[41329]
MS-DOS3.3フォーマットのHDDをWindowsで・・・
投稿者:shinapapa さん
2002-05-22 22:55:34
初めて書き込みいたします。
実は古い98が壊れてしまったので、そこに繋いでいたHDDから20MBほどのデータを取り出そうと思っていろいろ試しています。
環境(移行元)A
機種PC-9801RA
OS MS-DOS 3.3B
SCSILogitec LHA-20B
FDD5インチX2
HDDMelco DNS-340(CONNER CFA340S)
HDD構成128MBの1パーティションで残りは未使用(OS標準のフォーマット)
CD-ROM無
環境(移行先)B
機種PC-9821Xa16
OSA:DOS6.2,B:WindowsNT4.0のデュアルブート
SCSISC-UPCIN
FDD3.5インチX1
HDD内蔵1.5GB
HDD構成100MB(DOS),1.4GB(WinNT4)
CD-ROM有
試したこと
単純に9821の方にHDDを繋ぎかえてみたところ、HDDとしては認識するが容量が80MBとしてしか認識されませんでした。さらにDIRで内容を確認してみましたが、案の定何も表示はされませんでした。
9821で使っているSC-UPCINはマルチベンダー対応なので、ユーティリティより該当HDDのマルチベンダー機能のオートスキャンをかけてみましたが「標準フォーマットにつき変更の必要はありません」としか出ませんでした。
DiskExplorerも利用してみましたが、オートでは上記と同じように80MBのHDDとしか認識されませんでした。
なんとなくCHSの正確な数値が分かれば、何とか読めそうな気もするのですが何か他に方法はありませんでしょうか?
-
ぐりん さん
2002-05-22 23:12:17
1.環境AのSCSIボードとHDDを環境Bに接続し、SC-UPCINを外す。
(仮に割り込みなどが問題なく動くとして)
2.環境BのDOS6.2を起動
これでは見えないでしょうか?
マルチベンダ対応といっても、せっかく元のSCSI-IFが生きているのだから、そのまま持ってきたほうがいいのでは?
-
福の助 さん
2002-05-22 23:20:13
福の助です。
単純に、Xa16既存HDDをすべて外して、DNS-340のみ取り付けてこれから起動することは
出来ますか?すべて外すのはA:をDNS-340に間違いなくするためです。
あっ、実はRAが壊れているのではなく、DNS-340が故障かも。
でも、WINDOWSでScandiskしないように。とどめを刺されます。
-
shinapapa さん
2002-05-23 09:43:53
情報ありがとうございます。
>>ぐりんさん
まだそっちの方は試していませんでした。ただ、環境Aが生きていたころに逆パターン(環境AにDOS6.2(100MB)の入った別のSCSI HDDを繋ぐ)を試したことがあるのですが、その時は環境AのDOS3.3Bが起動できませんでした。(起動途中の日付の入力の手前あたりで止まる)
>>福の助様
とりあえず内蔵IDEの電源を抜いて試してみましたが、無常に「NO SYSTEM FILE」が表示されました。DNS-340の故障だったらお手上げですが、ぐりんさんの方法で一度確認してみます。
引き続き、いろいろ試してみます。
-
ぐりん さん
2002-05-23 10:05:15
> 福の助さん
> すべて外すのはA:をDNS-340に間違いなくするためです。
特別な事をやっていなければ、内蔵HDDが先にドライブレター割り当てられると思います。
・・・Bs使ってたとき、これでハマッたなぁ〜(遠い目
-
shinapapa さん
2002-05-23 22:14:37
とりあえずいけました。
実は壊れた環境は友人宅にあったため、ぐりんさんの示された方法がすぐに試せなかったのですが、幸いジャンク屋さんを回って環境AのSCSIボード(LHA-20B)を手に入れることが出来ました。
初めは、Xa16の内蔵LANとLHA-20Bぶつかっていることが分からず、カードのIDチェックより先に進まなかったのですが、内蔵LANをとりあえず無効に設定することにより、Xa16の起動ができました。
ぐりんさん、福の助さんどうもありがとうございました。
それにしても、それにしてもDOS3.3B+LHA-20Bの組み合わせでフォーマットしたHDDが他の環境で読めない謎は残ってしまいました。
折を見て何かわかったらご報告いたします。
-
maya さん
2002-05-24 03:49:13
既に解決ずみのようですが、過去ログで同じようなことがあった場合を考えて書かさせていただきます。
PC9801RA21で起こったことなのですがIF2770,2769、緑電子のSCSIボード各種でformatし直さないとまともに認識されなかったです。
基本は同じ環境で、次に同じSCSIボード、その次は同じメーカーの依新しいSCSIぼーど堕と思います。
パラメーターにより微妙に容量が変わるので少しでも多く取りたいと欲張った結果がこれでした。