[41775]  PC−9821Bfは双方向フルセントロニクス・インターフェースですか?
投稿者:新Bfユーザ さん   2002-06-25 21:18:25
ジャンクで入手したPC−9821Bfでマニュアル類が全く無い上、Webでも情報が乏しくお尋ねするしだいです。
Ap2以降は双方向フルセントロニクス・インターフェースだと認識していましたが、入手したBfは双方向モードの入力に切り替えられないのです。
36ピン・ハーフピッチ・コネクタであるし、名称もAの後のBだし、93/11発売のAp2より94/1発売のBfなのですが、どうも入力モードにならないのです。これは本機が故障しているのでしょうか?
BASICで149Hに10Hを出力して双方向フルセントロニクス・インターフェースらしきポートには切り替えられます。
140Hにデータを出力するとプリンタ・ポートに接続したLEDは正しく点燈します。出力については正しく機能しているようです。
しかし、142HにFFH(本来なら20Hでも良いと思うが)を出力し、同ポートを入力すると値は1FHとなりビット5が落ちています。入力モードに切り替えられないのです。
これで正常な状態なのでしょうか? それととも本機が故障しているのでしょうか? お教えください。
  1. まりも さん   2002-06-25 21:42:59
    プリンタポートをいじったことがないので、的外れなコメントかもしれませんが…。
    Undocument9821/9801によると、
    >データ入力方向に設定するためには、I/O 014Eh bit 5で
    >PS/2パラレルポートモードに設定されている必要がある。
    とあるのですが、これもやってあるでしょうか?。
  2. 新Bfユーザ さん   2002-06-26 18:52:58
    まりもさん 有り難うございます。的中しておりました。
    014EHビット5をONにしましたところ、入力モードになりました。
    トラ技’95/10号を参考にしていたのですが、014EHについては全く触れられておりませんでした。
    また、PC−9821La10では014EHを操作しなくてもモード切替できていました。
    と言うことでPS/2パラレルポートモード設定について全く知りませんでした。
    ディップ・スイッチにそれらしきスイッチがあるのか今一度確認しましたが、やっぱりありませんでした。
    いずれにしても双方向パラレル・ポートとして機能することが確認できました。有り難うございました。
  3. まりも さん   2002-06-27 16:41:42
    La10(頃の新しい機種)では 014Ehを操作しなくてもモード切替できるというのも、新しい情報ですね。Undocumented9801/9821は、あまり新しい機種の情報がありませんので。