[40011]  NR-7800B & CD-W516EB
投稿者:Amon さん   2002-03-21 23:18:56
こんばんわ、人柱報告です。
現在、PC−9821Xv/WにHK6−MS600P−NV4・IFC−USP−M2・DVD−303R・外付LCW−R6424DV(ベアドライヴはRW−9060 Ver1.5)といった環境で使用しています。
このXvの内蔵IDEへのATAPIのCD−R/RW接続計画?として「NEC NR−7800B」に挑戦しましたが、CD−ROMとしてしか使用できず、見事に自爆(T^T)してしまった訳でして、そこで、第二弾として、「TEAC CD−W516EB Ver1.0B」を取り付けました。
「CD−W516EB」は、なんとかWinCDR6.24及びB’sRecorder2.04の双方で使用することが出来ました。しかし、問題も数点あります。
 1. ドライヴ自身のメディアの認識に時間が少しかかる。
 2. メディアを選ぶ。(TAROKOはX マクセルは○ など)
 3. 書き込み時、BIOSで使用不可にしている内蔵IDE−HDDへのアクセスランプが点灯しっぱなしになる。
 4. MP3ソフト「Beat−JamXX」との相性があまり良くなく、自分で焼いた音楽CDの再生をさせるとエラーを出す。
 話は変わりますが、NECのドライヴの末尾のAとBの違いをご存じでしたらご教授いただきたく、よろしくお願いします。
  1. こういち@BD5B-RS さん   2002-03-22 00:53:44
    メディア認識に時間がかかるのはデフォのようですね。SCSIの512Sを使用していますが、CD−DA、CD−ROM、CD−Rとも認識に非常に時間がかかります。もう一台CD−ROMドライブを接続するとさらに時間がかかって少し悲しくなります。メディアは誘電(マクセル、富士フィルム)、三菱、Ritek(富士フィルム)、イメーション、富士フィルム、三井が問題無く使えています。( )内は販売ブランド
  2. 98USER さん   2002-03-22 04:31:54
    >メディア認識に時間がかかる
    YAMAHAのRW8424S(U-SCSI)を使っていますが遅くなるような事はないです。
    (U-SCSIだから?)
    CD直取りしてもノイズ載ったりしないので気に入っています。

    あと環境がわからないのであれなんですが、
    HDDもSCSIで同一チャンネル上にCD-ROMなんかがあると、
    占有率が高くなるので遅くなります。

    >ATAPI RW
    昔、HPのATPI RW(マルチリード対応)を使ってました。
    SCSIに変えた後処分。
    型はもう覚えていません(^^;
  3. 98USER さん   2002-03-22 04:43:25
    >YAMAHAのRW8424S
    汎用ドライバ(EZ-SCSI等)でもDOSでは使えないのでタワー型向きです。
    (認識はしますが誤動作する)
    DOSで使えないと困ると思うので一応。
  4. ぽん さん   2002-03-22 06:22:46
    >このXvの内蔵IDEへのATAPIのCD−R/RW接続計画?
    >3. 書き込み時、BIOSで使用不可にしている内蔵IDE−HDDへの…
    妙に気になるんですが、内蔵固定ディスクを[使用しない]にしているんですよね?その状態で更に内蔵IDEコネクタに接続した実験レポなんでしょうか?
    まっとうな使い方でないよぅな…まぁそれでいけてるなら特に気にしなくてもいいのかなと思いまして>ゴミ失礼
  5. 98USER さん   2002-03-22 11:56:34
    内蔵固定ディスクを[使用しない]にしても起動できなくなるだけで、
    BIOSが無効になるわけではありません。
    Windows上で使えなくするには標準IDEハードディスクコントローラを
    使用不可にする必要があるのですが、
    使用不可にしてしまうとHDDと共にCD-ROM等も認識しなくなるので、
    HDDだけ使えないようにするには物理的に取り外す以外にないです。