-
ほへ さん
2002-02-01 10:13:41
>ズバリ9801を9821にアップグレードするGAというものを見たことは
無いです。この世に存在しません。
Cバス経由では速度的に大幅に劣る代物しかできなかったはずですし、
なにより9801本体側グラフィック回路を切り離す手段がないです。はじめから無理です。
-
ひし さん
2002-02-01 10:56:41
あ、お早いレス有難うございます。
やっぱり無いですかー、残念。素直に9821探求を続けます。
-
ひし さん
2002-02-01 11:39:47
別件で調べていてこれは?と思うのが出てきたのですが、
PC−9801−96ボードというPEGCが実現出きるものがあるらしいのですが
このPEGCというのは9821グラフィックとは異なるのでしょうか?
-
ほへ さん
2002-02-01 12:28:12
>PC−9801−96ボードというPEGCが実現出きるものがあるらしいのですが
誰がそのような情報を?完全なガセだと思いますが。
96ボードはCirrusLogicのCL-GD5428を搭載したグラフィックカードで、
9821グラフィックアーキテクチャのPackedPixelモードとは何の関係もないはずですが。
-
ひし さん
2002-02-01 13:08:00
えーと、とりあえず”PEGC=9821グラフィック”という認識は正しいのでしょうか?
参考のしたページは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html中のWindows98導入法のグラフィックアクセラレータの項です。
その中にPC-9801-96に対する一節で”NEC純正品(PEGCに対応)の為”
という一文がありましたので、前述の質問をさせて頂きました。
-
ひし さん
2002-02-01 13:12:26
これを調べていて思ったのですが、9821互換なEPSON−PCというものは
無いみたいですね。。。
-
かねやす さん
2002-02-01 13:25:37
※これはジョークです
はがきアクセラレータというものがありまして。
PC-9801BX4と登録カードを用意して、登録カードの訂正シールを剥がすと9821に
なります。
-
総額7600円 さん
2002-02-01 14:31:22
スタンダードディスプレイアダプタもオンボードCL-GD5428も持たない機種でのWin98のインストールを可能にするものですが,あくまでもウィンドウアクセラレータボードの一つと認識すべきものと思われます>PC-9801-96(=B3ボード).
-
ほへ さん
2002-02-01 14:32:46
9821グラフィックのことをPEGCと呼ぶのは間違いではないと思います。
件のページに関していえば、
Windows98を導入するときにはPEGC搭載機「または」96ボード等が必要になる
という記述が正しいです。現状のままでは限りなく間違いに近いと言えます。
96ボードが9821グラフィック/PEGCとハードウェア的に等価なわけではありません。
Windows98がソフト的に個別対応して同等に見せているだけです。
#他にもSafeモードのことをSelfモードと書いてあったりして、
かなり不正確な印象を受けます>上記のページ
-
おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
2002-02-01 15:22:53
>PC-9801BX4と登録カードを用意して、登録カードの訂正シールを剥がすと9821に
引っぺがして確認したヤツがここに一人… >自分
-
ひし さん
2002-02-01 15:30:16
BX4は9801というよりB−Mateですよね(笑
登録カードまで間違ってたとは知りませんでしたが>かねやすさん
つまりWGN−VとWGN−DXの違い部分て事ですか>総額7600円さん
PEGCに関する認識は間違ってはいなかったのですね。
96ボードはどうやら私の思い込みで勘違いしてました>ほへさん
-
おさだ@会社V16半魚人(謎) さん
2002-02-01 18:27:43
>BX4は9801というよりB−Mateですよね(笑
いちおうMATE-Bは9821ディスプレイアダプタがありませんので、俺的にBX4のほうがましだと思ったりします。(ちなみにBX4買うときXs/U7Wと天びんにかけ、Xs系列には640x480画面モードがないと誤認したためBX4にしました。)
-
KO1 さん
2002-02-01 18:50:26
>BX4は9801というよりB−Mateですよね(笑
じゃなくてBX4はXe10のダウングレードですね。
M/Bが共通ですから仕様も似たようなものです。
-
まこと さん
2002-02-01 20:46:58
>PC-9801BX4と登録カードを用意して、登録カードの訂正シールを剥がすと9821に
BX4のM/Bは9821なので開発当初はPC−9821BX4だったのでしょうかね。
-
