[38892]  Win95aはS:が限界?
投稿者:NK さん   2002-02-03 00:50:22
こんばんわ。たびたびこちらでお世話になっている、NKです。

質問ですが、Windows95aで認識できるドライブは、S:までなのでしょうか?

ハードディスクに32GBクリップを設定し、FAT16の領域を16個確保してから、Actvptnにて1つずつ
アクティブにしていったのですが、ドライブ番号が S:を越えるとOS起動段階で
Windows保護エラーが出てしまうのです。(366Mz以上のK6を積んだ場合のエラーに似ています)
このため、現在1領域が使用できずに眠ってしまっています。

Windows上ならば、Z:まで認識できるはずなのですが……。

現在のドライブ構成は、

A: B: →ハードディスクA
C:〜F: →ハードディスクB
G: →フロッピー
H: →CD-ROMドライブ
I:〜S: →ハードディスクB

となっています。
  1. ひばり さん   2002-02-03 10:49:22
    I:〜S: に割り当てられているのが、fdd以降に来ていることを考えると、原因が接続方法に何か関連しているのでは?
    ps、
    >I:〜S: →ハードディスクB
    ってなってますけど、ハードディスクCとの間違えですよね。
    それとも、C:〜F: と物理的に同じHDDのI:〜S: パーティションが、FDD以降にきていると考えてよろしいのでしょうか。
  2. まりも さん   2002-02-03 13:21:03
    領域の数があんまり多すぎると Windows95のFDISKが誤動作(かなり致命的)したり、Windows95の起動ができなくなるようです。Windows98では、いまのところ問題は起こっていませんが、領域の数はせいぜい8個くらいにしておいたほうがよいかもしれません(根拠ないのですが)。
  3. にょ さん   2002-02-03 16:00:26
    >I:〜S: に割り当てられているのが、fdd以降に来ていることを考えると、
    >原因が接続方法に何か関連しているのでは?

    まりもさんのActvptnを使ってアクティブにした5番目以降のパーティションは、
    FDDの後にドライブレターが割り振られるので、それに関しては正常です。
  4. NK さん   2002-02-03 23:31:32
    お返事ありがとうございます。
    まりもさん、Actvptnを使わせていただいております。

    そうですか…、
    やはり、Actvptnを使った強制アクティブ化には危険が伴うようですね。
    以前、32GBのハードディスクを同様の方法で全て使い切って(アクティブ化して)
    いるという投稿を、見かけたことがあったので挑戦してみました。
    これはたぶん、他にHDDを積んでいなかったからでしょうね。

    しかし、パーティション数19個までとは中途半端ですよね。
    これが16個とかなら納得できるのですが……。
  5. ひばり さん   2002-02-04 00:56:40
    CONFIG に LASTDRIVE=Z を記述したら解消したりして。
  6. まりも さん   2002-02-04 03:55:21
    いや、ハードディスク一台当たりとしては16個がパーティション数の上限です。
  7. NK さん   2002-02-05 23:15:19
    >CONFIG に LASTDRIVE=Z を記述したら解消したりして。

    一番最初にやりましたがダメでした(笑

    >いや、ハードディスク一台当たりとしては16個がパーティション数の上限です。

    ハードディスク2台(2+15)+FDD+CD-ROMを合わせて19個です。