[38936]  シリコンディスクボード「SDB-40ML」
投稿者:chiki さん   2002-02-05 12:40:09
アイオーデータの上記のボードを手に入れたのですが、上手く設定を行うことが出来ずにこまってます。
症状としては、
付属の設定用フロッピー(ver1.60)から立ち上げてシリコンディスクの設定を選択するとハングアップ。
最新のver1.80をDOS6.2の起動ディスクに入れて実行するとシリコンディスクの設定選択後、再起動してまた同じメニューが出てしまい設定画面に移らずボードの設定が出来ません。
ボードの設定自体はマニュアル参照して設定済み。INITスイッチを操作しても変わりませんでした。
どなたかこの状態からの解決法かどこかチェックしなければならないところを教えてください。
当方の環境は、
PC9821Rv
CPU:ペンティアム3 1.1GHz(733MHz)
メモリ:384MB
HD :アトラス10K2 9GB
SCSI:SC−U2PS
です。よろしくお願いします。
  1. ほへ さん   2002-02-05 13:20:58
    SDBを本体側から見たイメージは、SCSI/SASIのホストアダプタに
    準じたもののようですが、ROMアドレスや割り込みの確保はできていますか?
    その構成のRvに何も考えずに挿した場合、SC-U2PSともろに重複しそうですが。

    あとそもそも論になってしまいますが、その環境に挿しても無意味そうですけど。
    半導体とHDDの埋めがたい速度差をCバスが大逆転させてしまいますので。
  2. まぁくん さん   2002-02-05 13:28:58
    シリコンディスクはSASIかSCSI扱いですので
    基本的にIDE BIOSやSCSI BIOSと
    共存できない気がしますが…?
  3. かねやす さん   2002-02-06 01:23:21
    いつの頃の製品か存じ上げませんが、もし、08-09バンクを使っているヤツなら
    無理なんではないかと…。
  4. chiki さん   2002-02-06 12:46:08
    どうもみなさんありがとうございます。返事が遅れまして申し訳ありません。

    >ほへさん
    >SDBを本体側から見たイメージは、SCSI/SASIのホストアダプタに
    >準じたもののようですが、ROMアドレスや割り込みの確保はできていますか?
    >その構成のRvに何も考えずに挿した場合、SC-U2PSともろに重複しそうですが。
    一応IRQは1つ空いているのですが、ROMアドレスや割り込みの確保をどの様に確認したらよいのかわからないです。すいませんが教えてください。
    >あとそもそも論になってしまいますが、その環境に挿しても無意味そうですけど。
    >半導体とHDDの埋めがたい速度差をCバスが大逆転させてしまいますので。
    重々承知しております。用途は、いろいろな作業のテンポラリにしようと思っています。

    >まあくんさん
    >シリコンディスクはSASIかSCSI扱いですので
    >基本的にIDE BIOSやSCSI BIOSと
    >共存できない気がしますが…?
    過去ログを見ると土野明日香さんがAfで使っている様なのでIDEBIOSとの共存は可能のようです。SCSIBIOSについては取り説に共存できるようなことがあったような気がします。

    >かねやすさん
    >いつの頃の製品か存じ上げませんが、もし、08-09バンクを使っているヤツなら
    >無理なんではないかと…。

    メモリのシルクに1991と書いてあるのでたぶん10年位前の物ですね。
    申し訳ありませんが、08-09バンクってなんでしょうか?教えてください。

    現状は投稿時から状況は変わらずです。みなさんよろしくお願いします。
  5. ほへ さん   2002-02-06 13:09:26
    >一応IRQは1つ空いているのですが、ROMアドレスや割り込みの確保をどの様に確認したら>よいのかわからないです。すいませんが教えてください。
    SDBが使用するリソースをPCIセットアップであらかじめ予約しておいて
    SC-U2PSに避けてもらう、んですが、それだけでうまくは行かないと思います。
    ていうか、PCIセットアップも知らないでそんな構成のマシンを使っていたというのが
    正直言って驚きです。PCIありのPC-98では超基本なんですけど。

    >重々承知しております。用途は、いろいろな作業のテンポラリにしようと思っています
    その高いSCSIハードディスクの方がはるかに速いので、細かいファイルを
    大量に作っては消すのを繰り返すとかでない限り(おそらくその場合でも)
    こんなものを使う意味はありません。HDDがテンポラリだと何か困るんですか?
  6. まぁくん さん   2002-02-06 19:39:53
    いえ、詳細は調べてみないと記憶が定かでないのでアレですが…
    1. 内蔵IDEと共存するにはシリコンディスクの設定をSCSI設定にする。
    2. SCSIと共存するにはシリコンディスクの設定をSASI設定にする。
    はずですのでIDEとSCSI、両方使ってるマシンでは利用できない気が… (^^;

    ところでシリコンディスク、Windows9xでは16bitアクセスになりませんか?
    # NT系では利用不可だと思いますし。(^^;;;
  7. まりも さん   2002-02-06 22:23:38
    まあRv20とかXv/Wとか、PCIスロット/デバイスの多い機種に Cバスの非PnPなボードを挿す場合、「PCIセットアップユーティリティ」を知らないというのは、"もぐり"です(^^;)。良い機会ですから意義や使い方はぜひ覚えて下さい。

     さてシリコンディスクSDBですが、すでに ほへさんが述べておられるように、速度的また容量的にほとんど意味ありません。バッテリ電源が落ちればデータを失うという不安もあり、いまどきメリットは見いだせないです。私もかつて使っていましたが、いわゆるCバスのバスマスタSCSIボード+smartdrvの使用 で十分なパフォーマンスが得られたことから、SDBは使わなくなりました。いまとなっては、半導体ストレージでなければ絶対にいけないような特殊環境でのみ意味があるボードでしょう。なお、PCIのある機種でこのボードが使えるかという点も疑問です。かねやすさんが指摘しているような、「08-09バンク*」は使用しませんが、BIOSおよびデータ転送ウィンドウがきちんと拡張ROM領域に出現できるのかどうか、よく判りません。

    * PCI以前の機種では、640KBメモリ空間の 512KB以上の部分を、本体内蔵メモリとCバス上のメモリとの切り替えができる機構を備えていた。PCI機種でも、Cバスブリッジに設定を行なえば、この機構が使えるという風にも解釈できるのだが、実験したことないので不明。
  8. chiki さん   2002-02-09 03:06:43
    どうもみなさんありがとうございます。
    いままでPCIセットアップユーティリティを使うような事態になったことが無かった為気が付きませんでした。
    まあ結果としては、いろいろやってもダメで試しにCxとApに挿して試してみたのですが、結果同じでした。う〜ん参りました。
    用途については自分の想像以上の様ですがここまで来ると意地でも使える様にしないと収まりがつきません。
    まだいろいろ試してみます。みなさまなにか細かいことでも良いのでアドバイスください。
  9. ECC-EDO さん   2002-02-09 12:52:05
    単に壊れてるんじゃないんですか?
    Apとかにさしてもだめだとその可能性が大きいと思いますが。