[41487]  SCSIハードディスクがフォーマットできない件について
投稿者:よしお さん   2002-06-02 17:20:13
どうもはじめまして。よしおと申します。お世話になります。
早速ですが、表題の通りSCSIハードディスクに関してトラブルを抱えております。
当方、Xa13/KにてWin2000,Win98SEを、SCSIインターフェースにはSC-UPCIを使用しております。
問題のハードディスクはIOデータ機器の「HDVS-UM40G」になります。ご存じの通り、1台の物理ドライブを2台として使用できるスーパーマルチドライブと(以下、SMD)呼ばれる機能をもつ製品です。40GBバイトを6.3GBと32GB(32767MB)の2台にSMDによって分け、さらに前者は2048MB(Win98)、4315MB(データ)のパーティションに分け、後者は1パーティションにて使用しておりました。フォーマット形式はいづれもFAT32になります。
事の発端としては、一週間ほど前にゴミ箱から完全に削除を実行したはずのファイルがシステムの再起動後に見つかり異変に気づきました。その後、ゴミ箱に削除処理したはずのファイルがエクスプローラでF5キーの最新の情報に更新によって再び現れるようになりました。以上はWin2000での話なのですが、Win98でも同様な症状が確認されました。これはおかしいと思い、データのバックアップ後、Win2000のディスクアドミニストレータからこの3つのパーティションを同じくFAT32で論理フォーマットしようとすると確かに行程は進むのですが、100%となった時点で「フォーマットが完了できませんでした」とエラーを返されました。NTFSでも試してみたのですが同じでした。コマンドプロンプトで同様の操作を行うと同じく100%を迎えたあと、「メディアが不良か、トラック0が不正です。フォーマットを完了できませんでした。」と返されました。
そこで、最終手段としてSC-UPCI付属のユーティリティから物理フォーマットをこの2台(物理的には1台)のドライブに対して実行し、また同時にベリファイも行ったのですがいづれも何のエラーもなく正常に終了しました。ところが、物理フォーマットをかけたにもかかわらず、再度Win2000のエクスプローラにて以前のファイルがなにもなかったように見えてしまいます。管理ツールからもボリュームラベル、パーティション構成まで以前と全く同じように変化ありません。
さらに、機種を変えてAT互換機にこのハードディスクを移し、アダプテックのSCSIカードで物理フォーマットを行うとやはりベリファイともに何のエラーもなく正常終了しました。しかし、AT互換機のWin2000の管理ツール->コンピュータの管理からは見えるものの、ここでも以前のPC-98における3パーティション構成がそのまま保たれており、パーティションの操作(解放、作成)、フォーマットもできませんでした。
そして、あきらめて自分のPC-98へ持ち帰り、再度PC-98にて物理フォーマットをかけ直しました。現在、正常動作のWin2000からスキャンディスクを自動修復をチェックしてかけてみるのですが、それ自体は問題なく正常終了します。しかし、依然としてパーティションの操作、論理フォーマットはできない状態です。
物理フォーマットをもってしても改善しないこのような場合、これはもう使えないハードディスクになってしまったと考えるほかないのでしょうか。ここまでくれば故障も覚悟しておりますので、なにか危険ではあるが万が一で改善が期待される方法等ありましたら、宜しくご教授いただけますと幸いです。
以上、長文になりましたがどうぞ宜しくお願い致します。
  1. まりも さん   2002-06-02 17:45:36
    お話を総合して判断すると、パーティションテーブル付近への書き込みが正常にできないような感じです。この症状をアイオーデータのサポートに伝え、ハードディスクを修理扱いにしてもらうのがよいように思います。
  2. おさだ さん   2002-06-03 01:08:34
    >「メディアが不良か、トラック0が不正です。フォーマットを完了できませんでした。」
     私の場合IDEディスクになるのですが、パーティション4つめのFAT領域にスキップセクタが発生しており、このときフォーマットできませんでしたと言われました。パーティション構成を変えればスキップセクタありでも使えたかもしれませんが、その後これらがボロボロ増殖したのでその後の使用には耐えられませんでした。
  3. よしお さん   2002-06-03 18:44:34
    まりもさん、おさださん、どうも初めまして。
    ご丁寧なレスをどうも有り難う御座いました。
    さて、実はこのハードディスク、この3月に某所より中古購入したものなのですが、発売開始が2000年8月とのことで、また全オーナーの扱い方にもよるかと思うのですが、私のところでは3ヶ月も使えなかったことになります。非常に残念です・・・。
    そんなわけで、まりもさんにも勧められたようにアイオーに修理に出そうかと考えていたのですが、よくよく説明書の注意書きを見ますとユーザー登録、或いはシリアルナンバーが必要と明記されているようです。中古購入時点でシリアルナンバーのシール等が欠品で手元にない状態なのですが、実際のところ、アイオーデータの修理受付でこの条件を満たさないと受け付けてもらえないのでしょうか。
    また、パソコン関係の修理依頼は初めてなのですが、ハードディスクの故障といいますと場合によるかと思われるのですが、どの程度が相場なのでしょうか。家電製品同様、¥7000程度が基本技術料でそれに交換部品代等が上乗せされる形でしょうか。ご存じの方、見えましたらお願いいたします。しかし、普通は経年のハードディスクの修理というものは買い換えが主で行われなくなってきているものなんですよね・・・。しかしながら、やはり捨ててしまうには忍びなくて。

