[42315]  M13M7改リセット現象勃発!
投稿者:のぶ さん   2002-07-29 12:48:15
はじめまして、NOSAです。
学生の頃は良くカキコしましたが、最近はいそがしくてなかなか
PCをいじれませんね。
質問なんですが,数日前から愛機V13M7改が不調になりました。
現象はとにかく、リセットがかかりまくりで、WIN98の起動ど
ころではありません。起動中は当たり前、メモリチェック直後から
かかります。それも何回も繰り返してしまいます。しばらく電源を
切って再投入すると、起動までいくのですが、まもなくリセットが
かかってしまうのです。

PC−9821V13M7改MMX233
スペック
メモリ  32MB×2枚
ビデオ  GA−VDB16
HDD  U−IDE98
     カンタムFB3.2GB
CD   I・O CDAV24
SCSI SC−98
     内蔵CDRW RICOH MP?
     内蔵MO230M
OS   WIN98

対策1→電源容量を疑ってみてボードを抜いてみても×
少し前までは問題がなかったことを考えると、意味ないかも?!
対策2→電源の劣化?
でも、電源の劣化でそもそも電源がはいるのかな?
あとは、接触部分の点検ぐらいでしょうか?
ご経験の方ぜひアドバイスお願いします。   
  1. おさだ さん   2002-07-29 18:30:10
    >改MMX233
    CPUは元に戻しました? 熱暴走かもしれません。
  2. 生姜 さん   2002-07-29 19:20:53
    うちのCb-10も同じ現象になっています。
    調べたところ、マザーボードの+5Vから3.3V変換ユニット(3端子)の過熱とその出力側の電解コンデンサーの老化が原因かと思います。特に暑い天気に問題になりやすい。
    3端子を方式から変えた方が良いと思いますが、難しい。とにかく、電解コンデンサーを交換したところ、2,3時間持つようになりました。
    ご参考になればと思います。
  3. K.Takata さん   2002-07-29 19:33:34
  4. anpan さん   2002-07-30 08:41:17
    でもV13のスイッチはON,OFFスイッチなのでATX電源を使っている機種とは同一視できないのでは。
  5. のぶ さん   2002-07-30 10:04:47
    復旧しました!ハードオフで同じV13M7を発見したので、買ってきて、
    中身を引っ越ししました。見事復活ですね。 やはり、マザボ周りでしょう。
    使用期間が6年に達してましたし、使用時間長かったですからね。
    今度の本体は、とてもきれいでした。これでまたしばらく使えますね。
    まるで、寄生獣のようなですけど・・(爆
  6. ☆ー。 さん   2002-07-30 18:11:46
    >生姜さん
    >電解コンデンサーを交換

      3端子レギュレータをいいの(いろいろあるけど)にかえて、
      放熱板を豪快に取り付けてみるというのはどうでしょう?(^^;

      その感じだと、熱で電圧がふらついているのを、
      コンデンサがなんとか補正している気がして…。

      いあ、まぁ、素人の戯言ですが。
  7. 生姜 さん   2002-07-30 19:25:59
    >☆ー。 さん
    確かにその通りです。コンデンサーは位置的に3端子(放熱板付き)の下流にあります。ファンによって熱い風を長期間に当たることで、老化してしまった。
    また、なぜか3端子と放熱板の間に熱伝導性絶縁シートが付けられていた。ねじと放熱板に直接固定していたのに(絶縁していない)、このシートの熱抵抗で放熱しにくい状態になるかも。それを外しました。
    近頃に放熱板を増大して見ます。
  8. K.Takata さん   2002-07-30 23:23:03
    > ATX電源を使っている機種とは同一視できないのでは。
    確かにその通りです。
  9. ☆ー。 さん   2002-07-31 17:33:44
    >生姜さん

      いちお、シートの変わりに軽くシリコングリスとか塗るとよいかと。
      ひょっとしたらシートの硬度(軟度?)を利用して密着させるためだけに
      はさんであるのかもしれなし。(^^;それはそれで不毛だが。
  10. のぶ さん   2002-08-08 17:26:35
    ども、自己レスです。最近、引っ越しした先の本体でまたまた同じ症状が発生しました。今回は徹底的に究明したところ、まず、CPUとVDBのファンをはずし、冷却系をチェックすると、風路がホコリで詰まって埋まっていました(^^;掃除をして戻してみると見事!?ダメでした。今度は、夏の気温による熱暴走を考えてみました。部屋の気温は、33度です。DOSモードでのスキャンディスクは無事こなせますから、あやしいのはVDBなのですが、バンシーちゃんは熱に強いのでは?でも一応、メモリとコアの周波数はデフォルト以下に設定しました。すると、起動はできるようになりましたが、しばらくするとリセットですね。気づいたのですが、気温26度以下になると正常に戻るようです。同じ様な症状の人おられますか?
  11. のぶ さん   2002-08-10 01:25:28
    さらに、自己レスです。リセット現象の原因がわかりましたので報告いたします。愛機ではパワーリープの電圧変換下駄を利用してMMX233を載せているわけですが、その下駄は電源をCPUソケットではなく、HDDなどの電源コネクタから分岐しているわけですが、その下駄側のコネクタの接触不良でした。下駄側のコネクタを一杯に差し込んだ状態では接触が不安定になりますが、数ミリ浮かせた状態で差し込むと見事安定動作しました。ご迷惑おかけしました。