[39695]
スキャンディスク
投稿者:よる さん
2002-03-04 19:11:48
こんばんは、お世話になってます。
WINDOWS上でスキャンディスクをするとOSがフリーズします。
(完全・標準共。オプションをいじっても変わらず)
そのまま電源を切ると自動的にDOS版(?)スキャンディスクがはじまりますが
やはりそこでも固まります。今のところスキップしてしのいでいますが、
だんだん調子が悪くなってきてるように思います(当たり前ですね)
現在パソコン5回起動で1回の割合でLogo画面で固まり、
再起動後はセーフモードで立ち上がります。
そのまま再起動するとやっと正常に起動します。
エラーチェックしたくてもスキャンディスクできず困ってます。
HDD自体完全に壊れているのでしょうか?
今までは破損クラスタがあってもスキャンディスクをかけてマークしておけば
大丈夫だったのですが。。
再インストールも4回ほどしましたが、同じ症状がすぐでます。
(format、fdiskは出来る、format直後にscandiskするとハングする)
固まる場所は5%だったり98%だったり毎回違います。
環境:pc9821V166+win98+IFC-USP+HDVS-UM8.4G
HDVS-UM8.4GをB:(1G)とC:(約7G)に分け、C:から起動しています。
内蔵A:とB:に関しては問題なくスキャンディスクできます。
外付を分割ぜず1ドライブにしても割合を変えてもダメでした。
微妙に使えてるだけに捨てるのも気が引けるけれど、
データの正当性も心配です。
機械的な問題かソフト的な問題か解らなかったのでこちらに書き込みました。
-
真空管猫 さん
2002-03-04 20:05:19
DOSの起動フロッピーを作り、フロッピーブートで起動させ、そこからHDDに対してSCANDISKかけてみる方法がよろしいかと。
-
よる さん
2002-03-04 20:22:39
真空管猫さん、レスありがとうございます
フロッピーブートは再インストする時に試しましたが
やはり固まりました。
norton等の購入も考えましたが、機械的なことであれば
HDDを買う方がベターですし、、
-
わし さん
2002-03-04 21:32:26
98ででは無い(P2BFでした)のですが、それと同じような症状になりました。
原因は、マザーボードだったようで、いろいろ交換したあげく、最後にマザーボードを交換
したら、直りました。
ハードディスクが悪ければ、スキャンディスクは、エラーを発見してくれるはず。
ハードディスクを原因と決め付けない方が良いですよ。
と書いたのですが、AとBは正常にスキャンディスク可能ですか?
フロッピーブートでも固まるとなると、ソフト的問題ではないですね。
問題の確認のために、その外付けSCSIを別のマシンでスキャンディスクしてみたら
いかがでしょう?
-
まりも さん
2002-03-05 01:27:20
わしさんの書かれている通りですが、メモリの不良も疑ってみておいて下さい。まずは config.sys の device文に現われる himem.sys のオプションで /testmem:on をつけてテストしてみて下さい。これで判らないメモリエラーもありますから、メモリをほかのものと取り替えてみるテストもやったほうがよいでしょう。
-
よる さん
2002-03-05 20:21:49
わしさん、まりもさんレスありがとうございます。
マザーやメモリ等の可能性もですか…視野が狭かった…
himem.sys/testmem:onをやってみました。
コマンドを確認しながら起動してみましたが、
とくにエラーメッセージ等はでませんでした。
(config.sysの中に文字化けした一行がありました。とりあえずremをつけておきましたが、フロッピーブートでも(MOブートでも)固まるので関係ないでしょう)
別マシンでのスキャンディスクもやってみようと思うのですが
AT互換機で行ってもデータに問題はないですか?
過去ログ等によるとデータ読み込みは出来ないみたいですが。
ウチにあるもう一台はAT互換機で98も仲間内ではワタシが最後の砦なもので。
その後、内部の掃除、増設メモリの取り外し、交換したCD-ROMの取り外し、
SCSIボード交換等を行ってみようと思ってます。
-
おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
2002-03-05 20:46:26
>AT互換機で行ってもデータに問題はないですか?
