[40382]  9821Rv20とRs20の差
投稿者:yamayama さん   2002-04-08 01:30:02
こんにちは。現在Xv20/W30にメルコの限定K6−3の600入れたりといろいろ改造して使っています。
周辺機器も新規対応品はなく、そろそろ中古でも入手が困難になってきた現在、愛着のある98なので、メインのPCはあるので98はたまにしか使わなくても、少々金をかけてでも「考え得る限りのパワーアップをした」9821の作成を目論んでおり、そのため、ベースとなる本体中古品購入を考えておりますが、以下の二機種を候補にしております。
CPUチェックがあまく、Tualatinを乗せられるらしい、Rv20とRs20です。
121ware検索しましたが、Rs20がサーバーマシンということで、ケースが違うと言うこと以外、特に差を感じられませんでした。

そこで、詳しい方に教えて頂きたのですが、この2機種の差です。
・ケースが豪華以外に性能に差があるのか。
・スロット関係の数の差は(PCI3、Cバス4、5インチベイ3で同じなのは確認しておりますが、Xv20のようなシャドウベイがあるのかどうかとか)
・ケースが大きい分、内部の余裕があるのか(CPUファンつけても空間の余裕があるとか)
です。

それなら、Rv20(Rs20)じゃなくて、こちらの機種がいいとかいうお勧めもありましたら、お願いいたします。
もともと中古でも入手困難なマシンなのは承知の上ですが、わかり次第手配かけます。
よろしくお願いいたします。
  1. Kame さん   2002-04-08 01:45:36
    Rv20とRs20、両方所有しております。

    >・スロット関係の数の差は(PCI3、Cバス4、5インチベイ3で同じなのは確認しておりますが、Xv20のようなシャドウベイがあるのかどうかとか)

    Rs20はグラフィックを抜いちゃダメボードで持っているので、PCIの本数は
    2本です。お間違えの無いようご注意を。
    Xv20とはまた違うケースなので、シャドウベイ、というよりHDD専用ベイと
    言うのが正しいかと思いますが、ここにはHDDは一台しか搭載出来ません。
    Xv20の様に金具があれば2台内蔵出来るような構造にはなっていません。
    Rv20もRs20も増設するという点で見れば基本的に同じケースと見て良いです。
    Rs20がフロントのカギの為に若干違う構造してるだけと思えば良いかと。

    >・ケースが大きい分、内部の余裕があるのか(CPUファンつけても空間の余裕があるとか)
    >です。

    CPUを1発で運用するなら余裕は割とあります。手前側のCPUソケットの
    方は余裕あり(PnetiumIII 1GHzのリテールヒートシンクでも大丈夫)
    なのですが、奥側のCPUソケットはメモリライザーボードと近い為これに
    干渉してしまうので、大きなヒートシンクは使えないでしょう。
  2. yamayama さん   2002-04-08 12:05:47
    ありがとうございます。Kameさん。
    121wareで後部画像みたら、VGA出力が抜いちゃダメボードからしか出てませんでした。やっぱりかえられないんですね。Rvで決まりです。

    >CPUを1発で運用するなら余裕は割とあります。手前側のCPUソケットの
    >方は余裕あり(PnetiumIII 1GHzのリテールヒートシンクでも大丈夫)

    内部の余裕ですが、これはRvに比べて、Rsの方がKameさんおしゃられるように余裕があるということでしょうか?

    CPUは、PL−Pro/2→PL−370T→370生ソケットにして、その上にTualatin対応のPen3を乗せようと思っています。デュアルのメリットを感じないのでシングル動作です。(デュアルCPUだと、アプリケーション側で対応が必要だと思いますが、対応ソフトをほとんどもっていないのと、9821でそれらを動かそうとは思っていませんので) デュアル動作させられる、VRMとBIOS書き換えソフト(でしたでしょうか)が、安く手に入るなら考えますが。(WWW上では、Pen3ではデュアルは動かなかったような報告を見受けましたけど)

    FSBが66Mhzと低いので、クーラーは小型の物でOKなら変更しようとは思っています。

    Rvに余裕がなければ、Rsシリーズのガワを手に入れて内部移植なども考えてます。
    余裕があるんなら、Xvとガワ交換してなんてことも考えてますが。
  3. Kame@会社 さん   2002-04-08 12:56:41
    >内部の余裕ですが、これはRvに比べて、Rsの方がKameさんおしゃられるように余裕があるということでしょうか?

