[40949]  USP-Mで、ハードディスクアクセスLEDを点灯させるには?
投稿者:ito さん   2002-05-07 06:26:23
オークションでIFC-USP-Mを、2.5kで購入して、Xv13/Rに取り付けたのですが、HDDのLEDが、つかないため過去ログ参照したところ、IDEコネクターの39PINをIFC-USP-MのアクセスPINに繋げば良いようなのですが、アクセスPINの方はGND側に繋げばいいのでしょうか?(LでLED点灯?)

過去ログには U−IDE98関係が、多かったので解りませんでした。
よろしく、お願いします。

PS:メルコのSDAT変換ソフト(goscsi.exe)で4.3GHDDを認識させましたが、1時間以上掛かりました(汗;;;
  1. 平等院鳳凰 さん   2002-05-07 15:58:40
    とりあえず失敗談を。
    ボード上のDOSV用のLED端子からひっぱってきて直接接線しても、光りはするのですが
    点灯はしませんでした。
  2. (と)(こ)の(ま) さん   2002-05-07 20:43:34
    マニュアルはご覧になりましたか?
    もしお持ちでなければ、メルコのサイトにIFC-USP-Mのマニュアルが掲載されています
    ので、一度お読みになった方がよろしいでしょう(要アクロバットリーダー)。

    僕はIFC-USP-M2を使っていますが、ボード上のLEDコネクタにAT互換機用のLEDを接続し、
    発光部はファイルベイ3段目のカバーに穴を開けてエポキシ粘土で固定しています。
  3. 山銀 さん   2002-05-07 21:05:04
    本体内蔵(フロントパネル)の LED を点灯させたいという事でしょうかね?
    色々な方法がありますが、UIDE-98と同じ手法で点灯出来ると思います。

    >IDEコネクターの39PINをIFC-USP-MのアクセスPINに繋げば良い
    その通りです。
    本体の IDE コネクタとボード上の LED 端子(どれだったは失念)を接続して終了です。

    うちは、UIDE-66に関しては39Pin の接続をしていますが、IFC-USP-M に関しては IFC-USP-M の LED
    接続端子からの配線を本体 LED の配線に接続しています。

    どの方法でも光りますが、細工が簡単だと思われる方を選択すれば宜しいかと思います。

  4. FancyRaRa さん   2002-05-07 21:12:33
    IFC-USP-MにもLEDコネクタがありまので、AT互換機用のLEDを付ければきちんと光ります。

    そのLEDの固定方法なんですが、私はオンボードのLEDと同じ形の物を購入し、オンボードのものと入れ替えるような感じで固定しています。
    しかし、私の購入したLEDは明るさが不十分であるため、はっきりと光が見えませんが、光っていることは十分確認できます。
    これは推測なのですが、オンボードのLEDは高輝度の物だと思われます。

    #itoさんはIFC-USP-Mのアクセスに合わせて、オンボードLEDを光らせたいのかなぁ。
    #それなら、過去ログにある方法とそう違わないと思うのですが。
  5. ito さん   2002-05-07 23:18:10
    こんばんは、みなさまレスありがとう御座います。

    >本体内蔵(フロントパネル)の LED を点灯させたいという事でしょうかね?
    >#itoさんはIFC-USP-Mのアクセスに合わせて、オンボードLEDを光らせたいのかなぁ。
    #それなら、過去ログにある方法とそう違わないと思うのですが。

    そうです、本体のLEDを使いたいと思いまして、質問させて頂きました。
    過去ログを見ましたが、39PINをIFC-USP-Mの+かーの、どのPINに繋げばいいのか、知れたくてカキコいたしました。

    #駄目な場合は、マニュアルに書いてあるように、配線にして新たにLEDを付けるしかないですね。
  6. こういち@BD5B-RS さん   2002-05-08 00:32:13
     どうせなら、青色LEDでお洒落してみるのも良いですよ。ただし、青色の場合は、”超”高輝度タイプにしないと、乳白色のフィルタを通すとほとんどみえませんが・・・電源LEDの方なら高輝度でも常時点灯なのでOKです。
  7. ito さん   2002-05-08 01:22:38
    青色LED良いですね〜PS2みたいで(^^)
    それで、過去ログですと元のLEDの後ろにクリップで止める方法も有るみたいですが、暗いようですね。
    また、別に付ける穴も、開けるのも気が引けますし...

    PS:青色LEDは、大須に売ってるんでしょうか?
  8. おさだ@会社V16半魚人(謎) さん   2002-05-08 19:48:01
    >青色の場合は、”超”高輝度タイプ
     現在売られている青色LEDは余程安いもの(50以下か?)でないかぎり超高輝度です。純色の緑色(黄緑でない)タイプも高輝度なのでお奨めです。
     但しフィルタ被さない(マシンのフロントパネルかぶせば問題なし)とまぶしくて目に負担がかかるので注意してください。(笑) 
  9. ito さん   2002-05-09 01:04:26
    TO:おさだ@会社V16半魚人(謎)さん
    参考にして、購入してきますね。
    ありがとう、御座いました。
  10. こういち@BD5B-RS さん   2002-05-09 01:25:43
     もう遅いかもしれませんが、純正のLEDは簡単に外せるので(白いプラスチックの部品に小さなツメでひっかけてあるだけ。この部品は、デスクトップ、タワー共通です。>Xa13/K,Xa7e,Xv20/Wで確認)LEDを外し、サブ基板(ボリューム、リセットスイッチなどが載っている基板です)からLEDからの線が行っているコネクタを外して、パーツ屋へ持っていき、同じ大きさのものを購入すれば簡単にスワップできます。(元々、青色LEDは最近までその大きさのタイプしかなかったので(最近小さいのもできた)、一番流通しているサイズということになります)
     半田付けができるなら、コネクタ-LED間を途中で切断し、リード線を足して、接合部を熱収縮チューブ等で絶縁すると見た目もいいですし、いっそ同じコネクタを買って工作してやるともっといいですね。
     僕はキーボードのCAPS/カナLEDも青色にしていますが、前述のように大きいLEDしか当時はなかったので、キーボードの中を少し削っています。さらに、まだ超高輝度がなかったため、キーボード内部のLEDに行っている配線から抵抗を外してますが・・・
  11. ito さん   2002-05-09 06:39:01
    こういち@BD5B-RS さん、ご親切にありがとう御座います。

    >もう遅いかもしれませんが
    いえ、全然遅くないですよ(^^;;
    12日あたりに、例のPC供養を見に行く予定なので、LED、基板を見てきます。