[36760]  UIDE-66とSC-UPCIの併用
投稿者:ひでちゃん さん   2001-12-02 21:50:55
すいません、NXの方では何回かお世話になったのですが、こちらでは初めてです。
ひでちゃんと申します。よろしくお願いします。
本題ですが、今はNXを使用しておりますが、長年使っていたXa10/C4のパワーアップ(というか、親父に譲っていた同機種のHDDの容量が少なくなったのでHDDを交換)をしようと思い、是非ともみなさまのお知恵を拝借できればと考え、投稿しました。
でこの機種は、メルコのMS400(K6−3)に交換し、アイオーのSC−UPCIにIBMのSCSIドライブ(2G程度)を起動ドライブ(Aドライブ)として接続して使用していました。
今回、アイオーのUIDE−66が手に入ったので、手持ちの富士通製20G、ATAドライブに換装しようと目論んだのですが、どうもうまくいきません。
その内容ですが、まずUIDE−66を装着したところ、UPCIのBIOS画面が出てこなくなり、元々のSCSIが認識されません。アイオーに問い合わせたところ、両方とも併用できるとのことでした。それでUIDEに接続した新規ATAドライブにWIN98を新規インストール(ソフトは既に購入済み)しようと思い、DOSでの立ち上げはできました。ただ自分としては、これまでのSCSIドライブの内容を何とか新規ドライブに移植できないかと考えているところです。
質問のポイントは、第1に両方のBIOSが認識されるにはどうしたらいいか、ということです。(アイオーには質問していますが、回答がないのでみなさまに質問した次第です。)
第2に、仮に両方が立ち上がったとして、元々の内容(SCSIドライブの内容)を新規ATAに移植するのにはどのような方法があるのか、(両方ともAドライブなのでATA優先ならば当然元のSCSI起動ドライブは立ち上がらないと思いますが、それでもDOSでは認識されるのでは)ということです。
 おそらく記述内容に間違いがあると思いますので、その辺も指摘していただいて、アドバイスをいただけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
  1. さん   2001-12-02 23:20:32
    まずは基本として割り込みを空けましょう。割り込みが足りてないために、うまいこと動かなかったりする事があります。2ndCCUやFDDあたりで使ってないものはありませんか?あとK6−3をはずしてみたりするのも問題の切り分けになったりします。UIDE−66とメルコの一部アクセラレーターは相性がちょっとだけ悪かったりします。(直接関係はなさそうですけど)
  2. いーとん さん   2001-12-03 00:43:44
    PCIスロットを入れ替えてみるのも一つの手かも知れません。
  3. 祐原ショウ さん   2001-12-03 02:54:14
    U-IDE66とSC-UPCIシリーズの併用で上手く起動すると、ドライブは内蔵ATA→U-IDE66→SC-UPCIという順番で、HDDから順にA:、B:・・・と優先的に振られて行きます。
  4. KO1 さん   2001-12-03 05:06:12
    両カードの競合等は起きていないでしょうか?<Win上で問題なくても競合があったりします。

    SCSIドライブからUIDEへの起動ドライブのデータ移動ですが、、
    UIDE-66接続のHDDを2パーティションに分割し、A:、B:としてSCSIをC:として、B:に環境移動用(&緊急時&テスト用)にWin98をインストールしてC:からA:にデータ移せばOKなはずです。
    データ移動法ですが過去ログにかなり多く情報が有るので参考にしてください。
    XCOPYやwin386.swpで検索するとゴロゴロ出てきます。
  5. ひでちゃん さん   2001-12-03 12:08:02
    いろいろと回答いただいてありがとうございました。
    なにぶん手元に該当機がないのですぐに試せませんが、今度確かめてみることにします。

    データ移動方法ですが、自分である程度調べたのですが、確信が持てませんでしたので安易に質問してしまいました。すいません。
  6. まりも さん   2001-12-03 19:28:23
    >データ移動方法
    参考になるか分かりませんが手前味噌ページ
    http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html#win9895

    まあまずはSC-UPCIのBIOSが引っ込んでしまう件をなんとかしなくてはなりませんが…
  7. こういち@BD5B-RS さん   2001-12-05 00:38:59
    ちょっと外してるかもしれませんが(UIDE−66を使用しなくなって久しいので)、もさんの補足で、UIDE−66の設定を変更する場合、400MHz以上のCPUアクセラレータを使用しているときは元のCPUに戻す必要があります。(BIOS設定画面は出るが、設定書きこみが完了しません)HK6-MD300-Nでは問題ありませんでしたが、HK6-MS466-N4、HK6-MD533-N4、HK6-MS600P-NV4ではできませんでした。