[40846]  Xaが…
投稿者:まめ さん   2002-05-02 18:04:04
私の愛機が最近、調子が悪いので相談の書き込みをしました。

症状は、Windows95でもMS-DOS6.2でも起動後数分でフリーズ
するのです。余裕のあるときはWinなら青エラー画面、DOSなら
保護エラー。酷い時には"ぴぽ"とも言わずに画面は真っ暗。な
にか分かることが有れば教えてください。多分、OSとは関係の
ないハードウェアの問題だと思うのですが。

・MS-DOS用のメモリドライバ(VEM486 ver1.31B9)が吐いたメッセージです。
一般保護エラー(int 0dh)が発生しました。リターンキーで再起動をおこないます。
エラーコード: 00000000 EFLAGS=00237296 CS=00003481 EIP=00010000
セグメント: DS=000002F6 ES=00000436 FS=0000DC30 GS=000000A0 SS=00000436
レジスタ: EAX=00008E0A EBX=0000FFC0 ECX=018F6D39 EDX=10000062 ESP=000008D2
ESI=0126FFFB EDI=00000441 EBP=00008EB8

・マシン環境
本体:PC-9821 Xa20/W30R
CPU :PK-K6H400/98と交換
RAM :128MB(EDO RAM 32*4枚)
Cbus:PC-9801-86(FM音源)
S-MPU98-II(MIDI I/F)
IF-SEGA98(ジョイパッド I/F)
PCI :SC-UPCI(SCSI I/F)
GA-S2K32(グラフィックアクセラレータ)
外部記憶:SCSI-HDD(20GB)
SCSI-MO(GIGA)
SCSI-CDROM
SCSI-CDRW
SCSI化のため内臓HDDとCDROMは主基盤から信号線、電源を抜いてあります。
SCSI-HDDでは19GBをWindows95に、1GBをMS-DOSに使用しています。
  1. ターン さん   2002-05-02 20:55:58
    私の経験内の話ですが、起動中のハングアップ、もしくはピポ無音などは、電源まわりが
    原因であることが考えられます。
    私の最初の愛機、PC-9801NS/Aは、CPUアクセラレータの高温が元でコンデンサが消耗
    しきってしまったらしく、起動後PCカードを指すと強制リセット(電圧が不安定で、起動
    を維持できない)、やがて起動後数秒でダウン、ついにはピポらなくなるという、悲しい
    運命をたどりました。

    ちょっと違うのですが、現在、Xa12にN2下駄のK6-2(2.2V)をさして使ってますが、2.4V
    のK6-3に換装したところ、起動中にこけました。(抵抗に小手入れしないと・・・)

    で、まめさんの本体ですが、電源の最大容量が145Wの機種ですね。
    本体の基盤コンデンサが消耗しているか、電源容量が足りないといったことが考えられ
    なくもないです。
    ぜんぜん外してたらごめんなさい。
  2. まめ さん   2002-05-02 23:28:29
    さっそくのアドバイスありがとうございます。
    電源周りですか…。電源に注意しないと不安定になると聞いていたので、
    それと動かさないので内蔵HDDと内蔵CD-ROMの電源を抜いたのですが、ま
    だダメなのですかね…。あ、電源と言えば大事な事を書き忘れていました。
    「SCSI機器全部と17inchモニタ(IIYAMA:MF-8517E)は本体のサービスコ
     ンセントに接続して使用しています。」
    もしかして、コレが原因でしょうか?でも、本体購入から5年は正常に動作
    してくれたんです。変になったのは突然の事でした。
  3. ほへ さん   2002-05-03 00:39:34
    >本体のサービスコンセントに接続して
    サービスコンセント付きの電源で時折話題になりますが、
    例えば 安定化連続出力145W・サービスコンセント容量300Wの電源があったとして、
    その145Wと300Wは影響を与え合う関係ではありません。
    電解コンデンサ等の劣化によって、145Wの出力が安定に得られなくなっても、
    サービスコンセントのリレー接点容量には何の関係もありませんし、
    逆にサービスコンセント側に目一杯300W分の機器を接続していようと
    何も繋いでいなかろうと、145Wの直流出力には全く影響はありません。
    サービスコンセント経由でたくさん電気を使ったからといって、
    電源ユニットの内部回路の劣化が早まったりすることはありませんし、その逆も然り。
    サービスコンセントは、電源ユニットのON/OFFと同時に開閉するというだけの
    単なる交流100V接点ですから。

