[42531]
PK-K6HX400の修理
投稿者:TAKA1310 さん
2002-08-15 21:08:04
初めて書き込みさせていただきます。マニアックス掲示板ネタかも
知れませんが技術云々ではありませんのでご容赦ください。
PC−9821V200 M7Dにて表記CPUアクセラレーターを
使用していましたが、HDD交換のためオリジナルのPII 200Mzに
戻してWindous2000を再インストール、その後再装着し起動したところ
起動ロゴの部分でハングアップし、どうしようもなくなりました。
IOデータに修理に出したところ、アダプタ基盤不良のため交換との
ことです。料金は税別で7K弱。
この製品は販売は終了していますし、中古でも見かけません。
オークション等での入手もまだ結構高値がついているようですので
修理される場合の参考にと思い書き込ませていただきました。
現在の環境は、
U−IDE66経由でプライマリにHDD2台、セカンダリに
CD−R/RW
5インチベイに増設FDD
メモリはIOのSD-4100 64MB+バルクPC100 CL2 256MB
LAN PC−9801−104
電源はDELTA DPS−300KB−1A(300W)に交換済み
以上です。
-
おさだ さん
2002-08-16 13:51:56
基板不良っちゅうのはおそらくコンデンサの劣化だと思います。自分はPK-K6HX400/98を使用していましたが、夏場の酷使でイカれてしまったようです。4ねん近く使っていたしなぁ…。
-
TAKA1310 さん
2002-08-16 17:20:46
おさださん、レスありがとうございます。
コンデンサの不良ですかぁ〜。
HDDを変える前までは何事もなく動作していたので、
ちょっと残念です。
CPUか下駄のどっちかだろうとは思いましたが、
切り分けができなっかったので思い切って修理に出しました。
新品で購入して取り付けてから1年半でした・・・
メインマシンの座からはとっくに身を引いているのですが、
なかなかあきらめ切れなくて、何かあると修理して使っている
マシンです。
-
KO1 さん
2002-08-17 00:38:56
一年半ならコンデンサよりも交換時に静電気とかゴミや季節的に汗といった物が下駄に付着してショートしてしまった可能性のほうが高いでしょうね。
コンセント抜き忘れとかもありがちだったりしますけど、、<今まで壊れた事無いけど数回経験あり(汗、
コンデンサの場合何かのきっかけで悪くなるケースより気温の影響とか電源入れて暖まる(逆もあり)まで駄目とか予兆があったりとかコンデンサの見た目そのものがヤバイ事もありますよ。
#単位や綴りや型番は検索等で引っかかり難くなりますから正確に記入した方が良いですよ。
-
TAKA1310 さん
2002-08-17 09:08:27
KO1さんレスありがとうございます。
> #単位や綴りや型番は検索等で引っかかり難くなりますから
> 正確に記入した方が良いですよ。
確かにまちまちですね。(^^ゞ
ミススペルもあるし・・・ (>_<)
Windous2000 → Windows2000
これから気をつけます。
取り付け・取り外しには十分注意したつもりだったんですが、
何かのはずみでショートさせてしまった可能性は確かにあります。
修理が完了して戻ってきたら十二分な注意をすることにします。