    基本的には同じケースなんですけど。

    >Rv20もRs20も増設するという点で見れば基本的に同じケースと見て良いです。
    >Rs20がフロントのカギの為に若干違う構造してるだけと思えば良いかと。

    と上の書き込みで書いた通りです。
    ただし、大きな注意点があるのを忘れてました。手前側のSocket8に
    PL-PRO/II + PL-370T + 生Socket370を重ねると、CPUクーラーまで
    付けたらディスクベイに干渉してディスクベイにHDDを付けられない
    可能性が大です。Xv/Wと物と違ってRv20/Rs20のベイはHDDを縦置きに
    する為なんですが。奥側のSocket8はメモリボードとの干渉があります
    から、ヒートシンクはあまり大きな物は選べないです。
    HDDは無難に5インチベイに置くか、外付けするかした方がいいかも。
    全てのベイを有効に使うには、PentiumPROかPentiumII ODPが一番
    苦労がないですね。
  4. デンドロビウム さん   2002-04-08 13:11:09
    >Pen3ではデュアルは動かなかったような報告を見受けましたけど

    PL-Pro/IIと本体の噛み合わせの問題らしいので、現時点ではどんなCPUでもデュアルでは動作できません。デュアルを狙うならPentiumProかPentiumIIODPしか選択肢はありません。

    >ディスクベイに干渉してディスクベイにHDDを付けられない

    余り背の高いクーラーでなければ問題ないかと思います。ウチのRv20はPL-Pro/II+HCL-S+生ソケ370+PentiumIII-850MHz+Neo-S370付属クーラーの組み合わせで使っていますが、HDDベイとクーラー上面との間には1センチくらいの余裕はあります。さすがにアルファクーラーとかは無理でしょうけど(笑)、PL-370/TもHCL-Sと厚さ的にはそれほど変わりませんから(むしろ薄いかも??^^;;)、標準的な物ならOKかと。もし厚さが心配であれば省スペースな薄型ファンでも使えば問題なさそうです。というわけで、クーラーのためだけに標準HDDベイを諦めたり、CPUをPentiumProやPentiumIIODPに抑えたりする必要はないんじゃないかと思います。
  5. M.K.mania さん   2002-04-08 14:09:12
    >ディスクベイに干渉してディスクベイにHDDを付けられない

    私の場合、メモリライザー側のソケットに
    PL-Pro/II+HCL-S+生ソケ370+PentiumIII-1100MHz+PenIII850付属クーラー
    で使っています。これだとメモリスロットは6本しかつかえなくなりますが
    でかいクーラーをつけてもHDDは装着できます。
    メモリはバーテックスを使えば6本でも768MBまでいけるので
    HDDベイもCPUも好きに使えます。
  6. Assmann さん   2002-04-08 16:02:35
    >ディスクベイに干渉してディスクベイにHDDを付けられない

    私も以前PL-Pro/II+HCL-S+生ソケ370+PentiumIII-850(566)MHzで使ってましたが、
    リテールのクーラーでは干渉したのでSANYOのSAN ACE MCを使用しました。
    ご参考までに。
  7. かま さん   2002-04-08 20:40:20
    >ディスクベイに干渉してディスクベイにHDDを付けられない

    うちのRv20はPL-Pro/II+生ソケ370+PL-370/T+TualatinCeleron1.2G+PL-370/T付属クーラーって構成ですが、ギリギリHDDベイと干渉せずに付けることが出来ます。

    あとRv20とRs20の違いって、サウンドの有無も有ったような・・・
  8. yamayama さん   2002-04-09 01:14:22
    たくさんのご意見ありがとうございました。
    Rv20にて挑戦します。あとは、物があるかどうです。日本橋ではなかなか見つからないので、インターネットが頼りです。

    搭載予定の機器は、ほとんどが現在のXv20からの移植になりますので、実際購入するのは、CPU周りくらいでしょうか。メモリは今256MBありますので、あまった4スロットには、とりあえず安くなった32MBでもつけてみようかと思ってます。
    移植時、Xv20の筐体に入るようなら、ジャンクのXv13でも買ってきてケース移植も試してみます。
    考えてるうちが一番楽しいですね

    DOS/V機の自作は何台分もやってますが、9821は高いスキルを要求されるので、やりがいがありますね。
    ITFが読めたり、ハンダ付けのスキルがあれば、もっと楽しいのでしょうが・・・

    また、何かありましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
  9. yamayama さん   2002-04-09 02:02:03
    さきほど、某オークションにて、PenProデュアルのRv20を落札してきました。5万円也。
    ちゃんと届くのか、ちゃんと動作するかの不安はありますが、うまくいったら予定してたより安く手に入ったかな?という感じです。
    もし、ここを読まれてる方で入札考えてた方にはごめんなさい。

    OSは2000と98SE、DOS6しか使わないので、リカバリーディスクはなくてもOK(ないと困りますか???) 写真みてると、FDが3枚、NTのCDが二枚ついてるようでした。

    安く落札できたので、NECからマニュアル取り寄せても+1万程度で済みますし、OKOK!!ってところです。
    ある意味、「最強の98」はあこがれだったので、嬉しいです。  AthlonXP1900+をメインマシンに使ってますが、98シリーズは思い入れが深いので、今回の落札は感慨深くて・・・

