[41992]  PC9801FA
投稿者:bnr さん   2002-07-06 16:19:42
PC9801FAを購入したのですが、あまりに遅いのでCPUの交換をするべく調べた
ところ、486DX2が載るみたいなのですが、15B1のショートと486DX2挿入で
OKなのでしょうか?

サイリクス486&コプロ付きの98DAの代替に購入したのですが、98DAよりも
遅いなんて事になりそうなので。

それと、SCSIのHDなんですが、MS-DOS5&WIN3.1で何Gまで認識するのでしょうか?
外付けに4.3G付ける予定なのですけど1Gぐらいずつ分ければ
認識するのでしょうか?
それとも、4.3Gのままで小分けにしなくても認識可能でしょうか?

98DA使ってた頃は、こんな大容量(w なの無かったのでどのくらいまで
認識するのかわかりません。

よろしくお願いします。
  1. WELLNOW さん   2002-07-06 16:39:08
    HDDですが、NEC MS-DOS5.0なら、1GByteまで、5.0Aなら2GBYteまで、領域確保出来たと思います。それと、接続するSCSI IFにより、4GByteのHDD自身を認識しない場合がありますのでSCSI IFには注意してください。
     #EPSON DSO5.0だと、なぜか4GByte領域確保出来たりした記憶があります。
  2. ボソ... さん   2002-07-06 16:56:39
    >486DX2が載る...
    フロッピードライブが使用できなくなります。
  3. 総額7600円 さん   2002-07-06 17:16:24
    >フロッピードライブが使用できなくなります。
    5インチドライブではOKと聞いたことがありますが,真偽の程は不明です.
    またFDSLOWというソフトがありますが(H98用?),FAで使えるかは不明です.
    リトライすれば読めるとも聞きますが,FDDのモータを回しっぱなしにするというのが
    一般的な対策のようです(ざべなどでアセンブラのソースが公開されていました).
    #3倍速以上のCPU/ODPを載せるとこの症状は必ず出ますが,倍速でも必発なのかな?
    #なおサードパーティ製のCPUアクセラレータでは,ウェイトを入れるなどしてこの問題
    #に対処しています.
  4. bnr さん   2002-07-06 17:56:35
    皆さんレスどうもです。
    486DX2載せるとFDが使えなくなるかもしれないと言う事なのですね5インチは、大丈夫かも?との事、とりあえず5インチなので大丈夫かな?
    さて、486DX2探すほうが、苦労しそうですね(w
    HDは、1Gずつ区切った方が確実かも知れませんね、とりあえず認識はしてるみたいです。

    しかし、この頃のゲームは、しょぼいですね、そこがまた魅力ですが(w
    こんなので満足してたんですねー
  5. 眠り猫 さん   2002-07-06 18:01:20
    9801FAなら、ハイパーメモリCPUがお勧めです。
    16×6で、486DX4−100Mhzにする商品がありました。
    更にCPU上にメモリを増設する(72Mまで)事も出来ます。
    これなら、オリジナルより断然早いです。Win95も行けます。

    SCSI−HDの最大容量は、SCSIボードに依存します。
    当方で使用中の、緑電子「MDC−926Rs」は、
    IBMの4.5Gのドライブも、問題無く全容量認識しました。
    メルコの「IFC−NN」に至っては、32Gまで認識します。
    ただ、DOSの方で、1パーティーション当たり2Gまでと言う制限があるので、
    大容量のHDを繋いでも、パーティーション分けが煩雑になります。

    なお、HDは外付けの方が、コストが安く済みます。
    内蔵にしようとすると、スルーボードがどうとか、SCSI籠がどうとか・・・と、出費がかさむ事でしょう。
  6. WELLNOW さん   2002-07-06 20:14:02
    >5インチドライブではOKと聞いたことがありますが
    友達が5"モデルでDX2使っていましたが、至って快調のようでした。
    私が見た限りでは真実だと思います。
  7. わんちゃん さん   2002-07-06 20:39:20
    9801FA5インチFDD健在です。3.5インチFDD(緑電子製)も内蔵でつけています。ODPはメルコハイパーメモリーCPUでノートパソコン用のメモリーがODPに載るようになっているので16MB追加で32Mbになっています。SCSIボードは内蔵の物は此の書き込み検索されれば出てきますが、NEC製は55ボードでNECのHDD(SCSI)以外認識しないように思います。私はロジテックの互換ボードでサードパーティ製SCSI外付HDDを使用しています。Cバスの92互換ボードが有れば良いですね。
    以前はWIN95入れたこと有りますがとても使用して満足得られる物では有りません。
    今はWIN3.1とDOS6.2で時々使用していますが、まま快適です。SCSIHDD170MBで80Kも出費した記憶もあり未だ手元に置いている一台です。
    DX2については過去にやったことは有りますが、確か正常に動作したように記憶しています。
  8. わんちゃん さん   2002-07-06 20:54:28
    追加です。インテルのODPDX2を載せると音源が使えなくなった様な記憶が有ります。
  9. bnr さん   2002-07-06 21:16:23
    皆さんレスどうもです。
    検索してたら、メルコハイパーメモリーCPUも出てきたのですが、そこまでの性能
    は、いらないかなーと、ま、値段しだいなんだけども。
    とりあえず、そのころのdosのゲームが快適に動けばよいのと、そのころのデータの
    5インチ→3.5インチのコンバートなのでそこまでの性能は、いらないかなと。

