[42527]  SP9624モデム
投稿者:CALL さん   2002-08-15 03:26:17
板違いor質問がなじまないかもしれませんが取り合えず質問させてください。

会社が保守契約している某会社がSP9624という業務用?のモデムを
使用しています。本日その会社よりモデムに異常と連絡があり
予備機と交換作業を行いに出かけました。でここからが問題なのですが
各種切り分け検査の結果モデム自体は正常で回線側の異常でしたのですが
実は持っていた予備のモデムがオリジネートモードで立ち上がって
接続できなかったのです。実際には電源投入後ANSWERモードハンドシェイク
で立ち上がってくれないといけないのです。どこをどう設定すればANSWERモード
になるのでしょうか。私自身は本来の担当でないため(夏期休業の関係で臨時)
SP9624の詳しいことがわかりません。幸い今回客先のモデムが生きていたからいいもののどうしようかと現場で焦りまくりでした。

SP9624のわかる方お願いします。
と書いたもののたぶん知っている人は・・・
  1. ほへ さん   2002-08-15 03:56:39
    会社が予備機を保管しているくらいだったら、マニュアルもあるのでは?
    まだ使う可能性がある古い機械こそ、資料の管理はしっかりしないといけません。

    電源投入時からの動作モードの指定は、ディップスイッチなどでハードウェア的に
    行うのではないですかね。筐体を裏返したら設定表が載っていたりしませんでしたか?
    ディップスイッチがいっぱいある古いモデムなんかではよくある話ですが。

    しかし。製造元くらい書きましょうよ。実物見て分かってるんですから。
    あと機種名の型番を全角文字で書くのも×です。それだけで検索に引っかかりにくくなります。
  2. 真空管猫 さん   2002-08-15 05:34:56
    SPが付く奴はNECの業務用の奴。
  3. かわのべ さん   2002-08-15 13:17:16
    そのモデムなら以前X.25がらみの通信システムで使ったことがあります。

    右側にダイヤモンド状に4つのボタンがあります。
    (たぶん)上下のボタンで設定項目のカテゴリが左側の液晶画面に表示されていきます。
    あるカテゴリの下にも設定項目の階層があり、
    (たぶん)左右のボタンでより深い階層に進んでいきます。
    上下と左右のボタン配置はうろ覚えで逆かもしれません。
    最後の階層にたどりつくと表示されている設定項目の値を変更できます。

    オリジネートモード/アンサーモードの応答モードの他に、
    2線4線回線種別、通信速度、コマンドエコー、リザルトコード、
    LAPM/MNP、送出レベル、クロック供給など、すべてこの4つの
    ボタンで設定できたと思います。

    同期モードで使用しているなら、通信速度はもちろん、クロック供給を
    ホストの設定と合わせておくこと、停電後の復電の備えて設定が終了したら
    フラッシュメモリに書き込んでおくことが重要だと思いました。

    背面のディップスイッチはディフォルトのままで問題なかったと思います。

    ほへさん
    >しかし。製造元くらい書きましょうよ。実物見て分かってるんですから。
    同期モードをサポートした4線式アナログ専用線モデムとしては超有名、
    PC-9821と書いて製造元を書く必要がないのと同じ位メジャーなものです。
  4. MASS さん   2002-08-15 21:59:31
    担当者に連絡を入れてマニュアルの保管場所を確認するのが一番かと思いますけれど・・・
    googleで”SP9624 モデム”で検索すると、下記のアドレスがヒットしました。
    http://www.dynax.co.jp/modemdr/nec/nec.html
    ドライバとドキュメント、パラメータファイルが入っています。
    パラメータファイルの中に「手動着信(アンサーモード接続)コマンド」と言うのがありました。
    微妙に参考にならない気もしますが(^^;
  5. CALL さん   2002-08-16 01:11:11
    皆さん、レスありがとうございます。業務用なので期待はしていなかったのですがたくさんありがとうございます。
    まず皆さんにお詫びしないといけないのは字数制限があるのかないのかわからないので
    字数制限を気にして簡潔にと思うあまり状況をはしょって書いたので
    気分を悪くされた方も見えるようです。申し訳ありません。
    状況を説明しますと
    まず保守契約をしているのは正式には私の会社の親会社です。親会社の担当と
    私の会社の担当の二人が夏期休業のため連絡がとれなかったのです。
    また予備機として保有しているものは実はこの某会社が現用中だったものを
    組織改編等で余剰品として発生させたもので現物と某会社が作った設定マニュアルを
    渡されているだけです。保守会社として不備がある点は承知しています。
    かわのべさんの書いていただいたとおり4つのボタンで階層式メニューをたぐって
    様々な設定をしていくのですが、現場で某会社のマニュアル通りに設定して、
    ジャンパーやディップスイッチを確認して、さらに生きていた現用機とCONFIGの
    中身等を確認して、全く同じ設定にしたつもりでアンサーモードになってくれなかったの
    です。
    現場から帰ってきた後121wareで検索してみましたが出てこなかったので
    こちらに質問した次第です。

  6. かわのべ さん   2002-08-16 01:20:09
    MASSさん
    >ドライバとドキュメント、パラメータファイルが入っています。
    これは、DYNAX社のDynaシリーズソフト用のモデムドライバで、非同期通信にしか対応
    していないように見えます。以前はNECのサイトにSP9624のページがあったのですが、
    今はなくなっているみたいです。

    非同期でダイヤルアップか、同期で専用線か、どちらを使用しているかわからないので
    何とも言えませんが (わざわざこの高価なモデムを使っているということは後者の可能
    性が高い)、もし同期モードで使用の場合には、AT コマンドが使えなかった (ホストか
    らコマンドの出しようがない) ように覚えていますので、前面パネルボタン操作が必須
    になるかと思います。専用線の場合、モデムの電源を入れるとすぐにネゴシエーション
    が開始されます。回線障害で接続断しても、自動で再接続しようとします。

    マニュアルはB5版の白地にSP9624の縦長の型番が書かれた表紙デザインで、うしろのほ
    うにボタン操作での詳しい画面遷移図も掲載されていたように思います。
  7. かわのべ さん   2002-08-16 01:42:53
    CALL さん
    >全く同じ設定にしたつもりでアンサーモードになってくれなかったのです。

    う〜ん、どうしてでしょうね? ボタン操作でアンサーモードに設定後、フラッシュメ
    モリに書き込み、電源断したあとに電源投入して初めてアンサーモードで動作するよう
    になるとかでしょうか。

    私は同期通信ソフトウェアの試験のために、2台用意して4線クロスケーブル作って対
    で動作させていましたが、ボタン操作だけで片方はオリジネート、もう片方はアンサー
    モードにして、電源切り入りでネゴシエーション開始、苦労なく接続していました。も
    し2台あれば、このようにして試験されても良いのではないでしょうか。付属のモジュ
    ラコネクタを利用して、SとTをクロス接続、モデムは4線 (4W) に設定すればでき
    ると思います。
  8. CALL さん   2002-08-16 21:56:09
    今日、NECテクノ何とかという会社に連絡が取れ
    問い合わせしたところ
    メインメニューの5番(強制テスト)でanswerモードでテストしてその後
    すぐにメインメニュー4番からCONNFIG→SAVE STORED MEMORY
    でフラッシュメモリに書き込めばOKでした
    強制テストの後違う操作をしていたのでいくらメモリーに書き込んでも
    反映できなかったようです。
    どうもお騒がせしました。