    今から届くのが楽しみです。

    これで、CPUさえあればデュアルが可能なわけですが、Pentium2ODPデュアルと、TualatinPEN3−1.4Gシングル、Celeron1.3Gシングル、どれが一番速いのでしょうか・・
    クロックだけならCeleron、L2キャッシュでPen3てところですが・・・

    これで、Rv同盟の仲間入り可能なのでしょうか。

  10. デンドロビウム さん   2002-04-09 02:31:02
    NTを使わないならリカバリーディスクは無くても構いませんが、標準搭載のUltraSCSIインターフェースを使うのであればUltraSCSI設定ユーティリティは必要です。後はPCIセットアップディスクがあればとりあえずは困らないですかね・・・・??
  11. いーとん さん   2002-04-09 06:52:02
    > これで、Rv同盟の仲間入り可能なのでしょうか。
    ぜひ Rv協定へいらして下さい。 <勧誘モード?
    http://plaza12.mbn.or.jp/~sorcerer/mate-r/

    > 後はPCIセットアップディスクがあれば
    Xv20 で使っている物がそのまま代用可能なのでは?
  12. まりも さん   2002-04-09 12:53:36
    Xv20のだとPCIsetup ver. 1.4なので、Rv20で使う場合には少々問題あるかも?。
  13. かま さん   2002-04-09 17:37:16
    Xv20のPCIセットアップディスクは、残念ながらRv20では使用できませんでした。
    いちいちFDDから起動させるのが面倒です(笑 >Rv20用
  14. いーとん さん   2002-04-09 19:17:27
    > Xv20のだとPCIsetup ver. 1.4なので、Rv20で使う場合には少々問題あるかも?。
    新たに Xv20 の PCIセットアップディスクを作成して Rs20 で確認してみましたが...良く無さそうですね(大汗
    Cバスに対しては問題無いんでしょうけど。

    > いちいちFDDから起動させるのが面倒です(笑
    HDDのルート直下に pcisetup というフォルダを造って FD の内容をコピーし、PCISETUP.EXE を DOS から起動させればOKだと思います。
  15. おさだ@会社V16半魚人(謎) さん   2002-04-10 21:57:23
    >HDDのルート直下に pcisetup というフォルダを造って FD の内容をコピーし、PCISETUP.EXE を DOS から起動させればOKだと思います。
     自分の知る限りだとV12用はShell型式(CONFIG.SYSにSHELL=…と登録するタイプ)でコマンドラインからは実行できるかどうかわかりません。一方Xv13/W16用はEXEの実行型式で、リアルモードのみだったとは思いますが、ダイレクトに実行できます。HDDの片隅に入れて実行しています。(Xv13/W16のPCIセットアップディスクがRv20で使えた気が…するだけ?)
  16. Aim さん   2002-04-11 01:06:01
    Rv20用のPCIセットアップFDの内容にはDOS実行ファイルどころかCommand.comすらないので、何か違うOSというかローダというかを使ってる用に見えます。自分にはFDのIPLやプログラム本体を解析する能力がないですからFDから起動させる以外どうにもできません(T-T
  17. yamayama さん   2002-04-12 16:53:25
    こんにちは
    いろいろ続レスありまして、感謝しております。
    ものがきて、各種改造行ったおりには、Rv協定の方へ。
    その前に動作困難で、質問しに参上するかもしれません(苦笑)

    どうやら、マニュアルがないだけで、セットアップディスクはあるようです。(121wareでの検索の結果、ディスクの枚数が一致するようなので)
    ですが、困ったことに、マニュアルセンターの一覧には、Rv20/N20のガイドブックがリストに入っていないのです。 一度問い合わせてみますが、なければRa20のマニュアルで代用・・・とは考えておりますが。

    CPUは最終的に、PenIII1.4Gにするか、Celeron1.3Ghzにするか、決まっていません。FSBと倍率が違う、L2キャッシュの量が違うと、単純にベンチだけでは判断できないと思いますので・・・
    9821は主に、テキストベースの処理用(一太郎・エクセル・ワード)や、WWW閲覧・メールが主な用途です。DVD再生は諦めました。 ゲームは過去のDOS用くらいしかしませんからどちらでも特に問題ないですね。(最近リネージュ入れてちょっとする程度、今のXv20/W30+K6−III+ 600Mhz駆動でもプレイに支障はありませんから。
    もう少し、過去ログ漁ってみます。

    無事、動作報告しにこれたらと思っております。
    ありがとうございます。
  18. yamayama さん   2002-04-15 23:07:08
    もう誰も読んでないでしょうが(笑)
    Rv20/N20がうちにきました。
    今、交換用電源と、PL−PRO/2、生370ソケットの入荷待ちです。それ以外のパーツは購入済み(欠品のFDDも補完、マニュアルはNEC発注済)
    CPUはPentium3、1.4Ghzとなりました。高かった・・・Celeron1.3Ghzでもよかったかな??

    全部揃ったら、Xv20をばらして移植です。
    楽しみ〜〜