    5インチならokみたいですね、安心しました。

    scsiは、たぶん緑電子の専用のとこに付くやつが付いてました、内臓も230付いてたのかな?

    ところで、手元にINTEL−OVERDRIVEーPODP5Vとか言うのが有るんですが、これ載りませんかね?ピン折れば載るとか言うの発見したんですが。
  10. おさだ さん   2002-07-06 22:38:08
     FAにメルコのHFA-16Qを用いて使用していましたが、FM音源がおかしくなる以外はすこぶる安定していました。音源動作不安定のおり、SB16にYM2203のオプション載せて回避しましたが、こんなの使わずにPC-9801-86を導入すればよかったと思いました。
  11. 総額7600円 さん   2002-07-07 08:19:04
    外付けFDDを接続するという手もありましたね>FDDウェイト不足解消策
    >PODP5V
    載るとは思いますが(ピン折りではなくゲタを使っての動作報告もありました.ピン折りでの動作報告もあったような気も),WT動作ですし,DOSゲーム/メディアコンバートの用途ではDX2に比べて速度的にさほどメリットはありませんので全くお勧めしません.
    >HFA-16Qを用いて使用していましたが、FM音源がおかしくなる
    後継の-16Hでこの問題は修正されたようです.
    #以上,FA改+Win95でお送りしました(笑
  12. 総額7600円 さん   2002-07-07 09:10:48
    >FDDのモータを回しっぱなしにする
    株式会社ウェブテクノロジのサイト内の「UNDOCUNENTED 9801/9821 Vol.2 メモリ・I/Oポート編」にFDDインターフェースの情報があります.
  13. bnr さん   2002-07-07 10:01:06
    皆さんレスどうもです。
    SCSIボードは、B55Fとか言う奴でした緑電子とか適当なこと書いてしましました。
    これは、どこのでしょうかね?NEC純正かな?
    内蔵HDは、EHB-210Fとか言うのが付いてました。
    PODP5Vは、あまり意味が無いようなので486DX2を付けたいと思います。(探さなきゃ)
    株式会社ウェブテクノロジのサイトも見てみますね。

    そして、もう一つ質問なのですが、フロントのベイFDの下なのですが、
    ここは、CDとか3.5FDが付けられるのでしょうか?
    付ける時は、専用のコネクター&金具が必要なんでしょうか?
  14. 総額7600円 さん   2002-07-07 10:41:29
    >B55Fとか言う奴
    自分のところにもB55F-BMNってのがあり,起動時に,
    SCSI BIOS Ver.2.11 N 1989-1992 Buffer Mode
    DISK BIOS Initializing
    と表示され,2行目に続けてIDサーチが表示されます.ジャンクで入手した物なのでメーカー名は不明です(緑電子製でもNEC純正品でもないことは間違いないです).ニューテック製かと勝手に考えているのですが……
    >フロントのベイFDの下なのですが、
    >ここは、CDとか3.5FDが付けられるのでしょうか?
    >付ける時は、専用のコネクター&金具が必要なんでしょうか?
    FDDの下の空間は「ファイルスロット」といい,これ専用のFDDやSCSI機器(CD-ROM,HDD,MOドライブ等)をはめ込むところです.これらのファイルスロット機器は専用のコネクタつきケースにドライブをおさめたユニットになっています.現在では入手は大分困難で,中古価格も高いです.ファイルスロット機器はFAの他,FS,FX,またmate-Aや"PC"以外の型番の98,98ノート用のドッキングステーションなどでも使用できるため,少なからぬ数の人が血眼で探し回っているようです(汗
  15. bnr さん   2002-07-07 10:56:32
    総額7600円さんレスどうもです。
    SCSIは、メーカー不明ですか、ま、使えるから良いでしょう(w