    >本体購入から5年は正常に動作してくれたんです。変になったのは突然の事でした
    デジタル回路の電源ですからね。電源は徐々に(連続的に)劣化していたのですが
    動作として不具合になるのは、あるしきい値を越えた時だからです。
    ま、ATX規格電源が転用できる機種なんですから、載せ替えれば済むことですね。
  4. まめ さん   2002-05-03 11:05:22
    うーむ、電源装置の故障がXa不調の原因という話ですね。さっそく
    秋葉原に行って買ってきます。でも、秋葉原のパーツ屋を見るとイロイロ
    置いてありますが、"どこのメーカの電源装置が良い"とかって有りますか?
    愛機に乗せる電源、良いヤツを付けてやりたいですから。
    しかし、10年ほど前に購入したRXは今でも元気。最近の機械は壊れやすい
    のですね。
  5. ほへ さん   2002-05-03 17:14:34
    >どこのメーカの電源装置が良い"とかって有りますか

    http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/
    参考になるかも。
  6. こういち@BD5B-RS さん   2002-05-04 00:00:47
    DELTA DPS-300KB-1A(ぼそっ
    でもオウルテックから出ているのは高いので、JUSTYから出てるほうが安いし、郊外でも手に入りやすい(ぼそぼそっ でも、店によっては値付けがむちゃくちゃ。7K以下目安なり

    ※無加工で換装できるはず。(M/Bによっては-5Vのラインを切断しないといけないかもです>過去ログ参照)でも、サービスコンセントはないよ>この機会に連動コンセントを導入するとしあわせになれます。
  7. まめ さん   2002-05-04 00:12:39
    …このサイト、行ってみました。半田付け面の写真を見ると、どれも
    雑っぽい。余計に迷ってしまいました。これは、エイヤ!って買うし
    かないですね。しかし、AYX電源はサービスコンセント珍しいみたいで
    すね。サービスコンセント命なのでガッカリです。
    このサイト、参考になりました。変な物を乗せて愛機を壊していたか
    もしれないです。
  8. 真空管猫 さん   2002-05-04 09:42:30
    不具合のちゃんとした切り分けもしないで電源を早々に犯人と決めつけているようですが?。
    ちょっと気になりました。
  9. Bufo さん   2002-05-04 12:57:37
    起動後にエラーが出てフリーズ、またはピポらないとなると
    CPUまわりが原因の場合もあるのではないでしょうか?

    PK-K6H400/98 をお使いとのことですのでCPUの下駄への差込不足、
    接触不良などをおこしているかもしれません。
    これは下駄のSocketへの差込み・接触についてもいえるでしょう。

    また、W型番のXaですので下駄の魔法機能が災いしている可能性も考えられます。
    CPUをデフォルトの状態に戻してもこの不具合が起こるか確かめる必要があるのではないかと。
    もし下駄にHX下駄が使われているのなら魔法機能をディップスイッチで切り替えられるので
    これも確認してみるとよいかもしれません。
  10. まめ さん   2002-05-04 14:09:24
    いろいろアドバイスが出てきて嬉しい限りです。やっぱり相談はNEC
    よりもここにした方が良いですね。
    ・CPUやRAMは調子が悪くなった時に一番最初に疑った場所です。
    しかし、CPU交換、RAM増設直後にこのような症状が出たのなら解るの
    ですが、数年前にやったCPU交換から最初の質問書き込みをした前日ま
    で普通に使っていて、突然この状態…。ちょっと、他の場所かな?と
    考えたわけです。
    ちなみに、HX下駄のようです。でも、ディップスイッチは樹脂でガッ
    チリ固められていて、とても動かせる状態ではないです。

    ・ちょっとフタを開けた所、電源装置はDELTA ELECTRONICS社の
     DPS-145PB-67 A REV:00
     でした。とりあえず電源交換する時はこのメーカにしようと思
     います。