わし さん
2002-02-01 22:58:24
「スタンダード ディスプレイ アダプタ(9821シリーズ)」の有無が、9801と9821の定義の差かと思えば、9801の最後のころは、その定義どおりでは無くなってしまってますので。
私は何が、9801と9821の定義かわかりません。
-
プロトコスモス さん
2002-02-02 00:51:43
ごみレスですが、B−MATEにはWindows用アクセラレータが32bitローカルバス接続されています。A−MATEのようにスロットがあってつながっているわけではありませんけれど。
A−mateの最初のころは型番小文字のp,s,eに意味があったような気がするのですが9821Xe10、9801BX4という型番はかえってわかりづらい気がします。でも拡張性に関してはどちらもいいマシンだと思います。(2nd-cashが載らんけど)
-
KO1 さん
2002-02-02 01:05:32
>私は何が、9801と9821の定義かわかりません。
NECが9801と付けたか9821と付けたかの違い・・・・駄目じゃん(汗)
-
ひばり さん
2002-02-02 01:25:29
PC-9801とPC-9821の定義ですが、確か、NECが雑誌中のコメントに9821は「21世紀を見据えたマシン」見たいな事を言っていたと思うので、ここから察すると、
21世紀まで乗り越えられるだけの拡張性とマシンパワーを秘めたマシンがコンセプトになっているものが、PC-9821ではないかと思います。(あくまで個人的考え)
だから、非力な造りになっているBX4は当初21企画だった物が、販売直前で01に訂正されたのではないかと、個人的に思うのですが。(笑)
-
おさだ さん
2002-02-02 02:38:24
>9821は「21世紀を見据えたマシン」
時代の流れに逆らえず、21世紀を見ずにNXとかいう訳の分からんマシンを出されたのは非常に残念です…。
>BX4は当初21企画だった物が
PC-9821Xe6…違和感のある命名だ…。それともAm5x86(133MHz)でPC-9821Xe13というのは…。(Xe6よりだいぶかっこいいと思ったりする…。だけんXa13と間違えるかな?)
-
98 さん
2002-02-02 10:54:21
>p,s,eに意味があったような気
Professional(ハイエンド)、Standard(一般向け)、Economy(バリュー向け)でしたっけ?しかしバリュー向けといっても、今のPC価格の感覚だと860マシンが買えてしまうくらいの・・・(笑)
-
YASU さん
2002-02-02 11:12:23
確かWINDOWS(3,1、95、98、NT)使用を前提にしているのが9821、DOS使用を前提にしているのが9801だったかと。
-
sagiyama@RvII さん
2002-02-02 14:10:08
単純に640*480を持っているのが9821ではダメでしょうか?
NS/Aを買ったときほぼ同等のNeがなぜ9821を名乗るのか悩んだモノですから・・・。
640*480を持った9801型番ってありましたっけ? BX4は持っているのですか?
-
HENLI さん
2002-02-02 14:38:28
BX4は640*480表示可能です。B-MATEよりは少なくともPC-9821シリーズに近いです。
なお、FellowでもWindowsを志向したBX3/U2-W(型番ちょっと違うかも)のようなマシン
は存在しますです。
-
sagiyama@RvII さん
2002-02-02 14:46:45
と、思ったらPC-9800シリーズで最初に640x480ドット256色表示をサポートしたのはPC-98GSだそうで・・・。
ゴミレス失礼しました。
PS. HENLIさんに先越された・・・。
-
プロトコスモス さん
2002-02-02 23:01:34
98さん、ありがとうございます
SがStandaradとは思いつきませんでした。
HENLIさん、
BX3のC-busにアクセラレータボードを搭載したマシンですね。
-
こういち@BD5B-RS さん
2002-02-03 00:23:26
PC−9801VXにもありましたよね、Windowsモデル(古っ)確か2.0だったかと・・・。
-
まくつ さん
2002-02-04 11:45:03
>PC−9801VXにもありましたよね、Windowsモデル(古っ)確か2.0だったかと・・・。
ぃえ、MS-Windows Ver1.0モデルから存在しました→VX4時代
-
i96968 さん
2002-02-04 19:11:17
>MS-Windows Ver1.0モデル
1.03持ってます。FDからも起動できます。使い物にはなりませんけど…
-
プロトコスモス さん
2002-02-05 23:01:01
そのころのWindowsは確かタイリングウインドウ(敷き詰めるだけ)でオーバーラップできないものでなかったかと。680*0MPU搭載機に比べておくれていましたね。