    話は変わるのですが、実はこの週末、仕方なく代替機をと思い、結局懲りずに同一機種HDVS-UM40Gを中古購入してしまいました。それで、早速動作確認の方を行いましたところ、まず、初回の電源を投入した瞬間より、やや異音を感じました次第です。具体的には、高周波のキーンという回転音が不規則な周期でドライブから発せられており、前同一機種の個体の動作時に比べて明らかに違った動作音を示しているようです。

    また、フォーマット直後の状態に於いてベンチマークを実施しましたところ、書き込みが約12MB/sに対して読み込みが約7MB/s(読み込みの方が遅いです)にとどまっており、その非対称性も少々気になりました。なお、前述の同形ドライブでは対称に12MB/s程度、確認できておりました。

    当然、メーカー側の調達状況によってメーカー、型番、及びその個体差もあるかと思われるのですが、いささか気になる点ではあります。
    音の件に尽きましては許容範囲といわれればそういう気もしないではないのではないのですが、転送速度の非対称性は気になるところです。デバイスのプロパティより、HDVS-UMシリーズの設定はデフォルトでキャッシュ有効となっておりました。もっとも、不良セクタ等はなく、読み書き自体は現在のところ、正常に行えているようです。

    このハードディスクもやはり疑わしいといえばそうでしょうか。中古というリスクの分、安く手に入れることは出来たのですが・・・。(やはり、ドライブ関係は安心を買う意味でも新品がベストですね。)

    以上、もしもアドバイス等御座いましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
    ¥7000程度であればなるべく修理したいと考えているのですが・・・。
  4. TAPPO_R さん   2002-06-03 22:16:03
    HDVS-UM40Gの中身はIDEのHDDですので、バラしてHDDを取り出しAT互換機に繋いで
    BIOSで認識されるか確認し認識されるなら初期化(Fdisk&Format)して使用可能か
    確認してみてはいかがでしょう。
    動作するならケースに戻してSCSI接続して再度動作確認してください。
    IDE接続で動作しない場合はHDDが逝っています。
    IDE接続で動作するがSCSI接続だと動作しない場合はATAPI-SCSI変換基板の故障が
    考えられます。
    尚、この検証をおこなうとメーカーの有償修理も受け付けてもらえなくなりますので、
    予めメーカーに修理受付可能かどうかと見積もりを取って予算と相談してください。
    ちなみに40GBのIDE HDDなら10,000程度で購入可能です。
    http://www1.ocn.ne.jp/~hybrid/PROFILE.htm
    では、100GBのHDDに中身を交換されている例があります。
  5. maya さん   2002-06-04 00:24:23
    中身を空けると改造行為になるので素直に修理がよろしいと思います。

    同じIOデータ機器ですから相性でかたずけられないでしょうからそちらの方がよろしいと思います。
    修理期間をどうすごすかが問題ですけども

    思い切って9GBくらいのU160SCSI HDDを買ってしまうとか(ぉぃ
  6. よしお さん   2002-06-04 20:17:01
    TAPPO_Rさん、mayaさん、どうも初めまして。よしおです。
    ご丁寧なレスをどうも有り難う御座います。
    一時TAPPO_Rさんのご提案を実行しようかとも思ったのですが、やはり不安が大きく、また、mayaさんご提案の新調案については財布の関係で踏み切れず、結局素直にアイオーデータに
    修理依頼を出すことにしました。つい先程、発送してきたところです。
    なお、別件の質問もあり、修理諸々の事についてアイオーデータのサポートに訊ねてみましたところ、シリアル、ユーザー登録についてはあくまでも無償修理期間中の条件であり、有償修理を前提とするのであれば問題ないとのことでした。また、家電製品の修理のように基本技術料制があるのがどうかという点については、そういったものはなくあくまでも修理内容に応じての請求になるとのことです。場合によっては、物理フォーマットのみで直ってしまったような場合には無償で行われる場合もあるそうです。往路の送料は依頼者持ちになりますが、見積もりの時点でキャンセルをしても別途費用が発生することもないようです。

