[41489]  CRTの寿命?
投稿者:Robert さん   2002-06-02 18:58:15
どの掲示板も該当しない内容かもしれませんが一応PC-98上での事ですので
お分かりであれば教えて下さい。

まず環境ですがPC-9821Xc16M7を使用しています。CRTも付属していたものです。
OSはWindows2000で、解像度1024×768でリフレッシュレートは85Hzです。

この環境で某PC-98エミュレータを動かし、ゲームCGをローダーにて表示させました。
すると、画面が歪みだしCRTから煙が出てきました。
あわてて電源を切りましたが、再度電源を入れても異音がしてまた煙が出るのです。

これは単にCRTの寿命なんでしょうか?まさかソフトウェアのせいではないと思うのですが。
偶然、CGを表示させたときに寿命が来たということでしょうか。

それとリフレッシュレートを高く設定していると寿命が短くなるでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

*今、古いCRTで使っていますが640×480でしか表示できず難儀しています。
新しくCRT買わなければ。。。痛い出費です(TT)
  1. ほへ さん   2002-06-02 20:22:09
    1024x768で垂直同期が85Hzですと、水平同期周波数は70kHz近くまで行きますので、
    付属CRTモニタでは追従範囲ぎりぎりです。
    仕様の範囲内である以上、保証されない使い方ではありませんが、
    低周波数で使うときに比べると、寿命に響くのは避けられないと言われています。

    煙が出だしたタイミングは、偶然と言っていいでしょうね。
    画面周波数が変わるタイミングだった可能性はありますが、まがりなりにも
    マルチスキャンCRTである以上、仮に追従範囲外になる信号を受けたとしても
    それなりの保護が働かないといけないはずですからね。
  2. おさだ さん   2002-06-03 01:04:33
     私は三菱のRD17Gにうっかり上限86kHzを超えて出力させたらBNCがわの入力が一発で死にました。Dsub側が生きているので注意して使っているところです。
  3. CDP-R1 さん   2002-06-03 17:07:16
    信号の周波数はともかく、煙が出てくるようなモニタを使いつづけるのは
    いかがなものかと思います。火事になったりしたら洒落にならないかと。
    発煙発火ってのは大変なことですから。

    メーカーに連絡して、処置を問うべきでしょう。

    どうでもいいことですけど、98上で98エミュを動かして
    あんまり意味があると思えないんですが、、

    画像ローダーでロードはできるけど、セーブできないから
    Printscreenでと言うわけじゃないですよね。
    ちゃんと常駐物で、現在表示中のグラフィックをセーブするってのが有るし
    そもそもW2Kの窓でもちゃんと設定すれば、ローダーぐらいは動くかと思うんですけど。
  4. KO1 さん   2002-06-03 18:04:34
    Xc16付属のCRTとなるとD171かD17A1だと思いますが、Win9*でモニターの設定をこれら(モニター名はこの型番ではない場合もあり)に選択している場合でXGAでは75Hzが上限でそれ以上のは選択肢に無かったような気がしますけど・・・・Win2kでは選択出来るのかな?
    Win9*で選択出来なかったのでモニターの能力がXGAではリフレッシュレート75Hzが上限だと思っていましたが・・・・GAはWGP-FX16NなんでGA側はまだ上げることが出来るはず、、
  5. Robert さん   2002-06-03 20:24:30
    ほへさん、おさださん、CDP-R1さん、KO1さん、レスありがとうございました。

    まずはじめに僕の使用方法は間違っていた可能性が高いことがわかりました。
    85Hzというのはモニタの設定のプロパティで「表示できないモードを隠す」の
    チェックを外していました。これは800×600で使っていたときWin98環境では
    設定できた100Hzを使用するためこのような設定をしていました。
    そのため1024×768に設定したときに本来設定できないが表示ができた85Hzを
    使いつづけCRTに深刻なダメージを与えていたのかもしれません。
    当然といえば当然の結果だったのでしょう。お騒がわせしてすいませんでした。