PC/AT互換機ではPC-9800でフォーマットしたHDDは読めなかった憶えがありますが…。
逆はできなくもないんですが…。大切なデータはなんとかして吸い出しておいたほうがよろしいかと。
-
よる さん
2002-03-05 21:16:48
おさださん、レスありがとうございます
ちょっとワタシの説明不足だったようです。
データが読めないのは知っていました、スキャンディスクは行えますか?
HDD自体認識出来ないのでしょうか?
エラーの補正は出来なくても、問題の所在がHDDにあるとわかればいいのですが。。
-
まりも さん
2002-03-05 21:29:04
何度もSCANDISKを要求され、しかも完了すらできないというのは、なんらかのハードウェア障害によるデータバケが原因のことが多いです。メモリが大丈夫そうということであれば、あとはPCIバスかSCSIということになります。SCSIアダプタを変えてみるとか、すぐできそうなところとしては、ケーブルやターミネータの見直しあたりでしょうか。
PC/AT互換機が使えるのであれば、拙作 sf98cnvを使い(/mオプション)、とりあえず先頭のパーティションのみを「変換」して、PC/ATでリムーバブルディスクとして認識させた上で、SCANDISKを行なってみるという手はあります。そこで完了できるなら、HDD装置およびそのとき使ったケーブル類には問題がないことになります。
-
わし さん
2002-03-06 01:03:13
まりもさん。
よるさんの外付けHDD、先頭パーテーションはスキャンディスクが正常に終了するらしい
ですから、第二パーテーションのスキャンディスクをしたいようですよ。
まりもさん作の、sf98cnvは先頭パーテーションだけしか変換できないのですか?
-
まりも さん
2002-03-06 02:18:49
うむむ、第2パーティション「だけ」が怪しいというわけですか(汗。そうするとマシンハードウェア障害の可能性は低そうです。scandiskではなく、コマンドプロンプト起動でchkdskを実行してみると、どうなるのでしょう。
なおsf98cnvについては、1領域しか扱えません。スーパーフロッピーフォーマットというものが、複数パーティションを想定していないためです。選択した1領域というわけにもいかないのは、パーティション先頭セクタとパーティションデータ実体との間の距離(セクタ数)に限界があるためです。いちおう先頭の領域のみ可能としていますが、先頭領域の前に削除領域の空きが広がっているようなときは、変換不可能となる場合があります。
-
よる さん
2002-03-06 20:08:49
レスありがとうございます
CD-ROM取り外し、SCSIボート交換、内部の掃除(かなりホコリだらけだった)等
行ってみましたが変化無しでした。
コマンドプロンプトのみでのchkdskも問題なしでした。(chkdskは行えた)
そこで増設メモリを取り外したところ、スキャンディスクできました!
確認のため2度ほどやってみましたが、標準・完全とも大丈夫そうです。
まりもさんがおっしゃってるように、/testmem:on オプションでは見つからない
エラーがあったようです。
しかしなんで第2パーティションだけダメだったのかは解りませんでした。
内蔵及び第1パーティションはFAT16、第2パーティションはFAT32というのが
関係しているのでしょうか?
それにchkdskは出来るというのも…うーん。
みなさまありがとうございました。
-
まりも さん
2002-03-07 00:47:42
おお、やはりメモリが怪しかったですか。
>chkdskは出来るというのも…うーん
chkdskは、DOSの 640KBメモリの中でしか実行されないので、メモリのおかしな部分を使用する可能性が少ないのです。chkdskで問題が報告されなければ、致命的にファイルシステムがおかしくなっていることは、ありません。無限にscandiskを繰り返したり、scandiskであまりに大量のエラーが出るようなときは、絶対にそのまま修正書き込みをせず、Windowsも電源を切って強制的に終わらせ、先に DOSの chkdskを試みるとよいです。
-
わし さん
2002-03-07 16:49:04
なるほど、メモリーですか。
さすが、まりもさんの推理です。
>しかしなんで第2パーティションだけダメだったのかは解りませんでした。
>内蔵及び第1パーティションはFAT16、第2パーティションはFAT32というのが
>関係しているのでしょうか?
FATや容量の関係で、エラーの発生するメモリーを使わずに済んだのでしょうか?
-
まりも さん
2002-03-07 18:30:49
その可能性はありますね。FAT16よりも、FAT32のほうが管理する対象(クラスタ)の数が多いわけで、メモリを多く使うために、危ないところを使う確率は高くなっていたかもしれません。