[38250]
最近の60GB前後のIDE-HDD
投稿者:くん さん
2002-01-14 01:46:50
まりもさんのページでHDDのC/H/Sのパラメータ等について、色々と勉強
させていただき、(まりもさん丁寧な解説をありがとうございます!)
Chanpon1(IFC-USP-M2)は32GBを越える場合、H/Sに15 * 128を用いていて、
Win98のFornat.comでも問題が出ずに32GBを越える事ができて、MAX16bitの
65536シリンダで約60GB(64,424,509,440Bytes?)が使える事を知りました。
Chanpon3のPC9821用SCSI BIOSにもA100U2W同様32GBの壁があって落胆しましたが、
気分を切り替え、Chanpon1@青札タワーV200のシャドウベイ2つを活かして
なるべくHDD容量を増やしてファイルサーバにしたいと思っています。
青札V200なのでまりもさんのEX-IDEを使わせていただいて、32GB越えの場合の
内臓IDEをChanpon1と同じ65536 * 15 * 128にして、いざという時に備え、
基本は、Chanpon1へのSCSIにAEC7720Uを用いたなんちゃってSCSI接続、と
どちらでも起動できるような環境にしてみようかと思っています(^^)
シャドウベイ2つで120GBが達成できたら大分楽になるなぁと思いまして。
最近のIDE-HDDでは60GB、61.4GB、61.5GBと書いてあるモデルがありますが、
HDDの実際容量って計算方法の違いもあり、表記容量より常に少ないですよね?
例えば61.4GBと書いてあるモデルで実際には60GB(64,424,509,440Byte?)を
ギリギリ下回っていて、Chanpon1でも使えたりするHDDはあるのでしょうか?
この際ケチって限界ギリギリまでHDD1台の容量を欲してみたくなりまして(^^;)
もし最近、各社の60GB前後のIDE-HDDを購入した方がいらっしゃいましたら、
LBA取得の正確なByte数とか教えていただけたら幸いです(^^;)
-
くん さん
2002-01-14 02:07:15
あ、でもよくよく考えてみたら、ドライブのファーム => BIOSと順番に
C/H/S取得している訳ですし、やや容量Overしてそうなドライブを購入して、
K.TanakaさんのICCを使わせてもらってドライブ自体のファームを
(64,424,509,440Byte(?)ギリギリに制限するのが一番早い…のかな?(^^;)
それにしても初心者なりに少しずつ仕組みや原理がわかってくると、まりもさんや
K.TanakaさんやPowerXさん達の各種プログラムの偉大さがよりわかってきますね。
C++やDelphiやJAVAがそこそこかけてもRvII26の封印解除すら見当つかないし、
やはり今年からは少しずつでもアセンブラも勉強したいですね〜(ゴミです^^;)
ところでICCと同等のSCSI版のプログラムは現状では存在するのでしょうか??
昨今のSCSIのHDDは9GB、18GBの次に27GBがなくて36GBだから、口惜しいですよね…。
もしSCSI版のICC同等プログラムさえあれば、Rv系オンボードSCSIや
Chanpon3でもとりあえず32GBまで使う事ができるようになるし、
36GBのHDDの市場寿命なども考えて、かなり嬉しい事になると思うのですが(^^)
一瞬、なんちゃってIDEアダプタがあればSCSI-HDDにICCが…!とか思ってしまったり(死)
-
いーとん さん
2002-01-14 02:14:34
IDE-SCSI 変換経由での 32GB 越えは今の所成功例が無いんじゃないかな? <PC-98フォーマットとしては。
★S-DAT は壁越え出来るんでしたっけ?
唯一 PC/AT互換機フォーマット(らしい)で全領域が使える事は判っています。
これを参考にして下さい。
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread17228.html
-
いーとん さん
2002-01-14 02:18:34
> 昨今のSCSIのHDDは9GB、18GBの次に27GBがなくて36GBだから、口惜しいですよね…。
純SCSI の HDD なら 32GB越えは出来ますよ。<フォーマッタさえ有れば...
私は SC-UPU2 + MAJ3364MP(36GB) で全領域使用可能&bootさせていますから。
-
くん さん
2002-01-14 03:04:06
いーとんさん、早速お返事をありがとうございます!
IDE-SCSI変換した場合、パラメータはSCSIのものになり、Chanpon1が
60GBまでいける以上Win9xではいけるかと思っていたんですが、
100GB未満でも、AEC-7720自体の旧verのFirmに容量限界があるんですかね…う〜ん(--;)
> 純SCSI の HDD なら 32GB越えは出来ますよ。<フォーマッタさえ有れば...
というのは、SC-UPU2が起動時のスキャンではハングアップせず認識してくれて、
32GBまでに制限されるSC-UPU2のBIOSを経由しないで容量確保を行える何らかの
フォーマッタを用いて全容量を使える状態にして、後はWin9xでもGUIが起動すれば
SCSIは完全なLBAアクセスをしてくれて結果として不具合がない、という事ですか??
-
まりも さん
2002-01-14 07:40:40
>AEC-7720自体の旧verのFirmに容量限界
それってかなり上、127GBの話では?
とりあえず40GBのドライブを、IFC-USPパラメータにて Windows98を起動できています。
-
くん さん
2002-01-14 22:51:38
まりもさんありがとうございます、PC9821ではあまり縁がない話のようですね(^^;)
AEC-7720UWは初期のバルク品を3つ、後期のBox品を2つもっていますが、
後期のBox品だと固定ディスク起動メニューだけやたら遅くなったりするし、
基本的に古いファームの物の方がPC9821には良いような気がします(^^;)
-
ぷよよん さん
2002-01-14 23:41:07
メルコの外付けHDDのDSC-GTGシリーズもIDE-SCSI変換ですが、大きな特徴として任意の
容量に3分割できますよね。これって60GBモデルまで出てましたが実際どこまで容量対応
してたんでしょうね。残念なことについ最近シリーズごとディスコンになっちゃって
しまっていますが。密かに●人志向から変換ボードだけで出ないかと期待してみたり。
本当はこれのUW-SCSI変換バージョンがあればいいのですけどね。