[37442]  外付けの5インチFDDについて
投稿者:K さん   2001-12-26 16:06:53
いつもお世話になっております。

さて、この度に過去の資産を生かしたいと思いまして、5.25inchの外付け
フロッピーディスクドライブを買おうと思い秋葉原やYahoo!オークション等でさがして
いるのですが、機種やメーカがいろいろあってどれが良いのかがいまいち分かりません。

私が求めているものは、2HD/2DDの両方が使えて2ドライブのものなのですが、
これに該当するようなお薦めのドライブなんてものはありますでしょうか?
もしございましたら教えて下さるとありがたいです。
ちなみに接続しようと思っている本体は、USかBA3かXa200です。
  1. YU さん   2001-12-26 16:16:00
    外付けのフロッピードライブは、3.5インチでも5インチでも、基本的に2HD専用か2DD専用かどちらかになります。
    2DDと2HDを切り替えて使えるようにするには、デバイスドライバや、ドライブとセットになった専用のインターフェースボードと接続ケーブルなどが必要になります。
    ですから、中古品を入手する場合に注意する点としては、付属品とマニュアルがちゃんと揃っていること、となります。
    ジャンク屋で売られている外付けFDDだと、まず付属品が揃っていませんから、ドライブの仕様が2DD/2HD両用でも、たいてい2HD専用になってしまいます。
  2. KO1 さん   2001-12-26 16:23:27
    外付けFDDは割りと高額な物が多いのでDX辺りの中古の方がコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
    ・・・エプ機で486Pのように外付け出来る5インチな本体って無かったかな?
    あれば結構便利な気もしますが、、、
  3. 秋月信彦 さん   2001-12-26 18:37:33
    386GSとか486H*とか、けっこうあります。<外づけ5インチドライブになるゑぷ機
  4. KO1 さん   2001-12-27 00:46:46
    おぉ、秋月信彦さんサンクスです。
    結構あるのか・・・今まで486Pくらいしか興味なかったけど意外に便利かも<エプ機
  5. 総額7600円 さん   2001-12-27 08:01:28
    5インチ版386GEも可能なはずです>ターミナルFDDモード
    >2HD/2DDの両方が使えて2ドライブ
    お勧めの物でも何でもないのですが,私が知っている物では,87年発売のPC-9831-MF2という巨大な純正品があります.背面のSW1で1MB/640KBを選択できるようになっています.フルピッチのコネクタがCN1/CN2の2つあるのは謎ですが……
  6. 風 早彦 さん   2001-12-27 09:54:20
    手持ちの286VEにもターミナルモードあったような気がします。
    取説仕舞い込んじゃってるんで見てみないとわからんのですが。
  7. ma_hi さん   2001-12-27 10:21:19
    >手持ちの286VEにもターミナルモードあったような気がします
    あっ、それとは違います。その「ターミナルモード」ってのはSW2-1をONしてのやつですが、RS-232C通信の端末機能のことですね。

    ソフトさえ有れば、RS-232CでFD転送も可能ですなぁ(FDTP?)。
  8. 総額7600円 さん   2001-12-27 11:02:13
    上記PC-9831-MF2をVX本体の1MB_FLOPPY_DISKコネクタに繋いだところ,背面のスイッチを切り替えても2DDのFDは読めませんでした.「9821FDDホームページ」:http://www.tokyo-green.ne.jp/98fdd/ によれば,Cバスの純正FDD_I/Fには1MB専用の物と640KB専用のものがあるそうですので,このFDDでは2DDの読み書きには専用のボードが必要みたいです(;´Д`)
    捨て値の5インチFDD*2の本体+外付3.5インチFDD*2という構成が一番手っ取り早いかもしれません.
  9. HIR さん   2001-12-27 12:44:25
    ハード的な話
    2HDは360rpm、2DDは300rpmなので、回転数を切り替えてやらなければなりません。
    ドライブの裏側に切り替えスイッチがついていたり、または自動切り替え用の端子がついているのはこのためです。
    故に、それらのスイッチ・端子の無いドライヴは2HD、2DD専用です。

    ソフト的な話
    2HDと2DDでは、BIOS上でFDDを表すDAが違います。
    BIOSに2HDの命令が行った時、2DDの命令が行った時に、うまく切り替えてやらなければなりません。
    これを行うのが、ドライヴにスイッチが付いているタイプは切り替えドライバであり、ドライヴに端子が付いているタイプは切り替えボードです。

    つまり、ハード的、ソフト的にも2HD、2DDが切り替えられる様にしていないと、切り替えはできません。
    また、切り替え端子、切り替えボード付属の製品は完全にハード的に内蔵ドライブと同等になるため、ドライバ等は一切必要なく、2DD、2HD何れからも起動が可能です。
  10. プロトコスモス さん   2001-12-27 22:47:00
    >フルピッチのコネクタがCN1/CN2の2つある
    PC-9801E、VM0とかのFDDを内蔵しないモデルなら外付け1MB-I/Fに4台つなげられます。

    外付けドライブのコネクタの凡例
    1、アンフェノール50pin 2HDで使える
    2、アンフェノール50pin+36pin 2HDで使えるし2DDI/Fがあれば2DDでも
     使用可。ただし、2DDボードは使用上の制限が多い。
    3、アンフェノール36pin(惑わされます) 
     A、2DDのドライブ 
     B、2Dのインテリジェントドライブ、VM以降では使えない
     C、両用ドライブのカードエッジコネクタからそのまま引き出している。内部回路は電源の  み
    ほかにもありそうですが(^^;
  11. K さん   2001-12-28 13:23:28
    皆さんお答えして下さって本当にありがとうございました。

    えっと・・・なんか2HD,2DD兼用のものはいろいろ大変なんですね・・・
    うーん・・・5インチドライブ搭載の安い機種を買うか、
    2HDか2DDどちらかを諦めるかにします。ありがとうございました。