    そういうわけでして、いろいろとアドバイスをいただきましてどうも有り難う御座いました。1週間程度で返却される予定ですので、修理が完了しましたらまたご報告させていただきたいと思っております。
  7. おさだ さん   2002-06-04 23:12:31
    >(やはり、ドライブ関係は安心を買う意味でも新品がベストですね。)
     自分はI/O DATAの18GB外付けUltraWideSCSI HDDを「外箱損傷のため特価」と書かれているのを買おうとレジに持っていったら、「これは中古扱いになります」といわれ「えっ?!…」とおもったのですが、持ちかえり、中身を開けたら開封の痕跡がありました。不安だったので速攻でフォーマットかけてクラスタスキャンしましたが、とりあえず2年間スキップセクタ無で動いています。私の経験上、SCSIは往々にして信頼性&耐久性が高いように見えます。ついでに懲りずに安さに負けてまた18Gの中古を買ってしまいました。これもスキップセクタはありませんでした。
  8. あき さん   2002-06-05 00:14:10
    どなたかご存じの方にPC−98でHD関連ということで
    このスレッドで便乗で質問させてください。
    以前はIOからもHDVSシリーズでPC−98対応の
    40Gなどの大容量タイプがあったのですが
    最近IOからはPC−98に対応したSCSIディスクが
    ラインアップからなくなりました。
    しかし、HDXGシリーズをみていると、自己診断機能以外は
    HDVSシリーズとさして差がないように思います。

    メルコ製ならば、対応のHDもあるようなのですが、IOの
    スリムボディーに魅力を感じているため、もし未保証ながら
    使用することはできるのであれば購入してみようと考えてい
    ます。
    どなたか、PC−98とSC−UPCIでHDXGシリーズの
    動作実績などはございますでしょうか?

  9. かすが☆。 さん   2002-06-05 02:10:36
    HDDがお亡くなりになる直前に、よくそのメッセージに遭遇しました。
    40GBの外付けは、(新品ならば)1万出してもなかなか買えないので、
    修理に出して正解だと思います。
  10. maya さん   2002-06-05 02:24:34
    9GBくらいの中古でしたら5000円程度です(^^;
    ただしSCAでありますのでSCA変換が必要になりますが。。。

    サーバー落ちの物が多くじゃんぱら通販でも取り扱っておりますので。

    中古自体はIDEよりもSCSIのほうが多いように思います
  11. よしお さん   2002-06-06 20:39:17
    お世話になっておりますよしおです。みなさん、レスをどうも有り難う御座います。
    さて、修理依頼していたHDVS-UM40Gの見積もりが今日ファックスで届いてました。残念ながらHDドライブの故障らしく、¥16,900(送料込み、税別)とのことです。HDドライブ不良とのみ書かれておりましたので、恐らくATA-SCSI変換基盤等は無事だと思われます。しかし、まさか物理的な故障とまでは考えていなかったので高くとも1万円を超えることはないだろうと踏んでいましたので、正直非常に迷っております。
    間違ってもメーカー修理ですので安心感がある分、本来はバルク品と比べてはいけないのですが、けれど40GBで9,000、60GBでも10,000くらいでIDEのベアドライブが買えてしまうことを考えますと修理に踏み切るか、はたまた修理をキャンセルして自己責任のベアドライブ換装かと非常に悩ましげです。
    HDVS-UMシリーズが同一時期に60GB製品までラインナップされていたことからすると、40GB->60GBへの換装は「恐らくは」大丈夫なのでは?とこの掲示板の過去ログでも推測されていたようなんですが、その後、追加情報等、ありませんでしょうか。
    自分の想定では、返却後、自己責任にて筐体を分解し、搭載IDEハードディスクのドライブメーカー、ジャンパピン、SCSIID配置等を確認の上、できれば同一メーカー、同一ラインナップ上の60GB品のベアドライブを購入の上、換装できればと考えております。
    過去ログ、その他ネット等で調べてみますと初期搭載品と同一メーカー、同一ラインナップ上のベアドライブ交換であれば、加工等は特に必要なく、換装作業のみで行えるように思えました。
    以上、皆さんはこの件に関して如何思われますでしょうか。アドバイス等、ありましたらどうぞ宜しくお願いします。
  12. よしお さん   2002-06-07 13:24:15
    よしおです、お世話になっております。ファームウェアについては現時点で未チェックです。2.02であれば最新につき、より60GBに対応できる可能性が高いと。あと、過去ログを読ませていただいて二つほどお尋ねしたいのですが、
    (1) IDEドライブにはマスター・スレーブの設定があるかと思うのですが、HDVS-UM搭載のIDE-SCSI変換基盤はこの「マスタースレーブ」と「SCSI-ID」との間に因果関係を持つような使用となっているのでしょうか。それとも、筐体外側から設定できるSCSI-IDはドライブ本体とは無関係に割り振ることの出来るものなのでしょうか。
    (2) もし仮にマスター・スレーブジャンパとSCSI-IDとが無関係の場合は「アクセスLED」を、因果関係がある場合には「アクセスLED」及び外部からの「SCSI-ID設定」を諦めるのであれば、より換装動作させられ得る可能性は高まるものと考えよいのでしょうか。
  13. よしお さん   2002-06-07 13:33:48
    よしおです、お世話になっております。改造に関する話題となってしまうことに気づき、マニアックス掲示板の方で改めて質問させていただきました。こちらにおいては貴重なアドバイス等、どうも有り難う御座いました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。