[42080]
BIOS ROMを抜いた場合のオンボードSCSIの転送速度
投稿者:くん さん
2002-07-14 16:49:20
連続でスレッドをたててしまってすみません、くんです。
うちのRvII26はChanpon3接続のLVDドライブからブートさせるために
オンボードのSCSI BIOS ROMをソケットから抜いてしまいました。
その状態だと付属のUltra SCSI転送速度設定ユーティリティのFDDを
入れてもSCSI BIOSがないからか、SCSIホストアダプタが見つかりません
とかのエラーメッセージが出て速度が設定できません(^^;)
ふと気になったのですが、オンボードSCSIの転送速度設定って
どこに保存されているものなのでしょうか?(^^;)
AT互換機のマザーボードBIOSでの設定のようにCMOSに保存されているのでしょうか?
その場合ESC + Help + 9みたいなスーパリセットで初期値になるのかな…?
SCSI BIOS ROMを抜いた場合、抜く前に最後にFDDからした速度設定が
その後もずっと有効になっているのか、それともなんらかのデフォルト値
(例えば全IDに対して20MB/Sとか)になっているのかふと疑問になりました。
そういえばWindows等OS上でSCSI IDの転送速度を参照する方法とかあるのでしょうか?
識者の方、ご教授の方をよろしくお願いいたします。
もし当たり前のような話だったらごめんなさい(^^;)
-
まりも さん
2002-07-14 17:28:51
そういう疑問をもったら、まずSCSIカードのパーツが一個一個、どんな役割を持っているのか、調べてみるとよいでしょう。おや、serial ROMってのがあるぞ。ROMというからには、なんか記憶するわけだよな、って具合にわかってくるわけです、ハイ。
-
Kame さん
2002-07-14 18:23:13
>SCSI BIOS ROMを抜いた場合、抜く前に最後にFDDからした速度設定が
>その後もずっと有効になっているのか、それともなんらかのデフォルト値
>(例えば全IDに対して20MB/Sとか)になっているのかふと疑問になりました。
すぐに試せる事はまず試してみるのが一番です、はい。
参考にRv20とRs20(どちらもUltra2 SCSIのホストアダプタから起動する為にオンボードの
AIC-7880のBIOS ROMは抜いてある)でのお話ですが、BIOS ROMを抜いてもUltra SCSI設定
ユーティリティで最後に設定した内容をちゃんと保持しております。
Rv20/Rs20なら、BIOS ROMが無くてもちゃんとUltra SCSI設定ユーティリティはオンボード
のAIC-7880認識してくれるんですが、RvII26/RsII26だと上手く行かないのかな?
Rv/Rs系の4機種はSCSIのBIOS ROMが載った状態でもたまにSCSIコントローラが誤動作して
「システムディスクをセットしてください」表示を出す事がある(誤動作の状態だとWindows
のデバイスマネージャやPCIセットアップユーティリティ、Ultra SCSI設定ユーティリティ
からも認識出来ない、無論SCSI接続のデバイスも認識しない)のですけど、こういう状態に
陥っている可能性はないのでしょうか。
-
まりも さん
2002-07-14 19:14:03
おそらく、Kameさんがお持ちのSCSIユーティリティは ver 1.20, くんさんがお持ちのは 1.10ではないでしょうか。
-
くん さん
2002-07-14 22:47:23
> まりもさん
はい、疑問をもったら原理を調べるという姿勢を今後更に強く意識したいと思います(^^;)
レベルこそまるで低けれど、高級言語Windowsプログラミング等ではRADツール =>
ライブラリのソース => API&COM => Window Messageの仕組み…と、
ブラックボックスの仕組みに興味をもって調べる流れで、徐々に覚えてきた口なのですが、
いかんせんブラックボックス化が進んだWindows世代のPCユーザなので、
周りの環境や情報的にもなかなかアセンブラや電気/ハードウェアといった
更に内側までは到達するのに時間がかかってしまいそうで…(^^;)
でもこれからも少しずつ頑張っていこうと思います。
と私事はさておき、確かにうちにあるRvII用のSCSI設定FDDはver1.10でした。
RvIIは中古で買ったためFDDを所持しておらず、去年の夏にNECから買った物ですが、
PC-9821RVII26/N20
ULTRA SCSI設定ユーティリティver1.10
ID:〜〜〜〜〜〜
NEC PCクリーンスポット
とラベルに書いてあり、Rv20のモノの方は
NEC パーソナルコンピュータ PC-9800シリーズ
Ultra SCSI 設定ユーティリティ
SERIAL NO: 〜〜〜〜〜
ID:〜〜〜〜〜〜
NEC Corporation 1996
としか書いておらず、verは明記してありませんでした。
去年夏に注文してもver1.1でしたがver1.2とはいったいどんな違いが…(^^;)
> Kameさん
確かにうちでもたまにオンボードSCSI自体が認識されなくなる事がありましたが、
Chanpon3ブートにしてからは気にしていなかったため失念しておりました。
何度か試す前に軽率に書き込みしてしまって申し訳ございません。
現在DVD-RAMに書き込み中なので終わったら再起動して試してみようと思います。
Kameさんのおかげで設定できる事がわかってよかったです、ありがとうございます。
-
くん さん
2002-07-14 22:55:16
大変もうしわけありませんでした、Kameさんのおっしゃる通り、
例のたまたまオンボードSCSI認識されない病だったようです、
今度やってみたらちゃんと設定ユーティリティから認識されました。
大変おさわがせいたしました(^^;)
-
まりも さん
2002-07-14 23:36:13
おや、バージョンは関係なしでしたか。うちのRvII26では、Ver 1.10で ROMが無いときには認識できなかったのですが、う〜ん、またやってみると認識できるのかな。
-
Kame さん
2002-07-14 23:46:18
まりもさん
>おそらく、Kameさんがお持ちのSCSIユーティリティは ver 1.20, くんさんがお持ちのは 1.10ではないでしょうか。
私のRv20/Rs20に添付のUltra SCSI設定ユーティリティは、Ver.1.00です。
テストもこれで実施しております。私はSCSI愛好者ですが、Adaptecのホストアダプタは
一枚も所有しておりません(^_^;; ですのでオンボードSCSIに対して他のホストアダプタ
の設定ユーティリティを使用するというアクションは起こせません。
#Adaptecは98も自作機もオンボードSCSIという形でしか縁がないですー
出荷時期に依る変更があるかどうかは分かりませんが、オンボードSCSIの機種に関しては
ユーティリティのバージョンの違いはあまり意識せず、添付された物を使えば良いと思い
ます。
くんさん
原因はRv/Rs系装置の「持病」だったみたいですね。
問題解決してなによりです。
>とラベルに書いてあり、Rv20のモノの方は
> NEC パーソナルコンピュータ PC-9800シリーズ
> Ultra SCSI 設定ユーティリティ
> SERIAL NO: 〜〜〜〜〜
> ID:〜〜〜〜〜〜
> NEC Corporation 1996
>としか書いておらず、verは明記してありませんでした。
実際にその媒体で立ち上げて確認してください。立ち上げれば画面ちゃんとバージョン表記
出ますので、そこから確認可能です。
-
くん さん
2002-07-15 02:12:06
> Kameさん
今起動して確かめてみた所、うちのRv20添付のUltra SCSI設定ユーティリティもver1.00でした。
どうもありがとうございます(^^)