では行きません。
その辺を確認する為にCPUを元に戻す(ベースクロックも弄ってらっしゃようなのでこれも戻す)などしてみるのが先ですね。
位相設定などはどの下駄を使用しているのか解からないので使用している下駄名や製品名で過去ログを検索してみてください。
#多分N3からNV4まで全部出てきてしまうでしょうけど、、
リソースのバッティングはこれも一筋縄では行かない事があります。
上でも書いてますが一見して(デバイスマネージャーで)問題なしでも内包したトラブルがあるのはよくある事です。
音源の切り離し以外によくトラブルを聞くNICのLGY-98を外してみるとどうなるでしょう?
まっさらな状態でSCSI機器が使えるならケーブルもターミネータも問題無いということが解かります。
-
kazu さん
2002-08-19 11:20:58
ありがとうございました。解決しました。結果解釈ですが、リソースの問題だったようです。
IRQですが、当初は6で、「プログラミング可能な割り込みコントローラー」と共有されて
いたのですが、起動の際、よく観察すると、バイオスがIDE-98に接続したHDDよりも先に
SC-UPCINに接続したHDDを読みに行っているような印象でしたので、PCIセットアップディスクから
IRQ=10(INT=41)にし「固定」とすると、起動するようになりました。なんだかやってみると
あまりにも基本的なことであきれるばかりですが、デバイスマネージャーで問題なしという
ことで、PCIセットアップなどは全く頭にありませんでした。
理解できたかと言えば、ほとんどわけがわかっていませんが、とりあえずは解決の報告と
皆様へのお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
これらのトラブルの対処のための、フローチャートなど、作成できないものかなどと思います。
この膨大などるこむの過去ログも勉強にはなるのですが、ほとんど素人のわたしなどにとっては、
理解するというよりも、とにかく対処法をという探し方をしているものですから、つくづくそう思います。
>KO1さん、おさださん、わんちゃんさん、いーとんさん
本当に、ご親切なご教授ありがとうございました。