    早速新規購入のCRTをWebで調査したらNEC三菱電機の新製品を見つけたので
    これを購入することにしました。今度は変な小細工せずに使おうと思っています。
    ただ、煙が出るなんて初めてのことだったので当分ビクビクすることでしょう。

    CDP-R1さんへ
    確かにPC-98上でPC-98エミュを動かすのは客観的に見たら意味がないように
    見えますがFDDベースのゲームなどを遊ぶときには重宝しています。
    また、Windowsでほかの事をしながらDOSゲーのミュージックモードで曲を演奏
    する等利用価値は高いですよ。
    PC-98エミュはPC-98ユーザーこそ利用する意義があると思っています。
    押し付けるわけではありませんがぜひ使ってみてください。意外と楽しいですよ。
  6. かしょ さん   2002-06-03 23:38:07
    本題とは外れますが、98上で98エミュを動かすメリットは無数にありますね。

    ・音をだしやすい。(26、86音源を挿したまま98をwindowsマシンにすると余計な困難をしょいこむので)
    ・ジョイスティックを利用しやすい。
    ・ファイル管理しやすい&いくらでも大容量が利用できる。
    ・仮想で動いているので、メモリ改造によりゲームを改造しやすい。
    ・本体のクロックに依存しないので、モノによっては本物の後期98よりまともに動く。

    など、メリットはいくらでもあります(笑
  7. maya さん   2002-06-04 00:40:14
    CRTですが、安いものはスキャンレンジを計測していなく直通で入れているものもあります。
    その場合オーバーレンジで入れると一発で死ぬ場合があります。
    運良く写っても何かの拍子に画面がずれだしたりすることもあります。

    PC-KM174Rですと24.8KHzを入れますと周波数低、スキャンレンジ以上を入れると高と警告が出ます。
    PC-KM172ですとそのような警告はなく問答無用でうつそうとします。
    わたしは運良く壊れていませんが、壊れることもあります。

    最近のディスプレイは低価格で高性能、奇麗なので良いですね(^^;

    24.8KHzを利用するのであればいろいろ中古を探すしかありませんが
    エミュレーターを利用しているのであればそれもあまり重要視する必要が無いと思います。

    エミュレーターの利点ですが追加を。
    24.8KHzを要求するゲームが動くかもしれない。
    FM音源をささなくてもいい
    2FDD必須のゲームが動くかもしれない
    PC98キーボードでPC98エミュが動かせる(笑
    実機からfontなどを吸い出してそれの上で動かしているのでグレー部分が薄い
    256色でゲームが動くかもしれない。
    でしょうか。

    デメリットは
    CPUパワーが必要であること。

    あまり検証していないので一部エミュレーター部については間違いがあるかもしれません。
  8. CDP-R1 さん   2002-06-04 19:33:18
    98エミュの件ですけど

    よく考えてみると、そのとおりですね。

    古いゲームで2FDD専用とかいっぱい家にあって、放置していたり
    こんど5インチFDDでもつけて、試してみます。

    CPUパワーはどれくらいあれば良いんでしょうかね。
    最悪鱈でも載せれば良いんでしょうが。
  9. かすが☆。 さん   2002-06-05 02:04:42
    リレーが燃えたのでしょうか・・・?
    次のディスプレイは本体共々、大切に使ってあげて下さいね。
  10. Robert さん   2002-06-06 00:06:24
    かしょさん、mayaさん、かすが☆。さん、レスありがとうございます。
    新しいCRTは本当に大事にします。もうあんな怖い思いはしたくないです。

    CDP-R1さん、僕はK6-2 400MHzですが結構運用できちゃいます。
    新たな98ワールドを楽しんでくださいね。

    皆さん色々ありがとうございました。
  11. BVV5 さん   2002-06-06 22:20:38
    大抵の場合、フライバックトランスの絶縁劣化→発熱→さらに絶縁劣化→発煙→発火あるいはヒューズが切れるというパターンです。