    ファイルスロットの専用コネクターは、入手困難みたいですね、あきらめて外付けCD-ROMでも繋げます。ここにCD-ROM付くと便利でしょうね。
  16. 平等院鳳凰 さん   2002-07-07 20:50:54
    FAじゃないですがファイルスロットをファイルベイ(5インチベイ)にしてしまった
    方もいます。
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/com_2/an_file.htm

    #このスレッドを見ているとPC-9801FAという機種がどれだけ興味の
    #対象になったかがわかりますね。
  17. おさだ さん   2002-07-07 23:29:44
    >ここにCD-ROM付くと便利でしょうね。
     ファイルスロットに入るCD-ROMドライブはなかなかありません。たぶん筐体をみぐるみはがしても基板などがぶつかって入らないのではないかと思います。かくいう自分もPioneerのDR-124XというSCSIドライブのガワをはずして入れようかと思ったのですが、内部の基板や樹脂フレームがぶつかって入りませんでした。
    >FAじゃないですがファイルスロットをファイルベイ(5インチベイ)にしてしまった
     PC-9821As3/Ap3ではファイル米オプションありますね。HDDモデルだとはじめからファイル米らしいですが。

  18. bnr さん   2002-07-08 14:41:37
    皆様、レスありがとうございます、
    とりあえず、cpuが手に入らないので、しばらくこのままで使用しようかと思います。
    cpu換えて激変すると良いな、とりあえず2倍には成るようなので(w

    今、4.3Gをformat中です、dosの表示見ると5.0Aになってるので、2Gで分けてみようかなと
    思います、実験で4.3Gで1回やってみようかな?
    これに、MO230&cd-rom&サウンドカード&I-Oのビデオカード付けて、構築中です。
    そして、もう一つ質問なのですが、98faは、2000年問題どうなってるんでしょう、
    今は、2000年以前の年になってるのですが、2002年に合わせても、問題でないのでしょうか?

    この頃のパソコンは、おばかじゃ使えませんね(w
  19. おさだ@会社V16半魚人(謎) さん   2002-07-08 15:29:16
    >98faは、2000年問題どうなってるんでしょう、
     パソコン自体は2000年問題はクリアしているはずです。アプリケーションがわで問題になるものが存在する場合はあります。殆どが表示の異常や、タイムスタンプのソート順位の逆転とかになるのでしょうが…。
     自分は自分のPC環境では2000年問題なんて屁とも思っておりませんでした。(笑)
  20. bnr さん   2002-07-08 16:22:15
    おさだ@会社v16半漁人(謎)さんレスどうもです、とりあえず2002年にしてみました。
    とりあえず大丈夫みたいです、後は、ソフト側の異常とかですかね。

    とりあえずdos5.0Aで4.3G領域確保しようとしたんだけど、827mしか認識しない、何でだろう?
    scsiカードの問題かな?設定のスイッチ付いてるけど何処のだかわからないカードなので
    設定がわからない、しょうが無いので500MのHDで我慢しときます。こちらは、全領域認識
    します
  21. Blau-Ritter さん   2002-07-08 16:52:57
    >827MBしか認識しない
    SCSIボード(BIOS)が対応してないんじゃないでしょうか?
    製品によっては1GB.2GB辺りまでしか対応してないものがあるようですので。
    製品名から言っても55(上位?)互換の製品みたいですし。
  22. bnr さん   2002-07-08 19:15:26
    悔しいので、メルコのcバス用scsiカード引っ張り出して、繋いだら4.3G領域確保できました。
    しかし、55とメルコのscsiカードの2枚ざしは、できないようです。設定変えればできるのか?
    メルコので領域確保してから、55で認識させれば大丈夫かと繋いで見ましたけどダメでした。
    55刺してないと内蔵230MのHDが認識しないので、55のほう刺して230と500で使おうかと思います。
  23. おさだ@会社V16半魚人(謎) さん   2002-07-08 19:15:41
    DOS5.0Aの初期版では1GB以上の領域がある場合はIPL起動時にハングアップするらしい罠が…。パッチを充ててDOS5.0A-H相当になっているでしょうか? それとフォーマットプログラムのバージョンが古いと正常に領域確保できないかもしれません。この場合IDEに起こりやすいと思いますが…。
    >製品によっては1GB.2GB辺りまでしか対応してないものがあるようですので。
     ICMのIF-2769だとBIOS Ver1.03、Logitec LHA-301だとVer1.05辺りで解決できたと思いますが。
  24. 総額7600円 さん   2002-07-09 08:05:02
    >827mしか認識しない、何でだろう?scsiカードの問題かな?
    明らかにB55F側の認識上限容量の問題です.ちなみにSCSI専用スロット用I/Fでは,LogitecのLHA-15FAでも認識上限が1GB未満であることを確認しています.
    >55とメルコのscsiカードの2枚ざしは、できないようです。設定変えればできるのか?
    「第三研究所」http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/index.htm
    --> 企画課 特別企画 --> 第 4回 Cバス SCSIボード大実験
    あたりをご参照下さい.
  25. bnr さん   2002-07-10 08:58:20
    おさだ@(略さんどうもです
    dos5のバグですか、5.0aーhにすると大丈夫なんですね、バッチなんて今ごろあるかなー?
    あれから、1G、2GのHD付けて試しましたが、ダメでした。

