[37315]  HDをしっかり認識させたいのですが。
投稿者:tanaka さん   2001-12-23 16:12:29
お世話になります。PCAT/互換機ばっかりさわっており、久しぶりに98のパソコンを
さわると、さっぱりわからなくて、また以前と同じようなことを質問させてもらいます。
今、パソコン構成として、
9821V10
HD4G(WIN98)−−プライマリーのマスター:Bドライブ
CD        −−セカンダリーのマスター:Dドライブ
  Cドライブには、Ms−Remdrive?なるものが、構成されております。
メモリ40MB

上記の構成で使用しておりますが、バックアップを取ろうとして、500MBのHD
を中古で購入し、セカンダリーのマスターにつなぎ、WIN98を立ち上げたところ、
ちゃんと D ドライブとして認識しております。
しかしFDISK(FDからブートさせて、)コマンドで、見たところ、装置2にはアクセスできません。と青色で、点滅表示されます。
また、DOSコマンドで、D:dirと打っても無効なドライブの指定です。出てしまいます。

要するにシステム転送して、CからDに丸ごとコピーしたいのです。
なぜDOSでは見えなくて、WIN98から見えるのかわかりません。
DOSで、フォーマット、それからシステム転送するには、どうすればいいか、悩んでおります。
どうかアドバイスお願いいたします。

  1. O3A3 さん   2001-12-23 17:55:51
    FD起動だと1台目のHDDはBドライブ、2台目はCドライブとなるはずだけど
    WindowsではRamdriveの次に来ているからDOSでは認識できていないのかな?
    後から取り付けたHDDはDISKINITしましたか?
  2. toshi さん   2001-12-23 19:51:32
    >DOSコマンドで、D:dirと打っても無効なドライブの指定です。出てしまいます。
    増設したHDDはDOS上ではC:なのでは?
    ついでに、CDはセカンダリー・スレーブにつないだらDOSでは見えません(認識しません)。
    A:FDD
    B:HDD(元からあるやつ)
    C:HDD(増設したやつ)
    のみなのでは?
  3. MAKOTO さん   2001-12-23 20:01:27
    Dドライブを見たいのなら、「A:¥>」(プロンプト)に続けて「DIR D:」ですが?
    後、Cドライブは「ラムディスク(ドライブ)」ですが。
    WIN98で見えるのなら、MS−DOSプロンプトから「XCOPY」でどうですか?
  4. こういち さん   2001-12-23 23:01:04
     憶測ですが、起動ディスクをそのままコピーしてセットアップしたためにRAMDRIVEを起動ごとに作ってしまうんでしょうね、AUTOEXEC.BATを編集するなりしてみてはどうでしょ?
  5. まりも さん   2001-12-23 23:24:54
    O3A3さんが書かれているように、まずDOS上で、後から接続したそのハードディスクのフォーマットをしていないためです。既にPC/ATでフォーマットしてあったり、Windows上からフォーマットすると、DOSでは見えないがWindows9xのみで見えるドライブになってしまいます。
  6. tanaka さん   2001-12-24 07:50:53
    早々のレスありがとうございます。知識不足でした。DISKINITと言うのが、中古のHDの場合しなくてはならないのですね。よってこのコマンドを実行して、無事HDをFORMATできました。なぜか、スタートメニュウー中のDOSモードで再起動するからしかできませんでしたけど。

    その後ですけど、WIN98を立ち上げて、既設のAドライブ(4GB)から、新設のBドライブ(500MB)へ”WIN386.swp”以外のファイルとフォルダを丸ごとコピーしまして、500MBのHDをプライマリーのマスターへ接続し、再起動したところ、
    ”システムディスクがありません”と出るのですが、なぜなんでしょうか。
    ”WIN386.swp”以外は完全にコピーしたのですが、、、、。
    ひきつずきアドバイス宜しくお願いいたします。

  7. さん   2001-12-24 10:39:25
    新HDをFORMATする際、システム転送しましたか?
    FORMAT X: /s(Xは新ドライブ名に変えて下さい)
    で良かったと思います。
    コピーの実行はその後で。
  8. まりも さん   2001-12-24 11:58:31
    それと、FDISKで、領域の状態が「ブート可」にしてあるかどうかも確認です。
    >DOSモードで再起動するからしかできません
    そういうものです。起動ドライブを作成しようと言うのであれば、フォーマットをWindowsのGUIモードから行なうというのは基本的に間違いです。
  9. 山銀 さん   2001-12-24 11:58:40
    >システムディスクがありません
    システムの入ったデバイスが無いって事ですね。
    Win386.swp 以外をコピーしてもシステムファイルは転送されませんので。
    し さんが書き込まれたように、コピー前に/s オプションでフォーマットするのも手ですが、
    すでにコピーが終わっているのですから、SYS コマンドでシステムファイルを転送すれば宜しいかと
    思います。
  10. tanaka さん   2001-12-24 16:07:20
    ちょっと、DOSパソコンと違いがあるような。わかってはいるのですが、汗(^_^;)
    すでにコピーがすんでおり、”システムディスクがありません”と表示。
    なので、その後、起動ディスクから立ち上げて、sys B: でシステムを転送しました。なのにまた、”システムディスクがありません”と表示。
    もう一度”ブート可”等確認してみます。
    どうもすいません。
  11. N.Y さん   2001-12-24 20:38:14
    ちょっと気になったのですが...
    コピーはWindowsのエクスプローラから行われたようですが、この時に ツール>フォルダオプション>表示>すべてのファイルを表示する にチェックが入っている状態でコピーされましたでしょうか?
    ”ブート可”の状態で起動しないので有れば、ファイルがすべてコピーされていない可能性大だと思います。

    あと、システム転送はDOSまでの話で、Windows9*系では必要ないのでは?
    私自身、しょっちゅう同じ事をやっていますが、DOS以外システム転送したことがありません。
    でも正常に使えていますよ!
  12. まりも さん   2001-12-24 20:51:47
    Windows9xで FDISK,FORMATまでを行なったのであれば、SYSコマンドは不要です。FORMAT時に /S オプションも要りません。ファイルの「完全コピー」だけでOKです(その完全コピーがきちんとできているかが問題ですが)。ただ、たまにMS-DOS 6.2などで確保した領域にWindows9xをコピーしようとする人がいるので、念のため Windows9x上でSYSコマンドをかけておけというわけです。
  13. かすが☆。 さん   2001-12-24 23:09:48
    >SYSコマンドは不要です。FORMAT時に /S オプションも要りません。

    io.sysなどはdiskの先頭にあった方がいろいろと良いかと思われますので、
    一応sysをかけるクセを付けておいた方がよろしいかと思います。
    #DOS7からはどこにあっても良いのでしょうけれど・・・。