[41443]
AD-SC3のBIOSの最大認識容量
投稿者:maya さん
2002-05-28 02:34:14
AD-SC3(アルファデータ)UltraSCSIぼーどを貰ったのですが、PC9821でのBIOSの最大認識容量をメーカーに聞きましたら、分からないという回答でした。
8.4GB以上を認識できるとはこに書いてあるので32GBまでかなと思うのですが、ここまで認識してブートできました、出来ませんでした。
もし32GBの制限があるなら32GBを超えたときの挙動などが分かるか違いましたらお教えください。
環境は
Xv20
PCI ミレニアム、AD-SC3のみです。
MEM 標準16MBx2 + NE-ECC 16x2 合計64MB
SCSIに接続をしているもの
UltraWIDEのバラクーダ4.3GB
SCSI2の2GB HDD、CD-ROM(CyberDrive)、CD-R(松下寿)
あとは標準状態です。
-
まりも さん
2002-05-28 07:19:20
>ここまで認識してブートできました、出来ませんでした。
??どっちなんでしょうか。
-
ユーレカ さん
2002-05-28 10:11:14
>ここまで認識してブートできました、(この容量だと)出来ませんでした。(という、その境界線を知りたいです。)
と読むのがだいたい正解じゃないかと思います。
-
maya さん
2002-05-28 13:58:38
ユーレカさんのおっしゃるとおり
8.4GB以上のデバイスをサポート箱には明記されております。もちろんPC98対応とも。
では、8.4GB以上のデバイスをつないだとき32GB、NEC(アダプテックチップ)のSCSIボードでは多くが32GBまでだと思いましたが、32GBまでなのか、それとも独自パラメータでメルコのSCSIボードのように60GBも認識可能なのか。
32GBまでしか認識出来ないと仮定して32GB以上のデバイスをつないだときIOデータのように32GB分使えるのか、そのままハングアップするのかなどが知りたかったのです。
YUで内蔵させようと思っているのですが20GB、40GBのHDDがあまる予定ですのでどちらに該当するのか知りたかったわけであります。
言葉足らずですみませんでした。
-
まりも さん
2002-05-28 15:52:22
-
maya さん
2002-05-28 16:55:22
まりもさま。
こちらのページは以前拝見させていただきました。
たぶんですが、BIOSの外、IFから認識させない設定にしてやれば40GBでも大丈夫だと思いますが、ブート領域として全領域が使えたらいいなと思います。
それと、カーネルモード上でしか利用できないなど制約がつくと思います。
MS-DOSでもASPIとDriverを独自で組み込めば認識してくれるとは思いますがboot装置としては利用できないと愚考します。
基本的に8.4GB以上サポートと明記してありましたので32GBまでは利用可能と考えてよろしいでしょうか。
ハングアップ、32GBまでは利用可能は変換カードを手に入れてから調べてみることにします。
現物を実際にやってみるのが一番早いということですね。
そのときはまたレポートさせていただきます。
-
まりも さん
2002-05-28 19:00:04
>8.4GB以上サポートと明記してありましたので32GBまでは利用可能
これは間違いないでしょう。途中で容量壁となりうるような理由は、ありません。
32GB以上の挙動は、「やってみないとわからない」です。ATP-870 搭載で9821 boot ROMの載ったSCSIカードなんて言うのは、あまり持っている人がいないのですから、まず持っている人が実験するしかありません。ここは情報交換の場ですので、人に尋ねるよりもまず報告、と行きたいものです。まあ32GBでハングアップ、よくてハングアップなしで32GBまで使える、という線が濃いのではないかと思います。32GB以上が使えるということは、まずないでしょう。
ところでこのSCSIカードの98用BIOSを、どこが開発元のARTOPに技術的な情報を供与して作ったのか、興味あるところです。ここは、唯一の98ブート可BIOSを搭載したATAストレージカードである、UIDE-98/UIDE-66を作っていたところですので、案外アイオーデータかも…。ということはBIOS 仕様的にはアイオーのSCSIカードに似た作りかもしれないですね。SCSIカードコレクションとしては、ちょっと欲しかったり(^^;)。
-
maya さん
2002-05-28 23:52:33
できれば、お譲りしたいのですがあいにくPCIでPC98で動くSCSIカードはこれしかありませんので(;;/
U2Wなカードを買えという天のお導き?(笑