    総額7600円さんどうもです
    第三研究所さん、ここ98が沢山ありますね、FAのところは、見てましたが、
    SCSIのほうは、気がつきませんでした、結構二枚ざしは面倒みたいですね。
    ここで、DAとFAの性能数字になって載ってますね、FAコプロ無しでも、DAより性能は
    良いみたいですね、最終的には、負けてますが。
  26. Blau-Ritter さん   2002-07-10 13:18:22
    >パッチ
    DOSアップデートDISKはまだ正規の手段(NECから購入)でも手に入る筈ですよ。
    秋葉まで出られる環境の方なら他にも手はありますが。
  27. bnr さん   2002-07-10 14:02:30
    Blau-Ritterさんレスどうもです
    購入と言うことは、お金出さないといけないとと言うことですね、お金出してまでして使わなくても何とかんるので、認識する容量のHDすく付けて、使います。
    秋葉には、出られます。
  28. おさだ@会社V16半魚人(謎) さん   2002-07-10 19:12:29
    >DOSアップデートDISK
     目的のDOSが登場した後に発売された本体ならDOSのアップグレードディスクがついている場合があります。(PC-9801BX4などのフレームモデルに高速シリアルや1.44MB FDD、EIDE対応化など)
     BX4にはDOS5.0Aと6.2およびWin3.1のグラフィックドライバ(9821アダプタ、および内蔵5430チップ用。Win3.1同梱の初期の9821アダプタ用のドライバでは動作しない)がはいっていました。
  29. bnr さん   2002-07-13 09:18:24
    とりあえず、5インチからのデーターの吸い取りと5インチから3.5インチへのコンバートは
    できように成りました。
    後は、486DX2探してくるだけです、これが大変ですね、本体まる買いすれば、済むんでしょうけど、もう本体増やしたくないので。(w
    本体丸ごとと486DX2単品で買っても値段変わらないような気がするが(w

    また、何か質問が出た時は、お願いします、皆様ありがとうございました。

    メモリーカウントの後で止まっちゃうXV13とか、これは、壊れてて使えないのとか?
    そのうち聞くと思うのでお願いしますね。
  30. bnr さん   2002-07-15 08:38:09
    ここまで、下がると誰も見てないかな?
    秋葉で486DX2狩って来ましたよ500円、最初980円ぐらいで見つけたんだけど、もう少し
    探そうかと、うろついてると、700円発見、さらに探索500円で発見そして購入
    さて動くかな?DX4も在ったけどFAに付けると不具合が出るらしいので、やめときました。
    486DX2は、CPUクーラー&フアンは、付けたほうが良いのかな?
    秋葉は、暑いし、風が強かった、路上で売ってるCDが風でとんでたよ。
  31. bnr さん   2002-07-15 11:11:35
    486DX2 載せようかと基盤みたんだけど、15B1の表記が基盤に無いのですよ
    第三研究所のところで、調べると後期型には、表記が無いらしい
    という訳で、後期型の15B1の場所解る人いませんか?
    それらしいのは、あるんですが、後は、運を天に任せてショウトさせて見るしかないかな?
    もう一度スレ立てるのもなんなので、見てる人いるかなー?
  32. 総額7600円 さん   2002-07-17 10:20:02
    オンボードの486SXを黙らせるには,CPUの156ピンをGNDに落とせばいいようです(Web上に情報がありますのでご確認下さい).
  33. bnr さん   2002-07-18 09:09:57
    どうもです、総額7600円さん
    cpuの156ピンをGNDの落せば良いんですね、捜してやってみます、
    486dx2@500円で狩ってきたんですが、9821ce@500円とか言うのが手に入りまして、ふた開けたら486DX2が載っていたんです(w
    値段が同じで片方は、cpuだけ、片方は筐体つき、なんだかなー

    総額7600円さんは、いろんな98の疑問に答えてらっしゃりますね、98fa。ceで検索
    かけると色んなとこで、書きこみが見れました。
    ホームページとかは、やってないんですか?